製陶ふくだに到着

画像1 画像1
陶芸の先生に、ご挨拶。いろいろな作り方を教えていただきました。

手びねり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手びねり体験に向けて、作り方の説明を聞いています。みんな真剣です。

バスレク係、大奮闘??

画像1 画像1
いろいろなゲームを係の子たちが考えてくれました。素晴らしい‼

バスで移動中です

画像1 画像1
バスレク、みんな楽しそうです。

バスの中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中では、レクレーションが始まりました。みんなで歌をうたったり、ゲームをして、楽しんでいます。

出発しました

画像1 画像1
出発しました。みんな、わくわくしています。

バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ出発。早速バスレクが始まりました。元気です!

出発式です。

画像1 画像1
いまから、出発です。行って来ます。

【4年生】校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の校外学習では,手びねり体験(笠間焼き)を行います。本日,手びねり体験を前に,粘土をつかって,コップやお皿作りの練習をしました。粘土を丸めたり,形作ったりと,一生懸命取り組みました。

【4年生】外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,外国語活動では,アルファベットの発音について学習をしました。最後には,教室内にある単語を,一人3つ探して,その中につかわれている単語をつかったビンゴゲームをしました。アルファベットに親しみをもった児童は,とても嬉しそうでした。

【4年生】プール学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,3回目のプール学習がありました。それぞれ, 一生懸命練習に取り組みました。一人一人のスキルが上がって,泳ぐことがとても楽しそうでした。

【4年生】大型人形劇「三国志」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,午後から人形劇「三国志」の公演がありました。4年生の代表も,毎日練習を重ね,立派に前座を務めました。セリフも人形の動きも,大変見事でした。

【4年生】音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,音楽の授業では「ちいさい秋みつけた」の歌詞を掲示して,歌詞の繰り返しの部分の表現について学習しました。強弱や,速度の変化に違いをみつけ,表現の工夫について学びました。

【4年生】陸上壮行会選手紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は,陸上記録会壮行会で選手紹介がありました。6年生一人一人の力強い意気込みに,4年生全員がしっかりと耳をかたむけていました。「たくさんの6年生が,入賞できるといいな。」という声が聞かれました。

【4年生】国語の授業「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の3クラスでは,物語「ごんぎつね」の読み取りの授業をしました。ごんの気持ちと,兵十の気持ちを想像しがら読み取り,意見交換をしました。3クラスとも真剣に考えた意見を述べていました。

【4年生】陸上記録会壮行会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から,朝活!では,陸上記録会壮行会に向けての,応援練習が始まりました。6年児童を頑張って応援しようと,一生懸命,応援練習に励みました。

【4年生】図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では,ギコギココロコロ(木工)の仕上げに入りました。完成した作品に色をぬり,思い思いの作品に仕上がりました。木材を切ったり,釘を打ったり一生懸命取り組みました。

【4年生】書写の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,書写では「大地」の清書をしました。お手本を見ながら,はね,はらいに気を付けて,真剣な表情で一字一字丁寧に仕上げました。清書した児童からは,「今までで一番のできだ」という声が聞かれました。

【4年生】道徳「わたしのいもうと」3組

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,4年3組で道徳「わたしのいもうと」の授業を行いました。一人一人がしっかり考えたことを,発表することができました。参加した先生方から,「いじめについて真剣に考えていた」「心を揺り動かされました」「姿勢がよかった」と,感想をいただきました。

【4年生】常総環境センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,4年生は常総環境センターへ見学に行きました。家庭から出たごみが,どのように処理され, リサイクルされるかなど,実際にみて勉強になりました。映像をみたり,クラスに分かれてセンター内の見学をしました。子供たちは驚くことばかりで,リサイクルの良さ,資源の大切さを再認識しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