たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜

新潟漆器体験(4年生)

画像1画像2画像3
先週の地方新聞に、新潟漆器のことが掲載されてました。
伝統工芸の価値や魅力が見直されている中、昨日、4年1組の子どもたちが、先週の3組と同様、新潟漆器の箸の研ぎ出し体験を行いました。
磨けば磨くほど輝きを増す漆器の特徴に魅了され、子どもたちは熱心に作業に取り組んでいました。

新潟漆器体験(4年生)

画像1画像2
今日は、4年3組の子どもたちが、「新潟漆器体験」を行いました。
これまで、新潟市漆器同業組合様のご厚意で、6年生と1年生が絵付け体験を行いました。
今回、4年生の子どもたちは、漆塗りの箸の研ぎ出し(紙やすりで削って模様を作る)作業を行いました。
削り方によって様々に浮かび上がる模様に、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
今後、4年1組・2組の子どもたちも同様に取り組む予定です。

大盛況だった古町スイーツ

画像1画像2画像3
 11月11日(金)〜13日(日)の3日間に渡って、「古町スイーツ」の限定販売会が開催されました。
 12日(土)には販売応援がありました。
 子どもたちが、それぞれの店舗や古町モール内で、猛アピールをしました。おかげさまで、売り切れ店続出!?販売開始30分で終了というスイーツもあったようです。
 スイーツを通して、子どもたちが伝えたかった新潟祭りの賑やかさ、華やかさを感じていただければ幸いです。
 応援に駆け付けてくださった皆様、またスイーツをご購入いただいた皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

古町スイーツ出陣式

画像1
11月11日(金)、4年生の子どもたちが考え、まちのパティシエと協働してつくった「古町スイーツ」がお目見えしました。
この日は、NEXT21の1階アトリウムで出陣式を行いました。
式には、夏に交流した関川村立関川小学校の子どもたちが、「大したもん蛇(ミニ)」を引き連れて応援に駆け付けてくれました。

「古町スイーツ」試食会

 4年生の子どもたちは、朝からわくわくしていました。
 地元菓子店のパティシエの皆さんから紹介され、並べられたスイーツを見て、子どもたちは大歓声。(スイーツの画像をお見せしたいのですが、本番までのお楽しみです)
 4年生保護者の皆様にもお越しいただき、一緒に試食しました。
その後、本番(販売会)に向けてさらなる改良を加えるべく、意見交換を行いました。
 プロのパティシエさんも、子どもたちの発想に、「なるほど」と感心していました。
 本番は11日(金)、12日(土)、13日(日)の3日間です。
11日(金)の午後に、NEXT21・1階アトリウムで出陣式(アピールタイム)を行います。当日は、地域と学校ドリームプロジェクト支援事業の一環として、「ウェルカム参観日」を同時開催いたします。多く方からのご参会、お待ちしております。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31