家庭教育学級「健康教室」

1月27日,フジ取手ボウルを開場にして,健康教室(ボウリング)を実施しました。本格的に始球式から大会が始まりました。和気あいあいの雰囲気の中,最後まで楽しく運動できました。
画像1
画像2

1月 取手市新春マラソン大会

16日(日)に取手市新春マラソン大会が行われ,白山小からは77名がエントリーしました。強風が吹く中大変でしたが,みんながんばって走っていました。入賞したみなさん,完走したみなさん,おめでとうございます!これからも体を鍛えていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

1月 学校 あけましておめでとうございます

 すばらしい初日の出とともに2017年がスタートしました!

昨年は白山小の教育のためにご協力ありがとうございました。

今年もみんなでステキな白山小を創っていきましょう!!

1月10日 新しい心と元気な笑顔と大きな声のあいさつと
      たくさんの思い出をもって学校へ来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

11月 学校 家庭教育学級

 家庭教育学級の7回目はアロマテラピー体験でした。講師の布田あゆみ先生からアロマテラピーについての基礎知識をお聞きしました。次に自分に合った香りを確かめました。そして,どんな香りにするかよく考えて,ミツロウをココナッツオイルで溶かしたものにそっと精製油を落とします。あっという間に固まり,世界で1つだけの私の香りのするリップスティックができあがりました。準備をしていただいた役員さん達の細やかな心遣いもステキでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級「エアロビ教室」

 今日は,家庭教育学級「エアロビ教室」が開催されました。講師に茨城県エアロビック連盟理事長の宮本先生をお迎えし,楽しいそして健康的なひとときを過ごしました。
 参加した皆さんは,和気あいあいの雰囲気で,気持ちの良い汗をかいていました。
画像1
画像2
画像3

2年 PTA奉仕作業ありがとうございました。

 10月25日,2年生の奉仕作業が実施されました。学校中のトイレの清掃をしたいただきました。子供たちも一生懸命掃除をしていますが,隅々までとはいかないのが現状です。そんな中,保護者の皆様の力をお借りし,トイレをピカピカにすることができました。衛生面からも,安心して使えるトイレになったと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5,6年奉仕作業(その2)

 ビオトープの中まで入って除草をしていただきました。また,体育小屋の裏など,普段の清掃ではできないところをきれいにしていただきました。本当に助かりました。
画像1
画像2

5,6年 奉仕作業

 今日は,5,6年生保護者の皆様による奉仕作業が実施されました。正門付近,ビオトープ周辺,グラウンド周り,2号棟裏等の除草や小枝の片付けをお願いしました。
 熱心に作業をしていただき,学校がとてもきれいに,そして安全になりました。子供たちも気持ちよく学校生活ができます。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

9月 学校 夏休みの作品展終了

 夏休みの作品展が終了しました。最終日にもたくさんの来校者があり,子ども達の作品に感動していただけました。見に来ていただいた方が口々に「みんながんばっていますね。」「すてきな作品がたくさんありますね。」と言っていただき,とても励みになりました。平成28年度の夏休みの作品展には,のべ約160人の方々にきていただきました。ありがとうございました。今日の夕方には少しさみしそうな作品展でした。作品は天候などを考えて少しずつ持ち帰りますので,よろしくお願いします。
画像1

9月 PTA 掲額式

 本日,前PTA会長岡部さまの掲額式が行われました。校長先生が白い幕を取ると,にこやかな前会長の写真!これまでの白山小学校へのあたたかいサポート本当にお疲れさまでした。岡部前会長からは,「副会長として活動に関わっていきます。」とまたあたたかい言葉をいただきました。これからもよろしくお願いいたします。PTAみんなで心一つに白山小学校を創って行きましょう!
画像1
画像2

9月 夏休みの作品展

 2学期も3週目になり,子供達もペースをつかみ生活しています。9/8から始まった夏休みの作品展。夏休みに一生懸命取り組んだたくさんの作品がキラリと輝いています。おうちの方々だけなく,子供達も休み時間には熱心に作品展に足を運んでいます。明日はいよいよ最終日となります。子供達の作品をどうぞご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

7月 学校 1学期終業式

 7月20日1学期の終業式が行われました。保護者のみなさまには学校の活動にたくさんご支援いただきありがとうございました。
 4月に「学級の花壇にステキな花を咲かせよう」という校長先生のお話から,それぞれの学級でステキな花を咲かせようとがんばってきました。花が咲いた学級もありますが,たくさんのつぼみもあります。夏休みに家庭でもつぼみを育てていただけてばと思います。
 夏休みは,「勉強」「運動」「食事」「お手伝い」「読書」の宿題が校長先生から出ました。また,「平和と命」についても考えてみてください。
 そして,白山小の夏休みの合い言葉は「かきこおりで!」です。合い言葉を守って楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2

図書館ボランティアへのご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
 5月中旬からご協力をいただいた「図書館ボランティア」。たくさんの皆様にご参加いただきました。慣れた方が多く,てきぱきと仕事が進みました。おかげさまで,予定していた仕事はすべて終わりました。
 ご協力ありがとうございました。

奉仕作業(3,4学年),ありがとうございました!

 5月20日,校庭の除草と西側斜面の草の片付けをしていただきました。運動会の前ということで,学年のトップを切っての奉仕作業でした。おかげさまで,校庭が見違えるようにきれいになりました。また,役員の皆さんは朝早くから準備をしていただきました。
 ご協力をいただいた皆様,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級開級式

 先週5月17日(火)に家庭教育学級の開級式が行われました。1年生のお家の方を中心に準備が進められ,第1回目がスムーズにできました。校長先生や家庭教育学級担当の浜野一美先生のお話を熱心に聞き,その後グループごとに担当を決めました。学級生のみなさんの意気込みが感じられる話合いでした。これからの家庭教育学級が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 6年生のお兄さんお姉さん,お世話になります。

 朝の荷物の片付け(朝の用意)を6年生に手伝ってもらっています。自分一人で全部できるようにと,がんばっています。
画像1

平成28年度スタート!

 おはようございます。今日から平成28年度の白山小学校がスタートします。校庭の桜も満開になり,太陽もキラキラ輝いています。新学期にワクワクしているみなさんを待っています。今年度もみんなで白山小学校をステキな学校に創っていきましょう。よろしくお願いします!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 第1学期始業式