図工 絵画

画像1画像2
 「時空をこえて」という単元で、絵画に取り組んでいます。
時間や空間を自由に移動した場合を想像し、遭遇する場面を絵に表しています。

国語 防災ポスターを作ろう

画像1画像2
 国語の学習で、災害について呼びかけるポスター作りに取り組んでいます。
班ごとに、地震や火事、台風などの災害について、備えておいたほうがよい物や、対処方法を、タブレットで調べながらまとめています。
 みんな集中して取り組んでいました。

書写の授業にて

画像1画像2
 毛筆の授業風景です。
みんな、真剣に取り組んでいます!

算数の授業にて

画像1画像2
 円に関する、いろいろな図形の面積を求めようとしています。
友達に教えてもらいながら、頑張って考えています!

今週の6年生 家庭科 畑

画像1
画像2
家庭科で、取手西小おすすめ献立を考えています。

畑のジャガイモも元気に育っていますが、雑草もとても元気、、、草取り日和でした。

6年生 楽しい給食 2組

画像1
画像2
 給食の時間。楽しそうですね。

6年生 楽しい給食 1組

画像1
画像2
 給食の時間。少し笑顔が増えたような様子でした。

6年生 運動会練習

画像1画像2
 運動会に向けて、ソーラン節の練習に取り組んでいます。
リズムにのって、身体全体を使って表現しています。
本番まであと少し!
頑張れ!6年生!

6年生 租税教室 1

画像1
画像2
竜ヶ崎税務署から講師の先生をお招きし、租税教室を行いました。

もしも税金のない世の中になってしまったら、、、
というテーマで考えました。

6年生 租税教室 2

画像1
画像2
もしも1億円があったら、、、拾ったら、、、どのくらいの税金がかかるのかも、考えました。
レプリカの重み、すごかった!皆、興味津々でした。

5,6年生 ダンス

画像1
画像2
画像3
5,6年生で運動会で踊るダンスを練習しました。一回目の練習でしたが、お手本を見ながら楽しそうに踊っていました。かけ声も出てきて、早くも一体感が感じられました。

6年生 お手伝い

画像1
画像2
1年生が慣れるまで、6年生が朝の時間や給食の時間にお手伝いをしてくれています。
毎朝、紙芝居や本を読んでくれていて、一年生は真剣に聞いています。

6年生 ようこそ集会

画像1
画像2
画像3
 本日、1年生を迎えるようこそ集会が実施されました。6年生が1年生の手を繋ぎ、温かい雰囲気で集会を実施することができました。取手西小学校のリーダーとして、頼もしさを感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31