特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

ハロウィン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国際理解教育でハロウィンをしました。全員がお化けや魔女などに仮装して、参加しました。チームに分かれてゲームをしたり、英語で簡単な会話をしたりしました。楽しみながら異文化に触れる活動となりました。

国際交流員との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日に国際交流員のデーヴィットさんを招いて、国際理解教育を行いました。デーヴィットさんは市の商工観光課で働いています。母国の紹介や南魚沼市の魅力についてお話していただきました。また、ハロウィンのゲームを一緒に楽しみました。

外国語の教科化〜国際科の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から学習指導要領の本格実施となります。5.6年生は週2回の外国語の授業、3.4年生は週1回の外国語活動の授業を行います。南魚沼市は教育課程特例校として、「国際科」を行ってきました。外国語とともに国際理解を位置づけて指導しています。先日「国際科」授業開きを行いました。オリエンテーションとして、ALTの紹介や “What ○○ do you like ?”を使ってすきなものビンゴ をしました。三密を避けての活動でしたが、英語を使ってコミュニケーションを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31