最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:44
総数:62425
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部会】03-08  もがきとキラリ

画像1画像2画像3
7月9日(金)に第8回保健領域部部会を
zoomによるオンライン会議で開催いたしました。

▼[内容]
 ・事前授業報告
 ・指導案作成
 ・夏季合研について

今までとは違うICTの活用、
そして、1単位時間にとらわれない授業展開、
その2つを実施し、
新しい保健部としての提案を示していこうとしている今年度。
頭の中で描ていたようにうまくいかず、
もがく場面もありました。
そのもがく苦しみは、新しいものを生む、
生みの苦しみなのだと思っています。
また、そのもがいて生み出したもの中に
きらりと光るものが、児童の中にしっかりと残るものが
どの実践の中にもありました。

もがきとキラリを共有し、
今あるものを最大限生かした
授業展開を実証授業ではできるように
部員一同頑張っていきます。


▼[1学期実証授業]
日にち 7月16日(金)
    14:25〜15:10
場 所 板橋区立高島第六小学校
※当日は緊急事態宣言下のため部内授業。

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975


【保健領域部会】03-07 指導案完成に向けて…

画像1画像2
6月28日(月)に第7回保健領域部部会を
zoomによるオンライン会議で開催いたしました。

▼[内容]
 ・事前授業報告
 ・指導案作成

今回も事前授業を行った部員が報告を行い、
実証授業の指導案検討を行いました。

実証授業まで期日が迫ってきました。
残された時間で個別最適化学習を実現させるために
指導案を練っていきます。

緊急事態宣言が出されたため、
多くの方にご覧いただくことがかないませんが、
時期が来ましたら指導案などはHPに掲載いたしますので、
ご覧いただけたらと思います。

▼[次回部会予定]
 日にち 7月9日(金)
     18:30〜20:00
     zoomによるオンライン会議
 内 容 指導案検討等

▼[1学期実証授業]
日にち 7月16日(金)
    14:25〜15:10
場 所 板橋区立高島第六小学校
※当日は緊急事態宣言下のため部内授業。

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総会

実証授業

夏季合研

市部発表

区部発表

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

体育的活動