サクラ満開

今日は風が強いですが,校庭のサクラがきれいに咲いています。もうすぐ満開です。
画像1

通知表渡しをしています

 本日22日から25日まで,子供たちの通知表を渡す日になっています。お手数ですが都合のつく日に学校まで取りに来て下さい。担任の先生が教室で待っています。 
画像1
画像2
画像3

令和元年度卒業式

 とっても良い天気です。60名の卒業生,ご卒業おめでとうございます!久しぶりに皆さんの元気そうな顔を見て,とても嬉しかったです。練習のない卒業式でしたが,白山小第66回卒業生らしいしっかりした態度でした。
 みなさんの中学校での活躍を楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

サクラ咲く

 今年は例年になく暖かかったせいか,校庭のサクラの花も今朝一つ花開きました。正門にあるサクラは木全体がピンクに見えるほど,きれいな花を咲かせています。明日の,6年生の卒業をお祝いしているかのようです。
 みんな元気かなぁ・・・
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

 今年の卒業式会場作りは教職員で行いました。感染症予防のために児童席や保護者席の間隔を広げています。規模や内容は縮小しての実施ですが,6年生の卒業をお祝いする気持ちは例年以上です。6年生の皆さん。明後日,素晴らしい笑顔で登校してきてくれるのを待っています!
画像1
画像2
画像3

臨時休校中

 学校はお休みですが,先生たちは,毎日出勤して学年末の業務に真剣です。今日は安全点検や職員会議も行います。学童教室にもお手伝いに行きます。子供たちは,みんな元気かな?
画像1
画像2

2月 あいさつ集会

 企画集会委員会が中心になって「白山小をあいさつでいっぱいの学校にしよう」とあいさつ集会を行いました。各学級であいさつの見本を示したり,いつもあいさつの上手な登校班がお手本を披露したりしました。また,企画委員会からの励ましのメダルが渡され,翌朝は元気いっぱいのあいさつが響きました。
画像1
画像2
画像3

2月 防犯訓練

 2月10日,警察の生活安全課の方々を講師にお招きし,全校で防犯訓練を行いました。学校に不審者が侵入した場合と校外で不審者に遭遇したときの対応について学びました。真剣に訓練することができていました。「いかのおすし」も大切です。
画像1
画像2
画像3

ニコニコのロング昼休み

 今日はロング昼休みでした。ここのところ雨続きで,外遊びができずうずうずしていた子供たちは,外で遊べると知ると一目散で校庭に飛び出していきました。久しぶりの太陽に,心も体もウキウキでたくさんの笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

ジャンピングタイム実施中

 今,学校では業間休みを「ジャンピングタイム」として,全校で縄跳びの練習に取り組んでいます。各自の目標に向けて短縄の練習をしたり,学級全体での大縄の練習をしたりします。練習するとだんだん上手になっていくのがわかります。
画像1
画像2

県学力診断テストに挑戦

 昨日と今日は3年生以上の学年は茨城県学力診断テストを実施しています。昨日は国語と理科。今日は算数と社会です。開始前に担任から「あきらめずに最後まで頑張りましょう!」と声をかけられ集中して取り組む姿が見られました。結果は2月下旬に戻りますが,学習の定着が曖昧な内容については,今後各学年で補充学習に取り組みます。学年のまとめをしっかりして進級させたいと考えています。
画像1
画像2

3学期も黙働を頑張ります

 静かな中,自分の分担場所を一生懸命に掃除する高学年の姿が見られました。さすがです。しっかりした姿を下級生に見せてくれる,頼もしい上級生の姿です。
画像1
画像2

2学期最後のロング昼休み

 今日は2学期最後のロング昼休みでした。今日はこの時間を楽しみに登校した子もいるようです。クラス遊びや学年を超えて一緒に遊ぶ姿も見られました。お天気も良く最高に楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

中学生職場体験2

 初日は中学生も緊張していたようですが,二日目になるとあちらこちらで中学生を取り巻く輪ができていました。学校の先生って楽しいと感じてくれたら嬉しいです。いつか,先生になって白山小学校に来てくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

中学生職場体験1

 昨日,今日と二日間にわたり取手二中の2年生6名が,職場体験に来ました。1年生から6年生の各教室に入り,子供たちと一緒に遊んだり,学習の手助けをしたりと活動してくれました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級ウォーキングセミナー

多数の保護者の方が参加のもと,家庭教育学級第8回が行われました。今回はウォーキングセラピー協会の多村亜希子先生を講師に,正しい歩き方が姿勢を良くし,体型の維持につながることを体験しました。講義を受けた後では,立つ姿勢まで良くなり,みんな笑顔で学習できました。児童の姿勢の維持にも役立つ良い講座でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ安全教室

二学期末PTAの自由参観の後、懇談会までの時間を利用して保護者の方対象のスマホ・ケータイ安全教室を行いました。講師はNTTdocomoの先生です。スマホを持たせるに当たって注意することや使い方によるSNSの危険性について、再現ドラマ等を通した分かりやすい講義でした。参加した保護者の方からは、「昨年度も聞いたが、新しい内容で分かりやすかった。」「フィルタリングが細かく設定できるなんて知らなかった。」「大人がよく理解している必要がある。」とこれからすぐに生かせる講義であったという感想がありました。家族のルールをもう一度話し合いたいという方もいて、お役に立てたようです。ご参加ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

白山小まつり その4

地域の方々のご協力もいただき,バザーも大盛況でした。提供品をいただきました皆様に感謝申し上げます。
画像1
画像2

白山小まつり その3

とても楽しい一日になりました。ご協力いただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

白山小まつり その2

白山小まつりの名物,お化け屋敷とおせんべい屋さん。どちらも大盛況でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 新学期登校日(2年〜6年)