最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:410
総数:41427
気温が高い日が続きます。熱中症予防にご協力ください!

寒い朝ですが・・・

気温が0度の寒い朝でしたが、
学級委員会の皆さんによる、
空き缶回収が行われました。

袋一杯の空き缶を持って登校する生徒もいました。

昼食時に、担当した生徒から、
回収した個数の発表があります。

今日は何個でしょう。
楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2

新聞で紹介されました

画像1 画像1
1月13日の講演会の様子が、上毛新聞で紹介されました。

PTA心の教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA講演会が開催されました。

今年は2017年にも来ていただいた、
海洋冒険家、プロセーラーの白石康次郎さんを講師に、
「壁はある。でも、乗り越えられる」という演題での講演でした。

90分間があっという間に感じられるほど、
パワーにあふれたお話でした。

生徒達にとって、
保護者の方や教員とは、また違った視点から、
将来について考えさせられる、
貴重な機会になったと思います。

お話の内容は、後日学校だよりでご報告させていただきます。

3学期が始まりました

1月7日(金)始業式が行われ、3学期の学校生活が始まりました。

再び拡大の兆しの見える感染症対策のため、
急遽オンラインでの開催となりました。

校長からは、1年のまとめの学期であること。
そして、自分や周りの人、そして受験生である3年生を守るために、
感染しない生活を心がけましょうというお話をしました。

始業式の後、生徒会長から、新しい年の抱負が述べられました。

寒い毎日ですが、
健康に気をつけ充実した学校生活を送って欲しいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
2022年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

写真は、金山山頂新田神社からの初日の出