日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

赤石雪まつり全校スキーの部 5年生の様子

 次は5年生の様子です。高学年になると、かなりの腕前になっています。颯爽と滑る姿は素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分かりやすさを考える 5年生国語 中堅教諭等資質向上研修

 今日は、外部から3名の先生方をお招きし、5年生の授業公開研修を行いました。

 これは、教職12年を経験した先生方の資質向上のために、県が実施している研修の一環です。今回は国語の授業です。

 説明をわかりやすく伝えるため、文章のどこで資料を提示するとよりわかりやすくなるかを考えています。報告書やパンフレットにまとめるときと、実際に話して説明するときでは、必要な資料も異なる場合があります。

 まずは教科書を読み、どの段落にどの資料が当てはまるかを考えます。そして、さらにあるとよい資料まで考えを巡らせるようです。

 授業の中では、自分の考えを叙述をもとにしっかりと説明する姿がたくさん見られました。日頃の学習の成果と言えます。とても立派な子どもたちの姿でした。

 教科書では日本文化の一つとして、和菓子を取り上げていますが、この後は自分たちで日本文化を選び、説明していきます。どんなパンフレットができるか楽しみですね。

 授業終了後は、集まった先生方で協議会を行います。これまでの経験を踏まえ、よりよい授業の在り方について考えていきます。こういった研修が、教職員としての資質をさらに向上させていきます。活発な議論に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人々の思いを感じて 5年生道徳

 5年生は道徳の時間。長岡花火「フェニックス」に込められた思いや願いについて考えています。

 長岡花火は言わずと知れた復興の花火。特に、中越地震の経験から踏まれた「フェニックス」は復興の象徴として大切にされてきています。資料によると、花火を揚げることに反対意見もあったようですが、復興に向けた人々の強い意志の象徴として、上げられています。

 そんな人々の思いに触れ、大切さに気づいた子どもたち。今度は身近な地域の人々に照らし合わせて考えていきました。特に、東地区地域づくり協議会の人々の思いや行動は、花火とは違った形で表れていると考えた子どもたち。今後の活動に対しても意欲を高めることができました。

 総合的な学習の時間での取組が中心ですが、道徳等の学習活動と関連を図ることで、さらに教育効果を高めることができています。ますます地域を大切に思う子どもたち。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

から縫いでも真剣 5年生家庭科

 5年生は家庭科でミシンに挑戦中。ある程度仕組みを学び、まずは糸を通さず針を動かすから縫いをしています。

 失敗することはないのですが、針がついていることから、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいます。

 これから糸を付けた本格縫いへと進んでいきます。この練習を生かしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出を一枚に 5年生図画工作科

 5年生は図画工作科の真っ最中です。「心に残ったあの時 あの場所」として、思い出の場面を絵に表しています。

 進捗状況は様々ですが、それぞれが思い入れのあるテーマを設定したようです。

 友達と怖い話をしている場面、スイカ割りに挑戦している場面、テーマパークでぬいぐるみを選ぶ場面など、思い出の一場面を切り抜いています。

 絵に表すとほんの一瞬の切り取りですが、そこに込められた思い出について語り合うことがとても大切ですね。そうすることによって、いい思い出がより確かなものになっていきます。

 完成した後の対話が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現の工夫を捉える 5年生国語

 昨日、学習指導センターの指導主事をお招きし、公開授業研修を行いました。内容は宮沢賢治の「注文の多い料理店」です。

 今回の授業では、戸に張られた紙に書かれた文章にかくされた表現の工夫について考えを交わし、捉えていくというものです。

 真剣に学習に取り組む子どもたち。二つの意味をもつ言葉や、主語を抜いた言い方など、様々な工夫を見つけ出していきました。

 指導主事からは、子どもたちの学ぶ姿の素晴らしさとともに、表現の工夫を捉えることから、さらに物語の面白さを深く味わうことに結びつけることの大切さや、学年の系統性、教材の内容をしっかりと教師が捉えることの大切さについてお話をいただきました。

 今後もよりよい教育を提供していくため、今回の研修を日々の教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物はどうなる? 5年生食の指導

 大和給食センターの栄養教諭を招いて、5年生が食について学んでいます。

 今日は食べ物が身体の中でどのような役割を果たすのか、その変化をもとに学んでいきます。

 食事の重要性を学ぶ大切な機会です。真剣な表情で話を聞く子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なデザートができました 5年生親子行事

