2年生 読書の時間です

画像1 画像1
本の貸し出しカウンターには長い行列ができていました。心落ち着かせ,たくさん読んでくださいね!

2年生 読み聞かせの時間です

画像1 画像1
図書館司書の先生の読み聞かせに真剣に耳を傾けています。

2年生 算数の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
「一寸法師」と「おやゆび姫」どっちが大きい?の問いから長さの単位の勉強です。どっちが大きい?

ミニトマトの観察です

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てているミニトマト。ずいぶん成長しました。観察・記録もちゃんととれました。

ローマ字入力,できるようになってきました。

画像1 画像1
すでにローマ字表を使って文字入力をしています。すこしずつタイピング力がついてきていますね。

ふしぎないきもの,あらわれた!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品,できました。クレヨンの下書きの上に絵の具をのせてつくりました。作品も笑顔もとってもいいですね!

ミニトマトの観察記録です

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニトマトの観察です。スケッチをしたり,タブレットを使って写真をとって編集したり。一人一人に応じた学習が進められています。

なりたい自分になる

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のいすの背もたれには,成りたい自分になる目標が貼ってあります。挑戦と努力を続けて,成りたい自分に!応援してます!

運動会に向けて

画像1 画像1
予行の反省を生かして,レク走のルールの確認,練習をしています。見ているこどもたちの応援もすごいです!

ミニトマトが順調です

画像1 画像1
2年生が育てているミニトマト、毎日の世話もしっかりできています。順調に育っていますね。

道徳の授業です

画像1 画像1
けんかをしたけど。。。自分ならどうする?たくさんの手があがり,活発な意見交換をしていました。

とってもきれい

画像1 画像1
2年生の算数の授業にお邪魔しました。とてもきれいで丁寧なノートですね!○!

玉入れの練習です

画像1 画像1
外はあいにくの雨模様です。体育館で,玉入れの練習中です。

運動会の練習がはじまりました

画像1 画像1
今日は並び方の確認です。誰と一緒に走るのか,みんなどきどきですね。

ミニトマトの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生をお招きし,ミニトマトの種をうえました。先生の話をよく聞いて,種まきを終えました。たくさん実がなるかな?

校長先生にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の調べ学習で,校長先生にインタビューをしました。はきはきとした態度で質問し,熱心にメモを取る様子に,校長先生も感心していました。

よーく聴いてね

画像1 画像1
しょうとくたいしゲームを通して,相手の声に耳を傾けて聴くことができるようになってきました。

視力検査 4月30日

画像1 画像1
 今日は視力検査を行いました。2年生になっていろいろな検査がありますが、話をよく聞いてしっかりやろうとする気持ちが伝わってきます。次は聴力検査の予定です。

1年生を迎える会 4月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校で1年生を迎える会を行いました。2年生は昨年育てたアサガオの種を,1年生にプレゼントしました。「大事に育ててください。」のメッセージとともに種と思いを届けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30