日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

楽しいすごろくが完成 2年生図工

 2年生は図工の真っ最中です。「わくわくおはなしすごろく」で、楽しいすごろくをつくっています。

 一人ひとりアイディアを出し、様々な作品ができあがってきました。細かな模様を粘り強く切り抜いて飾り付けをしたり、立体的なすごろくにしたりと、どれも楽しそうなものばかりです。

 完成目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく合奏 2年生音楽

 2年生は合奏の練習をしています。

 「こぐまの二月」をパートごとに分かれて練習し、合奏に仕上げていきます。

 友だちと演奏の仕方を相談しながら、一つ一つの音を丁寧にならしていました。

 どんな演奏に仕上がるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな札をつくろうかな? 2年生国語

 2年生は国語の時間。学校かるたを作成中です。

 子どもたちに話を聞いてみると、今年の学習のことをしっかりと振り返っているようです。自分たちで取り組んできたこと、計算テストを自分の力でやり遂げたことなど、思い出になったことを取り上げてかるたをつくっています。

 イラストも様々。カラフルな札に仕上げています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

覚えた九九でビンゴ 2年生算数

 2年生は、2学期のまとめをしています。

 これまで学んで覚えた九九を使ってビンゴです。一枚ずつカードを引き、かけ算の答えの数でビンゴを狙います。お休みしているお子さんもzoomで参加。

 一つ答えが出るたびに歓声が巻き起こります。みんなしっかりと九九を覚えたようです。ビンゴを楽しんでいました。

 よく見てみると、教室の窓にクリスマスの飾りがついています。季節を感じながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな仲間になるかな? 2年生算数

 今日は2年生の公開授業研修です。算数の「分数」の時間を公開しました。

 分数を学校で学ぶ最初の一歩です。折り紙を折りながら、グループに分ける作業をした後、それぞれの特徴をまとめていきます。二つに切り分けて、ぴったりと重なるものを見つけていきます。そこから二分の一の考え方を学んでいく流れです。

 子どもたちは真剣に取り組み、しっかりと考え方を身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に授業 2年生算数

 2年生は九九の学習を進めています。

 自宅にいるお子さんもオンラインで参加。元気な様子で授業を受けることができました。

 一緒に黒板を見ながら、学習を進めていきます。九九を暗唱する場面でも、みんなと一緒に声を出しています。オンラインでも一体感を感じることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くしゃくしゃぎゅ」でなにつくる? 2年生

 2年生は袋を使って工作です。

 中に詰め物をした袋をぎゅっと絞って、様々な作品を作り出していました。

 図工と生活科で工作をする機会が多くある2年生。想像力を膨らませています。楽しい作品がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にできるかな? 2年生動くおもちゃづくり

 2年生は、図工の動くおもちゃづくりに挑戦です。

 教科書だけでなく、今はiPadがあるので、動く仕組みの作り方については動画で学ぶことができます。今日はそれらを活用して仕組みを作っています。

 それでもなかなかうまくいかない様子でしたが、しばらくすると「ねぇ、見て!浮いたよ1」と、ストローに息を吹き込んで球を浮かせる仕組みを完成させていました。

 この仕組みを生かし、どんな作品ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもみんなでがんばっています! 2年生300個おめでとうパーティー

 2年生の教室の黒板に、何やら飾り付けをしてあります。のぞいてみると

 「もう終わっちゃったよ」「すっごい楽しかったよ!」という子どもたちの声。

 内容は「300個おめでとうパーティー」でした。

 「300個って何のこと?」

 「これまでみんなのよかったこと、がんばったことが300個たまったんだ」とのこと。

 みんなで話し合って決めたことでした。みんなで力を合わせ、目標を達成したのです。毎日がんばっていることが、形になるとうれしいものですね。こういったことがさらなる頑張りにつながることでしょう。満足した表情の子どもたちにほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イケメン登場! 2年生図工

 2年生は図工です。版画の刷りを行いながら、粘土を使って造形活動を行いました。

 みんな楽しそうに粘土の作品をつくっています。その傍らで、一生懸命インクを塗っています。紙に写してみると、「あっ、イケメンが出てきた!」とみんなで大騒ぎ。そのできばえの素晴らしさに、拍手が巻き起こりました。

 みんなに褒めてもらい、本人も照れくさそうにしていましたが、喜んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食を食べたよ! FMゆきぐに生中継2年

 本日、給食の様子を生中継するため、FMゆきぐにの方がいらっしゃいました。

 対象は2年生です。代表の子どもたちが学校を紹介した後、今日の給食の感想などについてインタビューを受けました。

 発表前、「何を聞かれても答えられる?」と聞かれた子どもたち。「多分、大丈夫!」と自信満々でした。

 本番でも、「嫌いな食べ物はある?」「どうして嫌いなの?」と行った答えにくい質問にも、「○○です」「○○のところがちょっと苦いからです」などと、すぐに答えることができていました。とても立派で、かわいらしい姿が見られました。

 中継終了後、みんなで飛び上がって成功を分かち合いました。しっかりとやり遂げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八海山サイクリングターミナルにお邪魔しました。 2年生町探検

