ひかり学級自立活動 4月の玄関掲示板

来週からいよいよ新年度がスタートします。
ひかり学級が今月自立活動の時間に制作した「4月の玄関掲示板」を、今日掲示しました。
春のタンポポがテーマの共同作品です。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 社会福祉協議会のFacebookページに掲載

ひかり学級自立活動で実施したチャレンジボランティア『夏のおたより送りませんか』の作品作りの様子がFacebookページに掲載されました。

以下のURLから見られます。

南魚沼市社会福祉協議会Facebook
https://www.facebook.com/shakyo.minamiuonuma/

ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ブラインドサッカー

4限、ひかり学級は自立活動で「ブラインドサッカー」に挑戦していました。
目が見えにくい・見えない人がプレーできるように。という目的で生まれたのがブラインドサッカーです。
ボール内にある鈴の音を頼りに、ボールや選手の位置を把握しながらプレーします。
アイマスクを着けて、子どもたちは音を頼りにシュートを入れられないようにディフェンスをしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語算数 3学期のまとめ

3限、ひかり学級国語と算数の3学期のまとめをやっていました。
オンラインで参加の児童も、計算問題に真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 4月の掲示物作り2

これから、新一年生入学、在校生進級おめでとうの言葉も入ります
画像1
画像2

ひかり学級自立活動 4月の掲示物作り1

4限、ひかり学級は自立活動でした。
4月の掲示物作りをしました。
今回のテーマは、たんぽぽです。
ビニールテープをさいて綺麗な花を作りました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 □を使ったかけ算

3限、ひかり学級中学年は算数で「□を使ったかけ算」の学習をしていました。
筋道立てて考えられるようになってきました。
画像1
画像2

ひかり学級国語 作文はっぴょう会【学習参観】

学習参観、ひかり学級低学年は国語「作文はっぴょう会」をひかり学級の教室で行いました。
頑張っていること、これから頑張りたいことなど、次の5つのポイントに注意しながら発表したり、聞いたりしていました。
・大きな声
・ゆっくり話す
・話す人を見る
・姿勢良く聞く
・良いところを見つける
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 □を使ったかけ算

2限、ひかり学級中学年は算数「□を使ったかけ算」の学習をしていました。
低学年、高学年も算数の学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 図をつかって考えよう

4限、ひかり学級低学年は算数の学習。ひき算の問題に対して、図をつかって考えていました。
ひかり学級中学年は、算数の計算練習。
ひかり学級高学年は、国語のワークテストをやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 3がっきのふりかえり作文

2限、ひかり学級低学年は国語の学習で3学期の振り返り作文を書いていました。
ひかり学級中学年は国語の漢字練習や書写の学習。
ひかり学級高学年は図工の粘土工作をやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ろうか歩行の呼びかけ

ひかり学級教室前の「廊下歩行」を呼びかける看板ですが、卒業式に向けてリニューアルしました。
以前よりも高さがアップしました。
廊下は走らず、時間に余裕を持って、早め早めに行動していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 よりよくつたえるには

ひかり学級低学年は国語の学習。追求問課題は「◎よりよくつたえるには」でした。
資料をもとに、伝える順番などを考えていました。
ひかり学級高学年は、ドリル学習とカレンダー作りをやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 ひょうとグラフのいいところは?

1限、ひかり学級の低学年は算数「ひょうとグラフ」の学習でした。
追求課題は「◎ひょうとグラフのいいところは?」
児童は問題をいくつか問題を解きながら、それぞれの良さを考えていました。
ひかり学級中学年、ひかり学級高学年も算数の学習を真剣にやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 帯グラフの項目が何人か求めたいときどうするか

3限、ひかり学級高学年は算数「帯グラフ」の学習。
追求課題は「帯グラフの項目が何人か求めたいときどうするか」でした。
全体の人数と項目の数をどのように計算すれば良いのかを、表をもとに考えていました。
ひかり学級中学年は国語「外国のことをしょうかいしよう」でデンマークについてまとめていました。
ひかり学級低学年は算数「かけ算」の九九の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 カレンダーの日付書き

3限、ひかり学級は自立活動で「ひかり学級カレンダー作り」でした。
前回に引き続いての日付書きの活動だったので、児童は慣れた手つきで日付を書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級 大きさがちがうはかりのひみつは?

1限、ひかり学級中学年は算数「重さ」の学習。
追求課題は「大きさがちがうはかりのひみつを見つけよう」でした。
話し合う中で、はかりによってはかれる重さがちがうことに気づいていきました。
また、ひかり学級中学年は、都道府県名を覚える活動もやっていました。
ひかり学級低学年は漢字の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 75gのポテチが25%増量すると、全部で何gになるか?

2限、ひかり学級高学年は、算数「割合」の学習でした。
追求課題は「◎75gのポテチが25%増量すると、全部で何gになるか?」
図で考えて、頭の中を整理してから計算していました。
ひかり学級中学年は、国語の学習。追求課題は「◎意味が伝わるようにするにはどうしたらいいかな?」。iPadのアプリを活用して学習していました。
ひかり学級低学年は、国語の学習。追求課題は「◎ことばをつなげて文をつくろう」の学習でした。いくつもの問題に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 定価1500円の20%引きはいくらかを求める計算1回パターンは?

1限、ひかり学級高学年は算数「割合」の学習でした。
追求課題は「◎定価1500円の20%引きはいくらかを求める計算1回パターンは?」でした。前回の解き方だと値引きの額をまず求めてから、それを定価から引くというものでした。今回は一気に答えを求めるパターンを図を元に考えていました。
ひかり学級中学年は、国語「外国のことを紹介しよう」の学習で、世界地図を見ながら国の位置を確認していました。
ひかり学級低学年は、国語「組み合わせた言葉」について学習していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 お菓子作り「フルーツポンチ」

フルーツポンチは、食器に同じ数ずつ入るように慎重に盛り付けていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31