最新更新日:2024/06/11
本日:count up217
昨日:157
総数:700992
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

8/1(月) 先生たちも勉強しています

会議の後、先生たちがミニ勉強会を行いました。タブレットでできることや効果的な提示の仕方を学び合いました。講師として、ICT支援員さんやICTが得意な先生が活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22(金) 夏休み2日目 先生たちの勉強会

 1学期に行った1年生の授業についての研究協議会を行いました。先生たちで,どう指導したら子どもたちの学びにつながっていくのか検討し合いました。この勉強会を通して話し合ったことを2学期,それぞれの先生の授業にいかしていきます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 1学期のがんばりが通知表に

大掃除終了後は、学活です。担任の先生から通知表の見方などの話があった後、1学期の学校生活を振り返りながら通知表を手渡されました。おうちの人とも1学期を振り返ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 大掃除

1学期最後の掃除です。いつもはなかなか行き届かないところまできれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 1学期終業式(2)

1年生〜4年生の終業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火) 1学期懇談会

 今日から1学期の懇談会が始まりました。雨の降っている時間もありましたが,学校に足を運んでいただきありがとうございました。短い時間ですがお子さんの様子を伝えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(火) お花、育ててみませんか

緑化委員会の子どもたちが花の苗を種から育てました。毎日、当番制で水かけをして大きくなりました。ご家庭で育ててみませんか?
中館と南館の渡りに苗が置いてあります。懇談会に来校された際に、心ばかり募金をきてくださると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月) よい歯の子の表彰

朝会でよい歯の子の表彰伝達がありました。大放課に校長先生から一人ずつ賞状を手渡していただきました。8020を目指して、歯を大切に健康な身体づくりをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(水) あいさつレベルアッププロジェクト

総務委員の企画の「あいさつレベルアッププロジェクト」が昨日から始まりました。今日のミッションは「5人以上の先生とあいさつをする」です。ミッションを達成したらカードに色をぬることができます。毎日、色をぬっていくと色とりどりの虹ができあがるようです。すてきな虹がかかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせコーナー

中館の1階にはお知らせコーナーがあります。地域のスポーツ団体や新田小の子どもたちにお知らせしたいことが掲示してあります。興味のある子はチラシを持っていけるように置いてあります。時々、のぞいてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(木) 朝から暑いね!

朝の登校風景です。朝から日差しも強く日傘をさしている子もいます。このところの暑さでランドセルからリュックサックに代えている子もいます。コロナ感染対策と熱中症対策をとりながら、この暑さを乗り切りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新田小ギャラリー

1年生がコラージュを楽しんでいました。イメージは広がるばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木) 授業風景

4年生の児童は算数でひし形を対角線で分けるとどんな形になるのか考えていました。実際に図形を使って確認していました。2年生の野菜がぐんぐん大きくなってきています。担任の先生と一緒に成長の様子見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火) 授業風景

6時間目の様子です。読み聞かせをしていたり,道徳の授業で考えていたりしました。今日はこの後教育相談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火) 1年生;授業の様子

国語「言葉あつめ」をしていました。みんなアイデアいっぱいでたくさん言葉を集めていました。
他のクラスでは,算数「たしざん」をしていました。ものの数え方(単位)も少しずつ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火) 鉄塔撤去の準備が始まりました

新田小学区には南北に鉄塔が点在しています。この鉄塔は現在,使われていないようです。老朽化のために撤去していく予定です。撤去に向けて,様々な準備が始まっています。今後も,工事車両が行き交います。登下校も含めて,交通安全に気をつけて通行しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(月) 学校訪問(6)

午後からは,低学年部会と高学年部会に分かれて分科会を行い,授業についてのご高評・ご指導をいただきました。最後に全体会として,今後,新田小がよりよくなるためのお話をいただき,参加した教員が共通理解をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(月) 学校訪問(5)

4時間目は,2年生の図工の授業と4年生の算数の授業を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(月) 学校訪問(4)

どの先生もICT機器を活用したり,ワークシートなどを工夫したりと子どもたちの学びが深まるように準備をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(月) 学校訪問(3)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終(在校生)
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644