【2年生】 作品バックづくり

画像1
画像2
画像3
これまで2年生の図工の時間に、いくつもの作品を仕上げました。その作品を入れて持ち帰る「作品バック」に絵を描いています。それぞれが好きなものを自由にかけるので、とても集中して楽しそうに描いています。お家に持ち帰るのが楽しみですね。

【2年生】色々なことに挑戦

画像1
画像2
画像3
図工では版画の学習をしています。厚紙で作った型にインクを付けて、台紙に刷る作業に挑戦しました。いろいろな色を使ってきれいに刷ることができました。算数では、辺と頂点の数に気をつけて箱の形を作ったり、生活科では、お家の方からのお手紙を真剣に読んだりしていました。生活科では、インタビュー等ご協力ありがとうございました。

【2年生】6年生今までありがとう!

画像1
画像2
画像3
6年生に今までの感謝の気持ちをこめて、一人一人が飾り付けをした写真立てをプレゼントしました。少し緊張気味の2年生でしたが、受け取った6年生の嬉しそうな表情を見て、2年生も嬉しそうでした。

【2年生】友だちの作品のいいとこみつけ

今日の図工の時間は、これまでの作品を互いに見合い、友だちの作品のよいところを見つける、相互評価の時間でした。みんな真剣な表情で作品を鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】とびばこにちょうせん!

画像1
画像2
体育の授業では、とびばこの学習をしています。手の付き方や踏み切りの足に気をつけながら、様々な大きさのとびばこに挑戦しています。準備や片付けも友達と協力して、すばやく行えています。

【2年生】今週の2年生

画像1
画像2
英語の時間には、数字や好きなものの伝え方をALTの先生と楽しく学習しています。体育では、なわとびに取り組んでいます。なわとび進級表にひとつでもシールが増えるように、みんな一生懸命です。どんどん上達しています。来週からのオンライン学習期間中も、ぜひお家で挑戦してみてください。

【2年生】2022年もがんばっています。

画像1
画像2
 冬休みが終わり、登校が再開してから1週間が経ちました。集中して授業に取り組み、2年生のみんなは、2022年も一生懸命頑張っています!本年もよろしくお願いします。
 図工の「すけるんたんじょう」では、ファイルを切ったり丸めたりしてそれぞれの思う生き物を作っています。どんな形にするか悩みながら行い、様々な生き物が仕上がっています。

【2年生】町探検発表会〜タブレットを使って

画像1
画像2
先日の町探検で発見したことを1年生に向けて発表会を行いました。今回は、グループごとにタブレットでまとめた資料を、それぞれの教室からオンライン配信で1年生に発表しました。カメラを前に、みんな緊張した面持ちでしたが、しっかりと発表することができました。1年生に感想を言ってもらうととても嬉しそうで、とても有意義な時間となりました。

【2年生】英語の学習で…

画像1
画像2
1組は、英語の時間にクリスマスに関係する言葉の言い方を学習しました。その言葉を使って、みんなでクリスマスツリーづくりに挑戦。最後には、とても素敵なツリーが完成しました。

【2年生】長い長さ

画像1
画像2
算数では、長さの学習をしています。「メートル」を学習し、教室の中にあるものの長さ調べを行いました。どのようにものさしをはかりたい物に当てれば正しく長さを測れるかを考えながら、友達と協力して取り組みました。

【2年生】カッターに挑戦!

画像1
画像2
画像3
図工の授業でカッターの学習をしています。初めて持つカッターにドキドキしながらも使い方を確認しながら丁寧に使っています。どんどん切り方が上手になり、カッターを使った作品作りに一生懸命取り組んでいます。

【2年生】持久走記録会

画像1
画像2
画像3
持久走記録会が行われました。スタート位置に立ったときは、緊張する姿が見られましたが、今まで体育や業間持久走で練習した成果を出し切り、一生懸命走ることができました。練習を重ね、パワーアップした記録会本番での2年生の走りはかっこよかったです!

【2年生】プログラミング〜ビスケット〜

画像1
画像2
プログラミング学習として、「ビスケット」に挑戦しました。どうしたら絵を動かすことができるのかを自分で考え、試行錯誤して取り組みました。最後には、みんな思い通りに絵を動かすことができました。

【2年生】手作りおもちゃ

画像1
画像2
画像3
国語と生活科の合科学習として、手作りおもちゃづくりをしています。本を参考にして、自分のアイディアを加えて工夫しながら作品作りに取り組んでいます。おもちゃが完成したら、国語の学習として、遊び方を説明する文章を書いてみんなに紹介します。

【2年生】のりのりおはながみで

画像1
画像2
図工の時間に、お花紙をつかった製作に挑戦しました。お花紙を切ったり、ちぎったりしたものをシール状になったシートに隙間なく貼って、思い思いにデザインしました。完成した作品は、窓に貼って飾っています。太陽の光が当たるととてもきれいです。

【2年生】 持久走記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
持久走記録会に向けて、業間持久走や体育の時間にたくさん練習をしています。苦しくても力を振り絞って最後まで一生懸命走っています。本番でも、一人一人が全力を出し、最後まで走ってほしいです。

【2-1】国語の公開授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
2-1は、国語「どうしよう」の授業でした。タブレットのポジショニングアプリにより、互いの考えを即座に共有していました。
画像1
画像2
画像3

【2-2】国語の公開授業

22日(月)は、取手市教育委員会の計画訪問があり、全学級で授業を公開し、指導、助言をいただきました。
2-2は、「同じところ、ちがうところ」の授業でした。自分が決めた「似ているけれどちょっとちがうもの」を観点ごとに表にしっかりまとめられていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】マット運動

画像1
画像2
体育では、マット運動を行っています。丸太転がり、首倒立、カエルの足うち、前転などに挑戦しています。練習を重ねて、みんな少しずつ上手になってきています。

【2年生】町探検に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、町探検に行ってきました。学区内のさまざまなお店や施設の方にインタビューをさせていただいたり、中を見学させていただいたりしました。行った事があるお店でも、バックヤードを見せていただいたり、知らなかったことを教えていただいたりして、発見がいっぱいの充実した時間となりました。今回ご協力いただいた各施設・店舗の皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31