【5年生】なわとびを頑張っています

1月19日(木)
 体育では,なわとび運動を頑張っています。クラスで八の字跳びに挑戦し,5分間で何回跳べるかを数えます。跳ぶ技術も重要ですが,チームワークが大切になりますね。声を掛け合ってアドバイスをしたり,励まし合いながら頑張っています。短なわとびは,カードを活用して練習をしています。お家でも休みの日などに練習をすると上手になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】心の先生と一緒に

1月13日(金)
 今日は,心の先生をお招きし心の成長について学習をしました。高学年になると,体と共に心も大きく成長し,複雑な感情も出てくる時期ですね。体と同じように心にも「栄養・運動・休養」が必要です。その方法をみんなで話合いながら,自分の心とじっくり向き合いました。後半では,自分の「好き」をたくさん集めました。一人一人,好きな物が違っていて良いという話をしていただき,子供達も真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】図工の時間です!

12月9日(金)
 図工「立ち上がれ!マイライン」では,針金の巻き方や立たせ方を工夫しながら立体作品を作成中です。ラジオペンチなども安全に使い,細かい作業も上手くできるようになりました。来週には完成させる予定です。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】全力でがんばりました!

12月6日(火)
 校内持久走大会がついに行われました!5年生にとっては初めての2.5キロメートルでしたが,全員が最後まであきらめずに走りきることができて立派でした!どの子も達成感にあふれた良い表情をしていました。何事もあきらめずに頑張る心を,これからも持ち続けてほしいです。さらに今日は,保護者の皆様にもたくさんの応援をいただきました。大変お世話になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】雪が降りました!

11月25日(金)
 本日の授業参観や懇談会では,大変お世話になりました。ありがとうございました。
 さて,昨日は11月では異例の積雪でしたね。休み時間には,5年生も嬉しそうにはしゃいでいました。寒い日が続きますが,来週は持久走大会もあります。体調に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】退所式

画像1 画像1
野外炊飯も終わり、退所式を行なっています。

【5年生】カレー完成

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなかおいしそうです。

【5年生】野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでカレーを作っています!それぞれの役割に分かれて協力してがんばっています。もう少しで出来上がりそうですね!おいしくなぁれ!

【5年生】野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命火をおこしています。

【5年生】カレーづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

【5年生】カレーづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーづくりが順調に進んでいます。
おいしいカレーができるかな?

【5年生】野外炊飯

画像1 画像1
野外炊飯がスタートしました。

【5年生】朝食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
朝の集いが終わり、朝食の準備です。おいしそうですね!しっかり食べて、2日目も頑張りましょう!

【5年生】朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今から朝食です。

【5年生】朝の集い

画像1 画像1
2日目がスタートしました。
今日はこの後、野外炊飯を行います。

【5年生】班長会議

画像1 画像1
班長会議を行いました。班長は部屋の人にしっかり伝えましょう。
ゆっくり休んでくださいね。

【5年生】夜食

画像1 画像1
お風呂もあがり、これから夜食です。

【5年生】キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
フォークダンスで楽しんでいます。

【5年生】キャンプファイヤー

画像1 画像1
火の神の登場です。

【5年生】夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしく夕食を食べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31