最新更新日:2015/03/04
本日:count up1
昨日:0
総数:34436

4年生、がんばってね音楽祭!

画像1
本日(25日)、雨の中、4年生が元気に音楽祭に出発しました。これまでの練習の成果を十分に発揮して、がんばってきてね。

いもほり、ありがとうございました。

画像1画像2
本日(22日)バザーに向けてのPTAの役員さん及び有志の方々による「いもほり」を行いました。暑い中、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。さつまいもを提供していただきた伊藤様からは、放射線検査の結果もいただいており、NDということですので、ぜひバザー当日をお楽しみにしていてください。

修学旅行その5

画像1
画像2
画像3
順調です。ほぼ予定通り、東京ドームを出発しました。ドームの様子をアップします。なお、この後の帰校予定時刻については、ある程度、予測がつくようになりましたら、メールでお知らせします。

修学旅行その4

画像1
画像2
国立科学博物館に到着です。メモをとりながら、グループ学習しています。

修学旅行その3

画像1
画像2
国会議事堂に着きました。国政の重要性を認識しながら、見学しています。

修学旅行その2

画像1
画像2
8時すぎに、守谷を通過しました。車内で朝ごはんを食べている様子とバスから見えたスカイツリーをアップします。

修学旅行その1

本日(19日)に6年生が予定通り、修学旅行に出発しました。国会議事堂、国立科学博物館、東京ドームアトラクションズを見学する予定です。本日も、随時、ホームページで6年生の様子をアップしますので、ぜひご覧ください。まずは、出発式の様子をアップします。
画像1
画像2

給食センターの学校訪問

画像1
画像2
本日(18日)に給食センターの学校訪問があり、配膳の様子や子どもたちの給食の様子を視察・指導していかれました。いつもと同じようにマスクや給食着をきちんと着用して、「おいしい給食」の準備もバッチリの様子をアップします。

体育の学習!がんばっています。その5

画像1画像2
今日は、3年生の体育の授業の様子をアップします。3年生は、10月1日に行われる研究授業に向けて、跳び箱の学習がスタートしました。今日は、オリエンテーションを行い、学習の進め方やいろいろな技の確認を行ったところです。学校の限られた時間だけでは、十分体得できないものもありますので、ぜひ家庭でも練習する機会を設けていただければと思います。詳しくは、3年生の子ども達が持っている「とびばこ運動・わざのポイント集」をご覧ください。

音楽祭激励会

画像1
画像2
画像3
本日(16日)の大休憩に4年生の音楽祭激励会が開かれました。以前もお伝えしましたように今年の4年生は、嵐のハピネスの合奏を行います。今日は、全校生での応援をはじめ、みんなで「がんばってね!4年生」の気持ちを伝えました。

リレーカーニバルがんばりました!

画像1
画像2
画像3
昨日(14日)、田村市陸上競技場で開催されたリレーカーニバルに本校の特設陸上の選手16名が出場しました。スポーツの秋にふさわしい好天のもと、ソフトボール投げ、女子リレー、走り幅跳びなどに5、6年生が自己記録更新を目指して、競技していました。男子ソフトボール投げ表彰式の様子と6年生チームにも大奮闘した5年生男子リレーチーム、そして選手たちの様子をアップします。

夏の終わりに!

画像1
本日がプールの最終日です。何となく、夏が終わってしまうのは、寂しい気持ちになりますが、残暑が厳しいのも困りますが・・4年生のプールの様子をアップします。

職場体験、がんばっています。

画像1画像2
10日(水)と11日(木)の2日間、小名浜二中の生徒2名が職場体験で東小を訪れています。3年生に1名ずつ担当してもらい、小学校の先生という仕事についての体験をしているところです。大休憩に遊んでもらって、とてもよろこんでいる3年生の様子をアップします。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1
今日は、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会の様子をアップします。鍵盤ハーモニカの基本的な使い方などを講師の先生に真剣に教わっていました。これから授業でいろいろ曲を演奏することになると思いますので、ぜひがんばってほしいですね。

まもなくプール終了です。

いよいよ今週末でプールの学習を終了する予定です。最近は、涼しい日が続いていますが、どの学年も記録会を行っているところです。今日は、いつも元気いっぱい2年生のプールの様子をアップします。
画像1画像2

楽しいね!生活科その2

画像1
今日は、生活科で行っている虫とりの様子をアップします。1年生は、休み時間に、虫とりあみと虫かごを持って、一生懸命に虫とりを行っています。夕方、教室を巡視していると、いい音色で虫たちが鳴いていて、秋が近いなと感じるこのごろです。やっぱり、生活科は楽しいですね。

宿泊活動(最後)

すみません。学校の都合により、宿泊活動の様子をアップするのをこれで最後にさせていただきます。今日の朝食の様子と、感動のキャンプファイヤーの様子です。一昨日から、たくさんの方のホームページのアクセスありがとうございました。特に、昨日は300件を越えるアクセスがあり、これは、本校のホームページの新記録だと思います。更新している学校としても、とてもうれしかったです。
最後にお願いですが、ホームページで子ども達の様子を知っていたとしても、宿泊活動についての子どもたちの話や思い出をよく聞いてあげてください。子ども達も家の方々に話をするのを楽しみにしていると思います。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動その8

画像1
画像2
画像3
鶴ヶ城見学です。微妙な空模様ですね。

宿泊活動その7

3日の朝を無事迎えました。退所の集いの様子をアップします。この後は、鶴ヶ城と博物館の見学です。
画像1

宿泊活動その7

画像1
いよいよ2日目も終盤です。夕べの集いで他の学校の友達とゲームを行っている様子をアップします。3日目に備えて、今日もゆっくりお休みなさい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352