日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

赤石雪まつり全校スキーの部 1年生の様子

 1年生の発表の様子です。今年初めて滑ったお子さんも、無事滑りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなおもちゃができるかな? 1年生図画工作科「かみざらコロコロ」

 1年生の図画工作科です。「かみざらコロコロ」という題材で、回るおもちゃをつくっています。

 画用紙や折り紙など、様々な材料を使ってつくっていきます。少し厚い紙だと、まだうまく曲げられなかったりしますが、先生の助けを借りながら、自分のつくりたいものをつくりあげようと、真剣に取り組む子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事の大切さを学ぶ  1年食の指導

 大和給食センターの栄養教諭をお招きし、1年生の食の指導を行いました。

 紙芝居を使い、3つの色の食品について説明し、それぞれの違いについて学んでいきました。

 お話を聞いて考えたことを、我先にと発表する子どもたち。活発に意見を交換することで、理解を深めることができたようです。

 その後、栄養教諭と一緒に給食を食べました。楽しく食の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできたよ! 1年サツマイモパーティー

 1年生は、生活科で育てたサツマイモの調理に挑戦です。

 やり方をしっかりと確認し、丁寧に作業を進めることで、おいしいスイートポテトと芋餅が完成。

 最後はみんなでなかよく食べました。とっても上手につくることができた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じょうずにできたよ 1年生クリスマスリースづくり

 1年生の教室では、クリスマスリースづくりの真っ最中でした。

 あっという間に一年の終わりが近付いてきています。子どもたちにとっては、楽しみの年末年始。クリスマスに向けた取組です。

 なかなか手間のかかる作業ですが、針金やホットボンドを上手に使い、リースを仕上げていく子どもたちなのでした。

 自分の力でつくったリース。自信をもって見せてくれる子どもたちに成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロ ぺったん 1年生図工

 今回も、1年生は教頭先生と一緒に図工をしています。今回の題材は「コロコロ ぺったん」です。

 様々な形のローラーやスポンジなどを使って、思い思いの模様を描いていきます。大きな紙にみんなで描くことで、思いもよらない線や色が生まれていきます。ダイナミックに体を動かしながら、その変化を楽しみ、造形的な見方や考え方を広げていきます。

 真っ白な紙にはじめの一歩を踏み出すのは勇気がいりますが、思い切りのよい子どもたちです。大胆にローラーを使い、思い思いの模様をつくっていきました。線と線が重なると、様々な色の組み合わせも生まれます。そういった変化にも楽しさを感じ、つくりつづけていく子どもたちなのでした。

 こういったダイナミックな活動は、心もからだも開放してくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二人で描くと何ができる? 1年生図工

 1年生の図画工作科の時間です。

 今日は二人で交互に絵を描いていく活動に挑戦です。クレパスで少しずつ線を書き足していきます。

 自分の次にどんな絵に変わっていくのか、一体何ができあがるのか、ドキドキわくわくしながら楽しむ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも練習開始です。 1年生マラソン練習

 猛暑が続いたため、延期した校内マラソン記録会に向け、学習発表会間近ではありますが、各学年の練習が始まりました。

 1年生は初めての記録会。まずはスタートの仕方や、トラックの走り方、追い越し方などの基本を学びました。その後、早速走ってみることにしました。

 3周を目標に始めましたが、はりきっている子どもたちです。全員が走りきるだけでなく、中には4周、5周と、目標よりもたくさん走ることができた子もいました。

 これから走ることを楽しみながら練習を重ね、さらに力を伸ばしてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かなり仕上がってきました! 1年生図工

 1年生教室では、子どもたちが一生懸命絵を描いていました。

 今年度の作品展は、次週の里山文化祭。そこに向け、作品の仕上げ段階に入っています。

 一週間ほど時間の余裕があるので、学習発表の練習と追い込みが重ならず、ゆったりとした雰囲気の中で活動が進んでいます。日をずらすことで、子どもたちの活動としてよりよい効果が見られたと言えるでしょう。

 少しずつ仕上がっていく様子に、子どもたちも自信を付けているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豊作です! 1年生芋掘り

 今日は一年生が芋掘りをしました。

 大きなサツマイモがたくさんとれて、子どもたちも興奮気味です。いろんな形の芋を見せてくれました。

 収穫が終わった後は、しっかりと畑の片付けも行いました。「自分たちにもできる」をしっかりと感じることができた瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学習の成果を 1年生

