最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:84
総数:699353
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

5/30(月) 大放課も元気いっぱい!

大放課の様子です。だんだん気温の上昇とともに日差しも強くなってきました。でも、みんな元気いっぱいです。距離をとっての遊び方も慣れてきました。低学年の子たちは虫探しに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(金) 警察官による見守り

訓練の締めくくりとして最後に交通安全の見守りをしてくださいました。子どもたちは停まっているパトカーに興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(金) 知多警察署の地域安全訓練

知多警察署に協力し学校周辺と地域の安全確保のための訓練を行いました。緊張感のある訓練でした。最後に低学年の子どもたちが下校時刻に合わせて交通安全の見守りもしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水) 「すずのこえ」による読み聞かせ

今日の読み聞かせは2・5年生でした。みんなお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水) あいさつ運動

毎週水曜日は生活委員会があいさつ運動をしています。アイデアを出し合って手作りのアイテムができました。その名も「あいさつしないととおれんもん!」みんな挨拶しながら笑顔で通っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(金) 幼稚園・保育園の先生による参観

 東部幼稚園・新田保育園の先生方に1年生の様子をご参観いただきました。入学して数ヶ月。成長した様子を見ていただけました。1年生の児童も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 交通安全に気をつけて

朝の登校の様子です。
今日は0(ゼロ)の日でしたので、学区内のあちこちに保護者の方や先生たちが交通当番をしてくれました。みんなの登校の様子を見守ってくれています。
ゼロの日だけでなく、いつもの登下校も交通安全に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 授業参観4

5時間目には,林間学校説明会を行いました。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 授業参観3

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 授業参観2

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 授業参観1

 お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。お家の方に見てもらえたことで,いつも以上に子どもたちはやる気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(水) 1・6年;「すずのこえ」による読み聞かせ

 朝、登校後の1・6年生の教室の様子です。読み聞かせボランティアのすずのこえの皆さんがお見えになり本の読み聞かせを行ってくださいました。とても素敵な朝の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月) 優良児童の表彰

朝会で表彰伝達をされた2名の児童に直接、校長先生から表彰状を手渡されました。
画像1 画像1

5/9(月) 朝会の様子

放送朝会の様子です。校長先生のお話をきちんと聞くことができています。今日は優良児童の表彰伝達もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(金) 音楽の授業風景

感染対策をしながら、授業でできることをしています。リコーダーの練習も短時間で行います。その分、集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(月) 表彰伝達「佐布里池梅まつり写生大会」

 今日は放送朝会でした。「佐布里池梅まつり写生大会」の作品で入賞した児童の紹介がありました。おめでとうございます。昼放課には、校長先生から賞状を手渡していただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644