【1年生】避難訓練と防犯教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
防犯教室のロールプレーイングは,「犬を見せてあげるからついておいで」と「車にのせてあげるよ」という設定でした。こんな時は,どうしたらいいのか,みんなで考えながら学ぶことができました。

【1年生】避難訓練と防犯教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,昼休みから5時間目にかけて不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。
防犯教室では,クラスの代表児童が不審者に会ったときの設定で,ロールプレーイングを行いました。

【1年生】いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の学習の様子です。算数で,いろいろな箱の面の形を写し取って,絵を描きました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。出来上がった絵を見て,満足そうに着色をしていました。

【1年生】クルクルまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の学習の様子です。図工で,紙コップを使ったかざぐるまを作りました。はさみで切って,羽の折り方を工夫しながら作りました。上手く回るかな。外で回すのが楽しみです。

【1年生】ようこそ東小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,近隣の年長さんが来てくれて,1,2年生と交流しました。第1部は,2年生主催の「おもちゃまつり」でした。1年生は年長さんをエスコートして,2年生が作った楽しいおもちゃで遊びました。第2部は,1年生主催の「東小学校へようこその会」でした。スライドショーに合わせて1年生が学校生活を紹介しました。成長した1年生がとても頼もしく感じた1日でした。

【1年生】年長さんを招待しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日に年長さんを招待するための準備をしています。学校生活を一人ずつ説明したり,一緒に歌を歌ったりして過ごす予定です。わっか飾りやプログラム作りに楽しそうに取り組んでいます。

【1年生】持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は持久走大会が行われました。
1年生は,初めての持久走大会でしたが,最後まで走りきることができて満足そうな笑顔が多く見られました。保護者の方には,たくさんの声援をいただきましてありがとうございました。

【1年生】チューリップの球根植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でチューリップの球根を2個ずつ植えました。
「何色の花が咲くかな」「また水やりをがんばろう」と嬉しそうに話していました。
また,毎日お世話をがんばって,きれいな花を咲かせてくださいね。

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中,東小フェスティバルが行われました。
1年生は初めてのフェスティバルを大いに楽しんでいました。素晴らしい音楽を聴いたり,日頃の感謝の気持ちを伝えたり,有志発表やアトラクションにも取り組みました。終わった後は「これをやったよ!」「すごく楽しかった!」など,たくさんのお話をしていました。

【1年生】井野公園探検とリースの飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で井野公園に秋を探しに行きました。たくさんのどんぐりを見つけて,子供達は大喜びで拾っていました。学校に戻って,アサガオのリースに拾ってきたどんぐりなどを飾りました。

【1年生】かさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習で,色水を使ったかさくらべをしました。2種類のペットボトルのかさを比べるために,同じ大きさのカップに移したり,ペットボトル同士で移し替えたりしました。グループ毎に協力しながら,真剣に活動していました。

【1年生】アサガオのリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では,アサガオのつるを使ってリース作りをしました。支柱に巻き付いたつるを外すのに苦労していた子もいましたが,上手に丸めてモールでとめて,仕上げていました。8日に井野公園で,木の実などを拾ってきて飾る予定です。

【1年生】どうぶつふれあい教室1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,生活科の学習でわんちゃんたちとふれあいました。
わんちゃんやお友達の心臓の音を聞いたり,わんちゃんの嫌がることについて教えていただきました。また紙芝居で,わんちゃんを飼うことになったら最後まで大切に育てることが大事ということを学びました。

【1年生】どうぶつふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で,わんちゃんたちとふれあいました。わんちゃんが喜ぶ触り方を教わり,早速実践してみました。子供たちの表情も自然と優しくなっていました。

あきとふれあおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「あきとふれあおう」の学習で,教室を秋の景色にしました。校舎内敷地において、チカラシバやネコジャラシをとったり,ドングリや落ち葉を拾ったりしました。その材料で生け花や貼り絵をつくりました。

【1年生】落花生堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てていた落花生の収穫をしました。土の中から出てきた落花生に子供達は,大喜びしていました。

【1年生】学習の様子

 1組は生活科の学習で,学校で秋探しビンゴを行いました。黄色や赤色の葉やどんぐりをみつけることができました。
 2組は算数の学習で,長さ比べを行いました。グループごとに,紙テープを使って教室の中にあるものの長さを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学習の様子

週に1回図書室を利用して読書に励んでいます。50冊を目標に読書カードに記録しています。
生活科では,校庭で秋の草花を観察しています。秋探しビンゴでは,たくさんの秋を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)に校庭で虫とりをしました。2日(火)から5日(金)まで、草などのえさをあげたり、霧吹きで水をあげたりして世話をしました。図工では、虫をよく見て絵を描きました。

1年生成田ゆめ牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバスです。DVDを見ています。ジャイアンの声うるさーい!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 委員会
1/10 県学力診断のためのテスト
1/11 県学力診断のためのテスト
1/12 漢字検定
1/14 成人の日
1/15 校内書き初め展〜1/18