最新更新日:2024/06/12
本日:count up191
昨日:270
総数:849355
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

高学年の持久走記録会の様子 その2です。

 5年生の持久走記録会 その2です。
画像1
画像2

高学年 持久走記録会の様子です。

 本日の2校時目、5年生の持久走記録会が行われました。気温は低かったですが、無風で長距離走には絶好のコンディションでした。自己ベストを目指し、一生懸命走る姿は、素晴らしかったです。
画像1
画像2

本日の学校の様子です

 本日は、高学年の持久走記録会です。曇り空で肌寒い日ですが、子ども達の頑張りを期待します。

 朝早くから、高学年及び体育部の先生方を中心に会場の準備を行っていました。
画像1
画像2

AED講習会を開催しました。

昨日、AED講習会を開催しました。小名浜消防署より講師の先生を招いて、AED、エピペンの使用について、講習を受けました。どの職員も、注意点をよく聞き、何度も練習しました。本校では、正面玄関事務室側と体育館玄関にAEDを設置しています。
画像1画像2

本日の学校の様子です。(その8)

 6年生は、6校時目に持久走記録会に向けての最後の練習に取り組んでいました。記録会当日、どんな走りを見せてくれるのか、楽しみです。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その7)

 6年生の学習の様子 その5です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(その6)

 6年生の学習の様子 その4です。美しい音色を奏でようとパート毎に一生懸命練習を行っていました。すばらしいです。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その5)

 6年生の学習の様子 その3です。細部まで丁寧に作っていました。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その4)

 6年生の学習の様子 その2です。集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その3)

 6年生の学習の様子です。電子黒板を使って授業を行っている学級もありました。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その2)

 避難訓練の様子 その2です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です

 2時間目に、避難訓練を実施しました。
 校長先生と教頭先生から、「自分の命は自分で守ること、火災や地震等の時にどのような行動をしたらよいか、家庭でも話し合っておくこと、話をしっかり聞くことは命を守ることにも繋がること」等のお話がありました。どの学年の子ども達も真剣に聞いていました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

昨日の献立は、ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテーでした。本日の献立は、ごはん、さけの野菜おろしソースかけ、にらたま汁、みかんでした。明日から校内持久走記録会が行われます。前日の睡眠、応援の声かけをよろしくお願いします。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047