本年度最後の家庭教育学級

画像1画像2
 山王小学校音楽室で本年度最後の家庭教育学級が行われました。
 今回の講座のテーマは「心肺蘇生」。
 講師の先生に来ていただき、心臓マッサージの練習キット「あっぱくんライト」を使って真剣に練習をしました。参加者からは「思ったより力が必要」「2分で腕がパンパン」などの感想が聞かれました。
 その後、今年度の家庭教育学級を振り返る閉級式も行われました。参加した保護者の皆さんからは「今年度は開級できて良かった」「どの講座もとても楽しく、貴重な体験だった」という感想が多く聞かれました。

 家庭教育学級の委員の皆様、1年間楽しい講座運営をありがとうございました。

一日消防署長になりました。

画像1画像2画像3
 11月13日(日)楽天Kドリームスバンク(取手競輪場)で行われた取手市消防フェスタに山王小学校の4年生2名が1日消防署長として参加しました。
 消防フェスタの開会式では1日消防署長としての宣誓を行い、副市長から署長のたすきを掛けてもらうとともに、帽子をかぶせてもらいました。
 消防署長として行った敬礼がとてもかっこよかったです。
 

5・6年宿泊学習 焼き板づくり

画像1
 プラネタリウムで天体を眺めリラックスした後は、
 焼き板づくりです。

 それぞれ好きな言葉を、ガスバーナーを使って
 板に焼き付けていきます。

 さすが、6年生女子は、
 英語でチャレンジです。でき上がりはお楽しみに。
画像2

5・6年生 宿泊学習 2日目も元気です。

 朝のつどい『おはようございます。』

 宿泊学習2日目が、はじまりました。
 体操をして、みんな朝から元気です。

 昨日のキャンプファイヤーの片付けや部屋の清掃をして、
 朝食を『いただきます。』!
画像1
画像2
画像3

5・6年生 宿泊学習 お楽しみキャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 1日目最後のお楽しみ、キャンプファイヤーです。

 みんなでマイムマイムを踊るところから始まりました。
 火を囲んで、ゲームなどを楽しみ、とても盛り上がりました。

 途中、真っ暗な空に火の粉が舞い上がった様子が
 とってもキレイで、みんなでうっとり。

 最後にマシュマロを焼いて、外でデザート。
 楽しい思い出がたくさんできました。

5・6年宿泊学習 オリエンテーリング

 カレーライスを食べ終わって、
 早速、オリエンテーリングです。

 園内を散策してビンゴになるように、
 グループで協力し合いながらそろえていきます。

 なかなか見つからないのも面白いです。
画像1
画像2

5・6年生 宿泊学習 おいしい、おいしい!

画像1
画像2
画像3
 美味しそうなカレーが出来ました。

 お米がちょっと柔らかいけど美味しい。
 給食より辛いけど美味しい。
 絶対おかわりしよう。

 感想も様々。
 でも、「おいしい!」は、みんな一緒です。

5・6年生 宿泊学習 野外カレーづくりに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 カレーづくりのスタートです。

 野外炊飯のレクチャーを受けて、
 グループでの活動が開始されました。

5・6年生 宿泊学習 到着!

画像1
画像2
 さしま少年自然の家に到着です。
 入所式で記念写真を撮りました。

5・6年生宿泊学習(さしま少年自然の家)

 出発式の様子です。

 今日から1泊2日の宿泊学習がはじまります。
 とってもワクワクしています。

 うれしいことに、
 下級生のみんながのお見送りを受けて出発しました。

 いってきまーす!
画像1
画像2

校庭に七色の柱が

画像1
今日は、朝から冷たい雨が降り続きましたが、夕方に一瞬だけ日光が差し込みました。その一瞬を待っていたかのように大きな七色の柱(虹の一部)が校庭から天に向かって登っていきました。自然が作った芸術ですね。

山王小より「残暑お見舞い申し上げます」

画像1
画像2
8月7日に立秋を迎え、暦の上では秋となります。
しかし、残暑というにはあまりに暑く、猛暑という言葉がぴったりな日が続いています。
熱中症に十分に気をつけ夏休みの残りをお過ごしください。

山王小のコキアやヒマワリは夏の暑さの中、すくすくと成長中です。

1年生 生活科〜大きなシャボン玉を作るコツは?〜

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科では
 「なつとなかよし」という学習をしています。

 夏の遊びのひとつに、シャボン玉遊びがあります。

 今日は、シャボン玉遊びを通して、
 「ストローを使って大きなシャボン玉を作るコツ」を考えました。

 「やさしく、ゆっくり吹くと大きいのが作れるよ!」
 「風の強さや向きに気をつけるといいよ」
 「○○さん上手だね!どうやって作ったの?」
 「○○さんはストローの先が長いよ!僕もやってみよう!」
 「○○さん、一緒に吹いて双子のシャボン玉を作ろうよ!」

 息の吹き方や、ストローの切り方、遊び方など、
 様々な視点でコツを発見することができました。

 次回は、身近な材料を使ってシャボン玉遊びをやってみます!

藤代中学校区 合同引き渡し避難訓練

 藤代中学校区の小中連携活動のひとつ、
 合同引き渡し訓練が行われました。
 
 コロナ禍で、2年間実施できなかった合同訓練が、
 やっと実現できました。

 全校児童を対象に、地震を想定した避難訓練が行われました。

 全員約束を守り、無事に、速やかに非難することができました。
 その後、藤代中学校区の引き取り訓練が行われました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)
3/16 6年生13:20下校
3/17 卒業証書授与式
在校生11:20下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り