最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:44
総数:62407
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部会】実証授業1

画像1画像2画像3
7月16日(金)に実証授業1を
板橋区立高島第六小学校で行いました。

▼[実証授業内容]
第6学年 「病気の予防」 第4時
授業者:養護教諭 丸田 樹理
    主任教諭 庄野 大志 
    
新型コロナウイルス感染症感染者拡大により
緊急事態宣言下での授業になってしまい、
当初予定した活動を急遽、変更して行われた実証授業1。

対面でのコミュニケーションがはばかられる中、
タブレット端末を使って交流を行いました。
児童が調べたい病気について調べたことをもとに、
グループになり、思考ツールを使い、
病気の予防法について、共通点をまとめていた。

参観した部員が
「児童が黙々と作業をする姿は、授業者として少し不安に感じてしまうこともある。」
と感想を述べるくらい、児童主体となるまとめの時間になっていた。

最後に、児童がまとめたものを養護教諭が全体で確認し、
知識の定着を図った。
養護教諭の確認により、それぞれがまとめたものが、
あっていたと確認でき安心した顔つきになった児童もいた。

コロナ禍に中、急速に進むGIGAスクール構想。
タブレットの性能を指導者がどれだけ理解し、活用していけるかが
大きなカギとなる。
進めていく中で、
タブレット端末を活用するか、アナログな方法で行くか、
児童の姿を見ながらより効果的な方法を保健部として探って
提示していきたいと思います。




▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総会

実証授業

夏季合研

市部発表

区部発表

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

体育的活動