1年給食 今日は「こどもの日こんだて」!

今日の給食は「こどもの日献立」です。
・チキンカレー
・鉄骨サラダ
・ミニたいやき
・牛乳
1年生は、とても喜んで食べていました!
画像1
画像2
画像3

1年朝活動 地震の時にどうする?

1年生は朝活動で「地震の時にどうする?」ということを確認していました。
自分の身をしっかり守り、避難する練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 2ねんせいとがっこうたんけん2

5限、1年生は生活科で「2年生と学校たんけん」
2年生にリードしてもらい、とても楽しい学校たんけんでした。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 2ねんせいとがっこうたんけん

5限、1年生は生活科で「2年生と学校たんけん」
小グループに分かれ、メダルをプレゼントされました。
その後、学校内のいろいろなところを紹介してもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ほんをたくさんよもう!

4限、1年生は国語の学習。
先生から、南魚沼市図書館の「読書通帳引換券」と「小学生のおすすめ本リスト」が配付されました。
南魚沼市図書館には、児童が興味を持てる本がたくさんあります。ぜひ放課後か休日に南魚沼市図書館へ行っていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年図工 ねんどでなにつくろう

5限、1年生は図工「ねんどでなにつくろう」の学習。
思い思いに、粘土で作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 眼科検診

2限は、全校眼科検診でした。
1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
1年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「にげだしたおにばんば」「ぼくのジイちゃん」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていて、ボランティアさんからほめられていました。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくのようす

1年生、最近は給食を残す児童が減ってきました。
今日も、みんなモリモリ食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室

今日の午前中は、交通安全教室を実施しました。
2限に1,2年生、3限に3,4年生でした。
南魚沼警察署員様、南魚沼市交通安全協会様、五日町駐在所長様、大巻地区交通指導員様から指導していただきました。
1年生は道路の渡り方について、実技指導でわかりやすく指導していただきました。
しっかりと手を上げて、右左右を見て渡る練習をしました。
今日、交通安全教室で学んだことを、実際の生活でも生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ことばあつめ

5限、1年生は国語で「ことばあつめ」の学習。
「け」と「こ」ではじまる言葉について集めていました。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくじゅんび

1年生の給食準備の様子です。
1年生だけで、しっかりとできています。
画像1
画像2
画像3

1年国語 としょしつのほんをかりよう

1限、1年生は国語の学習。
図書室に行って、これまで借りていた本を返却し、新しく本を借りていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ことばあつめ【学習参観】

5限の学習参観、1年生は国語「ことばあつめ」の学習。
「か」について、たくさんことばを集めていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 おなじおおさはどれかな

4限、1年生は算数「10までのかず」の学習。
追求課題は「◎おなじおおさはどれかな」でした。
児童は、教科書の絵と数字を結んで学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 えでわたしのおひさまをかいてみよう

3限、1年生は図工の学習。
追求課題は「◎えでわたしのおひさまをかいてみよう」でした。
児童は思い思いに「わたしのおひさま」をクレヨンで描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ことばあつめ

4限、1年生は国語の「ことばあつめ」の学習。
「い」「う」「え」から始まることばをたくさん集めていました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 ゴーゴーゴー

2限、1年生は音楽室で音楽の学習。
「校歌」と「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。
「ゴーゴーゴー」では、腕を振って歌う練習もやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年朝の会 あすは、おしっこけんさ!

明日は、全校児童が「尿検査」となっています。
各学年で、尿検査のお手紙、容器、封筒が配られました。
1年生は先生から配られると、すぐに連絡袋に入れていました。
明日の朝は、忘れずに「尿検査」をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
1年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「がっこうへくまをつれていかないで」「たろうのともだち」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 【みどりの日】
5/5 【こどもの日】
5/6 【振替休日】
5/7 教育実習(〜31日)、後援会役員会
5/8 全校朝会 学校運営協議会 地域学校協働本部会議
5/9 内科検診13:15〜 5年生種まき(午前)
5/10 委員会