 今日は、八海山麓スキー場にある八海山サイクリングターミナルにお邪魔しました。

 施設の説明を聞いた後、中を見せてもらいました。食堂や部屋などを見学しました。宿泊はもちろん、お米や酒の販売、バーベキューなど、様々なことが体験できるようです。

 ちなみにバーベキューは5月から10月までだそうです。利用してみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和ホンダさんにお邪魔しました 2年生町探検

 2年生の町探検が始まりました。22日(木)には、大和ホンダさんを見学させていただきました。

 大型バイクに乗せてもらったり、整備のお仕事を教えてもらったりと、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習がスタートです 2年生

 2年生の教室に行くと、「手はこう上げているよ」「もっと上じゃない?」「え、もっと下の方じゃない?」

 一体何の話をしているのかのぞいてみると、みんなでダンスの動きを確認していました。お手本映像をみんなで見ながら、お互いに教え合っての練習です。

 学習発表会に向け、少しずつ活動が始まっています。どんな内容になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタ ペッタン  2年生図工「まどからこんにちは」

 2年生は、図工の工作に表す活動に挑戦中です。

 厚紙の一部を切って折り曲げることでできる、窓が開閉するような仕組みを使って、想像を膨らませます。

 上手にはさみを使いながら、まずは仕組み作り。ていねいに切ったり、飾りを貼り付けたりしました。

 みんな真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに向けて 2年生

 充実した夏休みにするために、準備を始めています。2年生は夏休みの一言日記の内容についてしっかり確認しました。それぞれがめあてを立て、取り組んでいきます。
 ご家庭でも内容をご確認いただき、子どもたちの夏休みが充実するよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルツリーで色づくり 2年生図工

 2年生は水彩で色づくりに挑戦です。木に描かれた葉っぱに、混色した絵の具を塗り、カラフルにしていきます。
 様々な色を混ぜ合わせることを楽しみながら、素敵な作品がたくさんできていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3週間、ありがとう 教育実習生お別れ会2年生

 いよいよ今日が最終日となった教育実習。2年生の子どもたちがお別れ会を企画。最後の時間を楽しみました。

 一人ずつメッセージを伝えた後、あみだくじやフルーツバスケットを楽しみました。

 最後に実習生からメッセージ

 「はじめは緊張していましたが、みんなから大きな力をもらいました。みんなの笑顔や元気さもそうですが、何より力をくれたのが、朝の大きな声での『あいさつ』です。みんなのあいさつで力をもらい、3週間楽しく過ごすことができました。ありがとう。これからもいろんな人を元気にするみんなでいてください。」

 あいさつの後、実習生からメッセージカードとしおりのサプライズプレゼントです。子どもたちは大喜びでした。

 この3週間、子どもたちにとっても、実習生にとっても、とても意義ある時間になったのではないでしょうか。
 これからさらに努力を重ね、同じ教壇に立つ日を心待ちにしています。がんばれ!T先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりやすくつたえるために 2年生国語 教育実習

 教育実習生による国語の授業です。
 先生が描いてほしいものを、先生の言葉だけを頼りに絵に表す活動から入りました。

 「○を描きます」
 「つぎに、△を描きます。」
 「つぎに□を描きます。」
 「最後に全部の形を線でつなぎます。」

 説明はこれだけ。できあがった絵はみんなが違うものになりました。

 先生の元になる絵と比べ、
 「□じゃなくて長い□だ。」
 「上から順番に描いているよ。」
 「△は反対向きの▽だよ。」

 最初の説明では足りない、長さ、場所、向きなど、しっかり伝えてほしいことがはっきりしました。

 実習生はこの授業に向けて、担当教諭や教頭とともにじっくりと時間を掛けて準備しました。その甲斐あって、落ち着いて授業を進めることができました。
 先生が落ち着いていれば、子どもたちもしっかりと学習に取り組むことができます。先生と子どもたちで学習をつくっていく。これこそが教育の素晴らしいところ。
 この経験を大切に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにいちゃん、しっかりして 2年生道徳 実習生による授業

 2年生の道徳で、教育実習生が授業をしました。
 実習が始まって2週間。あっという間に子どもたちと仲良くなり、全員の顔と名前を覚えた実習生です。「先生になりたい!」という強い情熱を感じます。

 本人は緊張していたと言っていましたが、はじめてとは思えないくらい落ち着いた様子で授業を展開しました。子どもたちも違和感なく授業に参加。

 授業は、だらしない生活をするお兄ちゃんと、その相手をするお母さんのやりとりを、実際に子どもたちがやってみるというものです。なりきることで、心情を思い浮かべます。
 さらに、お兄ちゃんに言ってあげたいことを発表する場面では、一人一人が自分の生活を振り返りつつ、ルールを守ることや自分で時間を決まることなど、よりよい生活をするために大切にしたいことを発表することができました。
 しっかりと授業を成立させた実習生です。今日の授業を自信に変え、さらに力をつけてほしいと思います。

 熱い情熱と向上心、子どもたちへの愛情をもつ若い世代を見ると、これからの未来への希望が感じられます。着実に力をつけ、いつの日か教壇に立つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/3 辞令交付式
職員会議1
4/4 職員会議2
4/5 職員会議3
4/6 職員会議4
新年度準備
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018