最新更新日:2015/03/04
本日:count up1
昨日:1
総数:34439

コットン人形作りを行いました。

画像1
画像2
昨日(27日)に、3年生が総合的な学習の時間を活用して、コットン人形づくりを行いました。この活動は、昨年に引き続き行われているものです。NPOのピープルの方々の協力を得て、自分たちで育てた綿を使用し、それぞれ思いを生かして子どもたちは、一生懸命に活動していました。その様子をアップします。

林業教室開催!

画像1
画像2
本日(27日)に5年生を対象に林業教室が開催されました。田人町の豊田林業さんを講師に森林資源の大切さを学びました。また、木工工作もあわせて行い、みんな苦労をしながら、本棚づくりを行っていました。その様子をアップします。

スポーツ心のプロジェクト開催!

画像1
画像2
21日、22日とスポーツ心のプロジェクトが東小で開催されました。5年生を対象とした事業で、心の先生として、陸上ハードルの秋本真吾先生が訪問されました。先生と一緒に体育館でゲームをしたり、教室で一人ひとりの夢について語り合ったりして、とても有意義な2日間でした。おまけに、2年生と6年生も秋本先生のハードルを見学させていただき、その跳躍力に感激していました。

本町保育所の1日体験がありました。

画像1
画像2
本日(21日)に本町保育所の年長さんが1年生の授業の様子を見学に来ました。図工、生活科、算数と1年生の授業の様子を見学していきましたが、もっとも興味深そうに見学していったのは、6年生の調理実習でした。その様子をアップします。

人権教室開催!

画像1
本日(20日)、6年生を対象に人権教室が行われました。いじめ防止に関するDVDを見た後に人権擁護委員の安田先生からお話を伺いました。6年生の子ども達は、真剣に話を聞いていました。その様子をアップします。

鼓笛引継ぎ式

画像1
画像2
昨日もアップしましたが本日、鼓笛引継ぎ式が行われました。式の様子をアップします。

東小の伝統を!

画像1
明日は、6年生から5年生への鼓笛の引継ぎ式があります。鼓笛だけではなく、6年生は5年生に様々な東小の伝統を引き継ぐために一生懸命です。今日は、明日に備えて、鼓笛の最終リハーサルを行う様子をアップします。

体力向上のすすめ!その4

画像1
寒い日が続きますが、休み時間になると子どもたちは、元気に外で遊んでいます。しかし、保護者の方もご一緒にというわけにはなかなかいかないと思いますので、寒いときでも、室内で取り組める「体力向上のすすめ」をアップします。今日は、昔ながらの「お手玉」遊びです。ぜひ、「お手玉」を通して、おじいちゃんやおばあちゃんとの交流も図られるといいですね。

3学期、順調にスタート!

画像1
画像2
あけまして、おめでとうございます。本日、風邪などによる欠席の児童が数名いましたが、3学期の始業式を行いました。大きな事故やけがなく、全員元気に3学期を迎えることができ、大変うれしく思います。保護者の皆様にご協力に感謝いたします。式の様子をアップします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352