日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

赤石雪まつり全校スキーの部 4年生の様子

 次は4年生の様子です。少ない人数ながら、全力で練習に取り組んだ子どもたち。見事な滑りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好天の朝に  4年生しみ渡りスキー

 今朝は、放射冷却の影響か、車の外気温計で赤石地区は-4度を示していました。しみ渡りができる絶好のチャンスです。

 朝の会が終わった後、しばらくするとグラウンドから子どもたちの歓声が聞こえてきました。4年生の子どもたちです。

 人数が少ないこともあり、フットワークの軽い4年生。これはチャンスといわんばかりに早速田んぼに出動。固くしまった雪の上を、クロスカントリースキーで颯爽と滑ります。

 予定を変更してのスキーですが、この地ならではの楽しみの一つ。こういった経験も郷土愛に結びつきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も挑戦 書き初め指導4年

 地域の書家の先生をお招きし、書き初め練習を開始しました。まずは4年生からスタートです。

 先生のご厚意で毎年行っていますが、今年も一人一人に丁寧に指導していただいています。専門的な知見から指導をいただけることはとてもありがたいことですね。

 昨年に引き続き、毛筆に挑戦する4年生。真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県庁について、しっかり学びました。 4年生校外学習

 県庁の見学です。担当の方に案内をしていただきながら、広い庁舎を回りました。

 はじめは議員会館です。県の予算や条例について決める場所。緊張した面持ちで説明を聞く子供たちでした。

 次は警察庁舎です。撮影はできませんでしたが、交通管制センターと通信司令室の仕事について学びました。リアルタイムの情報に、驚かされました。

 最後は行政庁舎。防災本部などの説明を受けた後、展望回廊の見学です。素晴らしい眺望に息を呑む子供たちでした。

 とても勉強になる時間でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然科学館で楽しみました 4年生校外学習

 4年生の校外学習です。はじめは自然科学館を見学です。

 様々な展示に興奮気味の子どもたち。たくさんの体験をし、大いに楽しむことができました。

 この後は新潟県庁に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつも食事 4年生食の指導

 大和給食センターの栄養教諭をお招きし、今日は4年生が食の学習をしました。

 内容は「おやつ」について。

 普段食べているであろうおやつを見てみると、スナック菓子等の「黄色」のおやつが多いようです。しかし、食事であることを再認識すると、タンパク質等を含む「赤色」やビタミン等を含む「緑色」についても考えていく必要があります。バランスよく取ることを意識することの大切さを学びました。

 おやつはあくまでも三食で足りない栄養素を補う役目。食べ過ぎにも注意しながら、よりよい食生活につなげていってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期さようならお楽しみ会 4年生

 一学期も残すところあと3日。4年生がお楽しみ会です。

 自分たちで決めたゲームは三角ベース。5人でゲームを成立させるのは難しいところですが、その時その時で柔軟にルールを変えながら楽しんでいました。

 細かなトラブルも乗り越えながら、最後は汗だくになっている子どもたち。すっきり楽しくできたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民の生活を守る 4年生校外学習 畦地浄水場

 昨日、4年生は校外学習に出かけました。畦地浄水場の見学です。

 市民に安全な水を届けるため、様々な工夫をしていることを学びました。

 大事なことはメモを取ったり、iPadで写真に記録したりしながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の親子行事です

試食会のメニューはみんなが大好きなカレーでした。お家の人が一緒で、いつも以上に食がすすんだようです。

冷凍みかんも、今日の暑さにぴったりでした。

試食会の後は、お家の方のお仕事についてお話を聞きました。

普段何の仕事をしているかは知っていても、詳しくは分からなかったことも多かったと思います。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコプラント見学 4年生社会科

 4年生は校外学習です。今日は魚沼市にあるゴミ処理施設「エコプラント」の見学です。

 複数の市町が関わるゴミ処理事業。赤石地区はここ、エコプラントでゴミを処理してもらっています。

 今はアプリによって、ゴミ収集日やゴミの処理方法などを知ることができるそうです。進んでいますね。

 全体の様子について学んだ後、実際の処理の様子を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレその後  4年生図工

 4年生の図工です。コロコロガーレはここまで広がっていました。

 以前は2つの作品がつながっていましたが、今は3つがつながっています。すでにゲーム性は二の次の様子。全体を立体物として捉えながら、玉の動きをイメージ。さらに想像を膨らませることで大きなジオラマ的な作品になってきているようでした。

 もう一つは着々と制作が進んでいます。今後どうなるかはまだわからないようです。楽しみが広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形になってきました。 4年生図工

 4年生の図画工作科は、「コロコロガーレ」の続きです。かなり形ができあがってきました。
 よく見ると、いくつか合体しているものもあります。友だちと一緒になってボールの動きを考えながら、制作を進める子どもたちです。うまく転がらないと何度もつくり直しています。話しながらつくることで、考えが大きく広がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉の動きを想像して 4年生図工

 4年生は図工の時間です。「コロコロガーレ」を制作中です。

 コロコロガーレは、台紙にコースを作り、数段重ねたものに穴を空け、玉を動かしながら落としていくゲームです。

 まだまだ作り始めたところですが、だんだん形になっていくと玉の動きがイメージできるようです。そこからさらに発想を広げていきます。

 どんな作品に仕上がるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだん形に 4年生図工

 4年生は図画工作科の時間です。

 前回、ローラーなどを使って模様をつける活動をしていましたが、今回は様々な道具を使って、作品作りをしています。

 ローラーの模様だけでなく、型抜きなども行いながら、何やら形ができてきたようです。

 これからどんな作品に仕上がっていくか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速くてわからない? 4年生学級活動

 校舎を回っていると、4年生教室から何やた楽しそうな声が聞こえてきました。

 「いくよ〜。しっかりみるんだよ〜。」と先生。すると動画が再生されました。

 「まず三角に折って、それから・・・。」「あ〜、過ぎちゃった。」
 「先生、速すぎてわからなくなったよ。もう一回流してください。」

 「じゃあ、もう一回行くよ〜。しっかりみるんだよ〜。」

 「あぁ、やっぱり速いよ。むずかしい!」

 子どもたちは大笑いしながら、ものづくりに挑戦中でした。どうやら一年生を迎える会に関係したもののようです。

 つくることも大変ですが、つくり方を理解することにも時間がかかりますね。

 思いのほか困難な状況を、先生も子どもたちも一緒になって楽しんでいます。とてもいい関係ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローラーをコロコロ 4年生図工

 4年生は図工の時間。ローラーを使って模様づくりです。

 思い思いに絵の具を選び、紙に塗り広げていきます。

 素敵な模様が浮かび上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数 4年算数

 4年生は算数の学習がスタート。内容は「大きな数」です。

 概念的な内容になっていくため、難しさを感じる場面でもありますが、「こんなの簡単」と、進んで問題に挑戦する、頼もしい4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018