第2回「こども習字教室」を行いました

画像1
画像2
 7月30日(日)
 山王公民館との連携企画である「こども習字教室」の第2回が、山王公民館で行われました。
 今回は、山王小学校の子供たちだけでなく、山王小学校以外の小学生も参加して実施しました。
 前回同様、「山王書道会」の先生方には丁寧に指導をしていただき、子供たちは楽しみながら作品作りをすることができました。
 
  

「となりのスタジオ」から「取手駅アートギャラリー」へ

画像1
画像2
画像3
 今年度の「となりのスタジオ」では、外国出身のアーティストと一緒に「つぶから形への旅」というテーマでアート活動を展開してきました。その活動で制作された作品を取手駅東西連絡通路にある「取手駅市民ギャラリー」に展示しています。
 展示期間は7月27日(木)から8月8日(火)までとなります。
 子供たちの作品やアーティストさんと共同でつくった作品などがステキに展示されていますので、是非ご覧下さい。 

ENGILSH ADVENTURE - "SANNO-ZANIA" STYLE イングリッシュ・アドベンチャー「サンノウザニア」

The 3rd annual English Adventure was held at Sanno
Elementary School today! Sanno kids AND kids from all over Toride
city could take on the English Adventure challenge!

This year's adventure had the kids perform various job training
sessions! The various jobs included police officers, firefighters,
doctors, sushi restaurant staff and more!

Toride Engish teachers (ALTs) conducted the job training courses.
For example:
・As doctors, the ALTs trained students how to take care of the sick
・As police officers, the ALTs trained students how to arrest
bad guys
・As newscasters, the ALTs trained students how to report the news just like a professinal news anchor

Thank very much to all who participated and help make this year's
English Adventure such a unique and fun experience for everyone!

---------------------

 毎年行われる山王小の「イングリッシュ・アドベンチャー」は、
 今年3回目(1回目は、「イングリッシュ。キャンプ」)を迎えます。

 山王キッズと取手市内のキッズも加わり、
 総勢77人で、英語の冒険にチャレンジしました!

 今年のアドベンチャーは、
 キッズが、さまざまな職業トレーニングを
 英語で経験するというものです。
 警察官、消防署員、医者、寿司職員、などもっとありました!

 トレーニングのコーチは、取手市内のALTの先生方。

 例えば、、、
【医者】 具合のわるい方を処置する場面
【警察官】 悪いひとを逮捕する場面
【ニュースキャスター】 ニュースをレポートする場面 など、

 これらを、英語で実際に演技しながら楽しみました。
 もちろん、今年も大盛況でした!

 
 参加してくださった方、
 このような、みんなが楽しめて貴重な経験ができた
 イングリッシュ・アドベンチャーを支えてくださったみなさん、
 本当にありがとうございました!

 
画像1
画像2
画像3

熟議:みんなが笑顔でできる「かかわり隊」をはじめよう!

画像1
画像2
 コミュニティスクール(CS)を立ち上げて、2年目の山王小学校。

 昨年度は、CSマイスターの先生に
 手取り足取り教わりながら、取り組んできましたが、
 今年度は、自分たちで歩みつつあります。

 今日は、地域の方、保護者、教職員が一緒になって、
 楽しく笑顔満開の語り合い「熟議」を行いました。

 コミュニティスクールは、
 学校教育に、地域の方々にも参画していただく
 学校づくり(「開かれた学校」ともいいます。)です。

 どんな「かかわり隊」がこれから立ち上がるか、
 乞うご期待です。

 でも、一番は、
 参加したみなさんが、
 「いろいろな方とお話しできて、たのしかった!」と、
 大きな拍手と笑顔で、今日の語り合いを終えられたこと。

 また、一緒に「熟議」しましょう!

学校説明会も開催。たくさんのご来校、ありがとうございました。

画像1
 オープンキャンパスの後は、
 次年度の転入学に向けた「学校説明会」も実施しました。

 29家庭、80名の方にご来校いただきました。
 たくさんの方に、ご関心を寄せていただき、
 本当に、感謝多謝です。ありがとうございました。

 オープンキャンパス時には、山王小の保護者のみなさんも、
 一緒に授業を参観しました。
 山王小の保護者のあたたかさも、きっと伝わったと思います。

 中村市長からもご挨拶いただき、
 また、取手市教育委員会の方々も、
 休日返上で、山王小のためにご尽力いただきました。

 取手市のユニークで興味深い学校の1つ、
 「小さなちいさな山王小学校」を、
 これからも、どうぞよろしくお願いします。

オープン・キャンパス(山王小らしさが伝わりますように)

画像1
画像2
画像3
 小規模特任校としての、山王小の取組のお披露目の機会として、
 今日は、オープン・キャンパスを実施しました。

 本校では、
 ・子供の「主体性」を重視した、
  子供同士、子供と教員のやり取りで展開する授業

 ・地域の方が、教育に関わっていただく授業
 
 ・取手アートプロジェクト(TAP)さんとの連携授業

 ・英語スペシャリスト先生とのオールイングリッシュの授業 等、


 山王小らしさが表れる「学びの在り方」を、
 山王キッズとスタッフで、ずっと創り続けています。

 今日お越しいただいた皆様に、 
 少しでも伝えることができれば、本当にうれしいです。

 また、山王小に来てくださいね。 

いよいよ! オープンキャンパス・学校説明会

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校。
 
 3年前から「小規模特認校」として、
 あたたかく、誰からも愛される小学校として、
 たくさんの方々のご支援、応援をいただきながら、
 真心をこめて、学校づくりをしています。

 今年のオープンキャンパス、学校説明会も
 いよいよです!
 今年もたくさんの方々にご応募いただき、
 とてもうれしいです。ありがとうございます。

 間近にひかえ
 ちょっとドキドキ、いっぱいワクワクな気分です。
 当日も、山王小らしさをご覧いただけるように、
 山王キッズもスタッフも、笑顔いっぱいで
 皆様をお迎えしたいと思います。

 【画像上】山王小名物 ごちゃまぜドッジボール!

 【画像中】地域の先生に教わると、、、 
      絵手紙もこんなにステキにできあがります。

 【画像下】「皆様のお越しをお待ちしています!」
      今から、大歓迎のスーパー校長先生

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り