 1年生の教室では、早速学習を開始していました。ひらがなの書き取りや、たしざんの練習など、夏休みの学習の成果が出ています。

 特に書き取りでは、一人一人がしっかりと集中して取り組んでいました。大変立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadでしっかり記録 1年生生活科

 1年生がiPadの使い方を学んでいます。

 どうやら生活科の活動の記録を残す方法を教えてもらっています。ミライシードのオクリンクを使い、昨日やったことを手書きで記録します。

 内容は「しちゅうをたてたよ」でした。アサガオの苗が大きくなってきたことから、自分の鉢に支柱を立てたのです。そのことをカードに記録しました。

 カードはその場で先生に送ります。すると、他の人のカードも見ることができるようになりました。カードを見せ合いながら、楽しく話をする子どもたちです。

 これから様々なやり方で記録を残せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく遊びました 1年生親子レク

 1年生は給食試食会の後、親子でゲームを楽しみました。

 最初のゲームは2つの絵が描かれたカードを互いに裏返し、最後にどちらの絵が多かったかを競うゲーム。2つの絵それぞれのチームに分かれて対戦です。

 人数がちょうどよいためか、子どもも大人も真剣です。しっかりと汗をかいて取り組んでいました。

 2つめはジャンボかるた。先生の読みに合わせてカードを探していきます。ここでも全力で取り組む親子の姿が見られました。

 ほんの少しの時間でしたが、やはり親子が顔を合わせ、一緒に活動をすることで親睦は深まるようです。とてもよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食試食会 1年生親子活動

 今日は、1年生と2年生がPTA親子活動として給食試食会を実施しました。

 1年生にとっては初めての試食会。お家の方と一緒に食べる給食はまた格別のようです。もりもり食べる子どもたちでした。

 大和給食センターの栄養教諭も来校し、1年生には食に関する資料を手渡していました。お子さんとじっくりと目を通していただきました。

 きっと給食の内容や分量は、家庭での食事の参考にもなるでしょう。これからの食生活に生かしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのソフトボール投げ 1年生体育

 1年生は初めてのソフトボール投げに挑戦です。

 先生からやり方を聞いた子どもたちです。遠くに投げられるようしっかりと考えて臨みました。初めてにもかかわらず、遠くに投げることができたようです。楽しそうに取り組む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねん土あそび 1年生

 1年生はねん土遊びです。今年度初めてねん土を使います。

 真新しいねん土は、とっても固い状態になっています。まずはそれを切り分け、がんばって丸めていきます。なかなかの固さでしたが、一生懸命に丸める子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを育てます。 1年生生活科

 1年生はアサガオを植える作業をしています。

 プランターや種、肥料などを確認し、その後土入れに挑戦です。ベランダで土の入った袋を空け、土を入れいていきます。少しこぼしてしまう場面もありましたが、みんなが上手に土を入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのバトン 1年生体育

 1年生は運動会に向けて準備中です。

 今日はリレーで使うバトンを確認しました。筒状のバトンをもつのが初めての子もいます。望遠鏡のように穴をのぞくなど興味津々。

 まずはどちらの手で持つと走りやすそうか確認です。その後受け渡しを試してみます。運動会までにどれだけうまく受け渡しができるようになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の返却 1年生

 1年生は、借りた本の返却です。これも初めてのこと。先生からしっかりとやり方を教わっています。

 「本を読んだ感想を◎、○、△で書きましょう」と言われると、「この本、すっごく面白かったよ!」と◎を書き込む子がいました。

 みんなしっかりとカードに記入し、本を返すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひととつながることば 1年生国語

 1年生は人との会話について学習しています。

 絵の中の人の様子を見て、それぞれがどんな会話をしているかを考えます。

 竹馬をもっている子と、話しかけるこの絵を見て、どんな話をしているか考えます。

 「竹馬かして」

 「そうだね、竹馬をもっているから借りたいのかもね。それじゃあ相手はどう答えるかな?」

 「・・・?」「ありがとう?」

 「ん?なんかへん?」

 うまくイメージがつながらないようです。しかし、じっくり考えているうちに、「かして」と聞かれているのに「ありがとう」と答えるのは変だと感じた子どもたち。

 「あ、いいよ!」

 「かして」ときかれたら「いいよ」「つぎにかしてあげるね」とこたえるね、と、相手と会話するときにつながりを考えることを学んでいました。

 普段自然にしていることですが、しっかりと言葉の仕組みを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018