始まりの3分 5

画像1画像2画像3
スーパーの広告は,生活に密着しており,授業で使うとインパクトがあります。


【写真左】「全品半額」=「どの品も半額で買える」という基本を確認


もちろん「値段は,品物ごとに異なり,その値札の半額」という,これもあたりまえのことを,具体例を示し,おさえておくことが重要です。



これらの内容について,5年教科書では

「もとにする量」

「比べる量」

「割合」

という考え方で学習します。




【写真中】「かに3割引」は,かにのおいしさを演出したのち(?),学習



学習の際,「3割引」は「3割」と「引」に分けておさえさせます。


「3割」と「3割引」を混同する児童が少なくありません。


よって「付いている値札」の「3割」に当たる金額を,「値札の金額」から「引」いた値段で買うことができるということをおさえます。



【写真右】「%」と「割」の意味および上記の流れで学習




スーパーの広告を,単元全体のどの部分で使うかは授業者の構想によります。


スーパーの広告を使うと「学習したこと→生活へ生かす」が把握でき,児童の関心や意欲が高まります。


スーパーの広告は,効果的な学習教材と言えます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

幼稚園・小中学校

SQS

学校評価研究

取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141