ミニオリエンテーリング

画像1 画像1
オリエンテーリングの説明をお聞きして、これから出発です。

楽しくお昼

画像1 画像1
昼食です。オリエンテーリングのグループで食べています。

さしま少年自然の家

画像1 画像1 画像2 画像2
歩いて広場に到着です。とてもよい天気です。これから昼食です。

ランチタイム

画像1 画像1
さしま少年自然の家に到着しました
おいしくお昼ごはんを食べています

到着

画像1 画像1
さしま少年自然の家に到着です。

バスで移動

画像1 画像1
クボタ工場を後にして、さしま少年自然の家に向かっています。予定より少し早めに進んでいます。

質問タイム

画像1 画像1
質問会です。たくさんの質問が出て、興味・関心が高まっている様子です。

工場見学

画像1 画像1
クボタ工場見学です。

見学が終わりました

画像1 画像1
クボタ筑波研修センターの見学が終わりました。工場の中ではたくさんの人が働いていたり、機械が動いていました。これからさしま少年自然の家に向かいます。

クボタ工場を見学しました

画像1 画像1
車の造られる様子を学習しました。
これからさしま少年自然の家に向かいます。

工場見学楽しかったです

画像1 画像1
生産ライン見学から帰ってきました。「機械と人間が協力して作っているのがすごい。」「検査もすごい。」といった感想が聞かれました。

真剣にお話を聞いてます

画像1 画像1
トラクターのエンジンを見せてもらいました。

2組バスレク!

画像1 画像1
楽しみながら移動しています。

これから見学

画像1 画像1
クボタ筑波研修センターに着きました。これから見学が始まります。

【5年生】出発しました

画像1 画像1
クボタ筑波研修センターに向けて出発しました。
早速、レクリエーションタイムが始まり、楽しんでいます

【5年生】稲刈り

画像1 画像1
 今日は,これまで育ててきた稲を刈りました。鎌を使いましたが,なかなか思うように刈れず苦戦しました。「コンバインってすごいなあ」「昔の人は大変だったなあ」という声も聞こえてきました。小田がけをして干したらいよいよ脱穀です。

【5年生】絵の具の塗り方は…

画像1 画像1
 東京藝術大学の方に,絵の具の塗り方を教えていただきました。わからないところは質問したり,自分なりに塗り方を工夫したりして熱心に取り組み,あっという間の2時間でした。  

【5年生】壮行会がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに陸上記録会の壮行会がありました。火曜日から朝活の時間に,1〜4年生の教室で,応援団を中心に応援の練習をしてきました。今日は練習の成果を発揮し,気持ちを込めて大きな声で応援ができました。
 5時間目は学年音楽で,音楽会の合唱の練習をしました。練習を重ね,きれいなハーモニーになってきています。

【5年生】応援練習がんばっています

画像1 画像1
 金曜日,6時間目に陸上記録会壮行会の応援練習をしました。応援団の人が中心になり,グループごとに練習をしました。来週からは壮行会に向けて,各クラスに行き,応援の仕方を教えます。

【5年生】芸術の秋に親しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日3・4時間目に,東京芸術大学の学生の方に,絵の描き方を教えていただきました。テーマは「稲刈り」
 稲や人の描き方を丁寧に教えていただきました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式