 今日は5年生のPTA親子行事の日です。

 当初の予定では、体育館でのレクも行う予定でしたが、厳しい暑さが続いていることもあり、今回はデザート作りのみ実施しました。

 親子で力を合わせて作ったシャーベット。入れ物の周りを飾り付けしたり、果物をトッピングしたりして、素敵なデザートに仕上げました。

 写真撮影した後、みんないっしょに「いただきます」おいしくいただくことができました。みんなが楽しく過ごすことができた、とてもよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の道を進む 小野塚彩那さん出前授業5年生

 今日は、ソチオリンピックスキーハーフパイプ銅メダリスト、小野塚彩那さんをお迎えして出前授業をしていただきました。

 メダリストが学校にやってくるということで、始まる前から興奮意味の子どもたちでした。

 小野塚さんからは、これまでの経験を踏まえながら、自分らしく生きていくことの大切さについてお話をいただきました。また、今もフリーライドスキーヤーとして活躍しながら、世界を回って感じた環境問題についてお話をいただき、こういった問題にどう向かっていくのか真剣に考えることの大切さも教えていただきました。

 小野塚さんの力強いお話に引き込まれた子どもたち。終わってからのサイン攻めも大変なものでした。中には着ているシャツにサインしてもらう子も。(お家の方も了承済みです)

 子どもたちにとって思い出に残る貴重な時間になりました。小野塚彩那さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな無事に到着です。 5年生自然体験活動

 5年生が全員無事到着しました。

 多少疲れた表情を見せていましたが、みんなが充実感を得ているようでした。とっても楽しかったようです。

 振り返りの発表では、あるお子さんが、「これまでもたくさん知っていたけど、今回の自然体験活動で、みんなのことをもっとよく知ることができた」と話していました。

 当ホームページでも、行われた出来事をお知らせしてきましたが、当事者である子どもたちの中では、様々な出来事が起こっていたであろうし、それらに対し様々な思いが駆け巡っていたに違いありません。

 その上で充実した表情を浮かべている子どもたちです。ぜひお家でたくさんの思い出を話してくれるとうれしいです。

 2日間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式 5年生自然体験活動

 全ての活動を順調に終え、解散式に臨んでいます。

 この後、帰路につきますが、順調に終えたこともあり、予定していた時刻よりも早く学校に到着しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

来たときよりも美しく 5年生自然体験活動

 食事の後は当然片付け。薪の直火で調理をした5年生。6年生の調理実習とは訳が違います。

 鍋や飯ごうにこびりついたすす、調理場に飛び散った食材の残りなど、徹底的にきれいにしていきます。きっとこれが一番大変な作業です。

 来たときよりも美しくなるよう、がんばる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良く昼食 5年生自然体験活動

 いよいよ料理が完成したようです!

 多少ご飯にお焦げができたようですが、概ねうまくできあがったようです。

 みんなで仲良く「いただきます」自分たちで作ったカレーは最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレールーを投入!完成間近です 5年生自然体験活動

 野外炊事も佳境に入ってきました。

 飯ごうはもうすでに火から下ろし、蒸らしに入っています。

 カレーの具材も煮込まれ、いよいよカレールーを投入です。

 もうすぐ完成ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊事、開始です。 5年生自然体験活動

 いよいよ本日のメインイベント、野外炊事が始まりました。

 火起こしに食材の準備・下ごしらえなど、シュミレーションしたとおりに進んでいるようですね。

 しっかりと火がついたところで、竈の上に飯ごうを設置。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動レクリエーション 5年生自然体験活動

 運動レクリエーションが始まりました。

 二人一組でまねっこゲームをしたり、じゃんけんゲームをしたりします。

 とっても楽しそうに活動する子どもたちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目が始まります。 5年生自然体験活動

 2日目の朝を迎えました。みんな元気いっぱいです。

 しっかり朝食を食べた後は、部屋の清掃に向かいます。しっかりと準備を整え、野外炊事に備えていきます。

 現在は霧雨の状況だそうです。この後少しでも天候が回復してくれることを願います。
画像1 画像1

1日目終了 5年生自然体験活動

 1日目の活動を終えました。このあとお風呂に入って就寝です。

 しっかりと靴を揃えて明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンドルファイヤー 5年生自然体験活動

 昨日のキャンドルファイヤーの様子です。みんなで大いに盛り上がったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、夕食です! 5年生自然体験活動

 待ちに待った夕食の時間です。

 みんな美味しそうに食べていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018