最新更新日:2024/06/09
本日:count up15
昨日:28
総数:62365
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

夏季合同研究会 抄録をアップしました。

画像1
平成30年度 夏季合同研究会で配付した抄録(基本的な考え方、各部会の研究を2ページにまとめたもの)を公開いたします。
ダウンロードはこちらからどうぞ。

夏季合同研究会 部会配付資料のアップ

画像1
8月23日に行われた夏季合研の部会配付資料をアップしました。下記のリンクよりダウンロードしてご活用ください。

部会資料その1 体の動きを高める・水泳運動・表現運動・保健・体育的活動
部会資料その2 多様な動きをつくる運動・器械運動・陸上運動・ゲーム・ボール運動

夏季合同研究会3

各部会の実証授業は8月30日(木)の水泳運動系領域部会の授業から開始となります。

8月30日(木)水泳運動系実証授業 江戸川区立西葛西小学校にて

その後の予定はこちらのページもしくはこちらからダウンロードできます。
画像1
画像2
画像3

夏季合同研究会2

部会では今後行われる実証授業の情報等も加えながら具体的な提案をさせていただきました。各部会2時間50分の持ち時間を十分にかつようできるよう今後の部会運営についても検討をされに進めます。
画像1
画像2
画像3

平成30年度夏季合同研究会が開催されました1

平成30年8月23日(木)江東区立豊洲西小学校にて、平成30年度の夏季合同研究会が開催されました。各部会では研究の視点2「三つの資質・能力の関係性と学習過程」を中心に資料説明を行いました。昨年度までの3部制に替わり2部制にしたことによって分科会内での意見交換が活発になっていました。その様子を画像を付けてお伝えします。
画像1
画像2
画像3

夏季合同研究会について

平成30年8月23日(木)に江東区立豊洲西小学校にて平成30年度の夏季合同研究会が開催されます。実証授業を前に各部会から提案をさせていただきます。参加の皆様よりご意見をいただき、実証授業に向けた研究を深めていく機会とさせていただきます。多くの皆様のご参会をお待ちしております。
 なお、今年度は研究分科会を2部に分け、午前、午後ともに5領域部会の研究分科会を行います。分科会の時間は2時間50分を設定しています。参会者の皆様のお声をたくさんいただければ幸いです。
 開催通知につきましては都内各校には配付済みですが、こちらからもダウンロードできます。ご活用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

体つくり運動1

器械運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動