霧の中 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
生活向上委員会の朝のあいさつ運動です。さわやかな笑顔とあいさつの声が霧の中に響いていました。

読み聞かせ〜4・5・6年生〜

画像1
画像2
画像3
教室で,お話に聞き入る,4年生・5年生・6年生の様子です。「読み聞かせボランティア」の皆様のおかげで,心豊かな一日のスタートとなりました。いつも,本当にありがとうございます。

今日の休み時間 〜Part2〜

画像1
画像2
画像3
休み時間の校庭では,リレーのバトンパスの練習も行われていました。

今日の休み時間

画像1
画像2
画像3
今日の休み時間,校庭いっぱいに広がる元気な子ども達の姿です。1年生が大縄の練習をはじめました。異学年で遊ぶ姿も多く見られます。

市陸上記録会壮行会

画像1
画像2
画像3
放送による壮行会となりましたが,戸頭小学校全員が心をあわせて,6年生にエールを送ることができた壮行会でした。司会進行と応援団の5年生,選手紹介されるとしっかりと返事する6年生,代表の励ましの言葉とお礼の言葉も,心のこもった素晴らしい内容でした。明日の6年生の活躍が楽しみです。

あいさつ運動

今日のあいさつ運動は、2年2組でした。笑顔と元気なあいさつが素敵です。
画像1
画像2
画像3

休み時間の異学年交流

画像1
画像2
画像3
業間休みに,様々な学年が入り交じってドッチボールや様々な遊びをしています。小さい学年は力一杯,高学年生は周囲の様全体を見守りながら遊んでいました。

今日のあいさつ運動

画像1
画像2
休み明けの朝です。元気な3年生と5年生のあいさつに迎えられて,爽やかな1週間のスタートとなりました。

スポーツ鬼ごっこ大会

画像1
いよいよ試合開始です。

スポーツ鬼ごっこ大会

試合前のアップと作戦会議にも力が入ります。一緒に練習した他チームの応援を一生懸命する姿も素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

スポーツ鬼ごっこ

画像1
いきいき茨城ゆめ国体デモンストレーションスポーツのスポーツ鬼ごっこ大会に、戸頭小学校3年生が参加しています。開会式を終えて、みんなでポーズ!

理科・生活科の研究をすすめています!

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校では,「生き生きと学ぶ児童の育成〜自ら問題解決に取り組み,学んだことを活かせる理科・生活科の授業づくりを通して〜」をテーマに研究をすすめています。一人一人が生き生きと楽しそうに学べるには・・・と,学校の環境づくりも行っています。今週は,生活科の「お手玉」が環境の仲間入りをしました。昔なつかしい,手触りの良い手作りのお手玉と実です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31