運動会 予行 その11

 運動会予行が終了しました。本番に向けて、様々な確認ができました。本番が楽しみです!!
画像1

運動会 予行 その10

 6ねんかんのおもいで・・・玉入れに、大玉ころがし、たいふーーん・・・色々な競技を6年間で体験しましたね。本番は・・・どっちが勝つかな?
画像1
画像2

運動会 予行 その8

 今日は、保幼小連携の1つです。取手保育園のみなさんが見に来てくれました。

運動会 予行 その8

 今日は、保幼小連携の1つです。取手保育園のみなさんが見に来てくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会 予行 その7

 3年生のころがせ元気玉です。なかなか難しいようです。
画像1
画像2

運動会 予行 その6

 みんな大好きチェッコリ玉入れ・・・全校児童が踊れるこの曲!!すばらしく盛り上がっています。
 ちなみに各ブロックの表現については、今日はHPにアップしません。楽しみにしていてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

運動会 予行 その5

 6年生の徒競走です。G1レースさながらです。
画像1
画像2
画像3

運動会 予行 その4

 5、6年生の係活動です。審判やシール係、放送、救護と確認を一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

運動会 予行 その3

 徒競走です。係の確認もしっかりできています。
画像1
画像2

運動会 予行 その2

 応援合戦から始まりました。赤白どちらも5、6年生が頑張っています
画像1
画像2
画像3

運動会 予行 その1

 運動会の予行が始まりました。本番に向けて、ひとつひとつ確認です。青空がみんなを後押ししてくれます。
画像1
画像2

チェッコリ玉入れ

 3時間目は、1・2年生合同でチェッコリ玉入れの練習です。チェッコリ、チェッコリとかわいいダンスの後に玉入れをします。本番さながら、1つでも多くの玉をかごに入れようとみんな一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

全体練習

 今週末は運動会です。あいにくの雨ですが、運動会に向けて体育館で全体練習を行いました。開会式や閉会式の動きを確認しました。また、紅白対抗リレーの打合せも行いました。
画像1
画像2

取手二中学区避難訓練

 取手二中学区合同の引き渡し避難訓練を実施しました。大地震を想定し、全校児童、怪我なく安全に校庭へ避難することができました。保護者の皆様には、ご多用な中、ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2

創立記念日に・・・

 校庭の桜の木の子供たちがいつかこのくらい大きくなって、白山小学校に通う子供たちにすてきな桜の花を届けられる日を考えながら、今年の創立記念日を終えました。
画像1

創立記念日に・・・

 桜の枝をどんどん切っていきました。休み時間は子供たちが校庭で遊べるように作業をお休みにしました。子供たちは桜の木を見ながら、「切っちゃうんだね。さみしいね。」とつぶやいていました。
 それからはあっという間の出来事でした。パワーショベルで根っこを抜いて、桜の木は影も形もなくなってしまいました。
 本当にさびしいことですが、今、この桜の木の子供たちが育っています。工事が終わったら、今度はもっと長生きできる場所に植えようと考えています。
画像1
画像2
画像3

創立記念日に・・・

 今日は白山小学校の71回目のお誕生日でした。雨が降るちょっとさびしいお誕生日となりました。それは・・・校庭のシンボルツリーの桜を伐採したことも大きいと思っています。たいらになった校庭には、トラックのラインがひかれ、運動会に向けて練習が始まっています。ここで、シンボルツリーとさよならした日を振り返ってみます。
 まずは、桜の咲いた日に桜と新しい校舎の写真を撮影しました。そして、ホームページに桜が散るまでをお知らせしました。4月25日、いよいよお別れです。まずは、枝を落としました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 5月18日の運動会に向けて、子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。
 今日は、3・4年生の表現運動の練習が行われました。素敵なダンスを披露できるよう頑張っています。
画像1
画像2
画像3

中高学年 交通安全教室

3時間目、3年生から6年生までを対象にした交通安全教室を行いました。中高学年は自転車の点検・乗り方、交通ルールについて学びました。子供たちは、取手警察署や交通安全協会の方々の話を真剣に聞き、理解を深めていました。交通安全や命を守ることに対する自分の考えを発表することもできました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 交通安全教室

2時間目、1・2年生の交通安全教室を体育館で行いました。あいにくの雨で外で歩き方の練習はできませんでしたが、子供たちは取手警察署や交通安全協会の方々の話をよく聞くことができました。横断歩道の渡り方や歩道の歩き方をしっかり学びました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31