最新更新日:2015/03/04
本日:count up1
昨日:1
総数:34439

読み聞かせ ありがとう!

画像1
27日(金)には、今年度はじめての読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが行われました。読み聞かせは、今回も含めて、8回計画されています。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。

音楽祭の練習が始まりました。

9月25日(木)に行われる方部音楽祭に向けて、4年生の練習がスタートしました。曲は、ハピネスです。仕上がりが楽しみですね。練習風景をアップします。
画像1

プール日和です。

画像1
画像2
 先週3年生が2日ほど、プールの学習を行いました。本日26日(木)は、気温があがったために、3つの学年でプールの学習を行いました。プールサイドの空間線量につきましては、以前お知らせしましたが、その後も0.08マイクロシーべルト程度で変化はありません。また、今年もプール内にできるだけ、砂などを入れないようにプールサイドでは、サンダルを着用しています。プール使用につきまして、心配なこと等ありましたら、いつでも連絡いただければと思います。まずは、楽しそうな子どもたちの様子とかわいいビーチサンダルをアップします。

がんばれ!6年生!

本日(24日)小名浜・常磐方部の陸上大会が行われます。やや雨の心配もありますが、6年生は元気に出発していきました。
画像1

体育の学習!がんばっています。その3

画像1
画像2
20日(金)には、いわき市小学校教育研究会体育部理事の先生方をお招きして、4年2組の体育の研究授業が行われました。市内の体育を研究している先生方の様々な意見をいただき、さらに体育の学習をがんばっていこうという気持ちが高まりました。
 また、夜には、PTAホット交流会が開催され、保護者の方々と先生方、学校評議員をはじめとする来賓の方々の親睦を深めることができました。

陸上大会激励会!

画像1画像2画像3
本日(19日)に6年生の陸上大会激励会が行われました。今年は、5年生を中心とした全校生による応援や5年生と6年生のリレー競演など、今までになく盛り上がった激励会となりました。6年生のみなさん、24日の本番では、ぜひ東っ子魂でがんばってきてください。

健康なからだを目指しましょう。

画像1
画像2
4月から定期的に行われてきた健康診断もほぼ終了しました。昨日(17日)と本日(18日)は、視力検査が行われましたので、その様子をアップします。

みんな大好き!生活科その2

本日も、1年生の学校探検(名刺交換)と2年生の町探検パート3の様子をアップします。
画像1
画像2

大好き!英語!

画像1画像2
今日は、ALTのヒュー先生を紹介します。以前、学校便りでも紹介しましたが、ヒュー先生は、週1回、東小に来て、5.6年生に英語の授業を教えてくださっています。熱心な指導で子ども達からの評判もよく、いつもゲームや様々な活動を通して、英語を使ったコミュニケーション能力を高めています。

体育の学習!がんばっています。その2

先日も、お知らせしましたように本校では、体育の研究指定を受け、先生方も子どもたちも体育の学習をがんばっています。今年度、初の研究授業が来週金曜日(20日)に行われる予定です。今日は、研究授業に向けてがんばっている4−2の学習の様子をアップします。
(タブレットを使用しながら、マットの技のできばえ等を確認している様子です。)
画像1

いよいよプール スタンバイ!

画像1画像2
昨日(11日)に6年生によるプール開き(式典のみ)と救命法の講習会が行われました。代表の6年生が、今年の水泳学習のめあてを発表するとともに、6年生全員で今年のプールの安全祈願を行いました。プールの方は、水質検査を終え、気温や水温が高くなってくれば、入れる状態です。学年だより等で、めやすとなる時期については、お知らせがあると思いますので、準備もよろしくお願いします。また、小名浜消防署員の方々の指導のもと、教職員と希望参加の保護者の方々で、AEDの使用法や心肺蘇生法の講習会も行い、万が一への備えも確認しました。

きれいになってね!いわき市

本日(11日)、いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動として、クリーン活動を行いました。震災以来、室内の活動を行っていましたが、今年は校庭や花壇の除草・石ひろい等を行いました。どの学年も一生懸命に行って、全部でごみ袋33袋分にもなりました。
画像1画像2

楽しいね!生活科

画像1画像2
今日は、1年生と2年生の生活科の様子をアップします。1年生は学校探検で学校内のいろいろな施設を探検しました。また、2年生が町探検で、学区内を探検しました。2年生の探検は、今回が2回目で、もう1回計画しています。1年生も2年生も生活科の学習をとても楽しんでいました。

日清カップその2

画像1画像2画像3
県大会は、7月6日、福島市の東邦みんなのスタジアム(旧あづま陸上競技場)で行われます。リレーを含む11名の選手が出場しますので、ぜひ応援してください。

日清カップ、がんばりました

8日(日)にいわき陸上競技場で第30回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会いわき地区予選会が開催され、本校の特設陸上部の児童を中心に22名の選手が出場しました。入賞した選手の表彰式の様子とあまりよいコンディションとは言えない状況で県大会出場を決めた女子リレーを含む、最後まで応援に残った選手をアップします。
画像1画像2画像3

SC紹介

画像1
今日は、スクールカウンセラーの結城先生を紹介します。先生は、ほぼ毎週金曜日、本校に勤務され、子どもたちや先生方、保護者の方々との相談業務にあたっています。学級担任とは、違った立場で、子どもたちの悩みを聞いたり、話相手になってくれたりしています。とてもやさしく、かっこいい先生ですよ。

陸上リハーサル大会

画像1画像2
本日は、第3ブロック(小名浜・常磐方部)の6年生陸上リハーサル大会です。やや天候も心配されましたが、競技場での感触をつかんだり、他校の選手との交流を通して本番へ向けての意欲を高めたりする上で重要な役割を果たすことと思われます。出発前の様子をアップしました。

6月は読書月間です。

図書の貸し出しも本格的にはじまり、休み時間に本を借りる子どもたちで図書室はにぎわっています。今年から、学校司書の大平先生が週に2回程度、本の整備等を行ってくださっています。子どもたちが、がんばってたくさんの本を読むようにぜひご家庭でも声をかけてください。
画像1画像2

おいしいね 給食!

本日、PTAの広報誌係のみなさんが、1年生の給食の様子を取材にきました。本日のメニューは、バーガーパン、牛乳、野菜コロッケ、イタリアンスープなどでした。みんな楽しそうに給食を食べていました。
画像1画像2

家庭学習週間 ご協力を!!

画像1
本日、お子さんに家庭学習だより、家庭学習の手引き、家庭学習計画表を配付いたしました。今年度も年に数回、家庭学習週間を設定し、家庭学習の充実を図っていきたいと考えています。詳しくは、プリントをご覧ください。画像は、本日の3年生で行われたコンパスの使い方の授業の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352