最新更新日:2012/02/17
本日:count up1
昨日:0
総数:14506

緊急 インフルエンザの状況と交通事故の防止について

学級閉鎖にしていた2年4組もインフルエンザ欠席者1名を除き登校しましました。
学校全体では、13名が罹患していますが、月曜日には大部分の生徒が登校できる状態になりました。
2月21日(火)・22日(水)の学年末テストに備え、体調面での管理、そして、テスト勉強に取り組むようお願いします。


また、伊達市の中学校3年生が死亡するという交通事故が発生しました。
下記の点について指導しましたが、ご家庭でも宜しくお願いします。

児童生徒の交通安全について(緊急通知)
平成24年2月10日(金)午後5時過ぎ、伊達市梁川町希望ヶ丘地内において、T字路交差点を直進してきた乗用車と右折しようとした男子中学生の自転車が出会い頭に衝突しました。このことにより男子中学生が死亡するという痛ましい交通事故となりました。
 つきましては、下記の点についてご注意を喚起してください。

1 道路における正しい歩行や「福島県自転車安全利用五則」に基づいた自転車の安全な 利用等、交通事故の絶無を期すための指導の徹底を図ること。
2 道路での飛び出し事故の防止、車の直前直後の横断禁止、自転車での外出時の交通事 故防止について、児童生徒の実態に応じた指導の徹底を図ること。
3 通学路における危険箇所の点検を行い、身近な危険から身を守る具体的な指導の徹底 を図ること。
4 特に、この時期は路面凍結や積雪などにより危険が増すため、道路状況に応じた安全 な歩行や自転車の利用等について指導の徹底を図ること。

ピアノコンサートの中止について

 本日下記の内容の文書を配布しました。
 また、楽しみにしていた大室氏のピアノコンサートも中止にせざるをえませんでした。 また、テニス部、サッカー部の皆さんの大会・遠征も中止とし、健康面で対応を優先させてました。
 2月21日・22日の1・2年生の学年末テストに向けて、ご理解とご協力をお願いします。

   インフルエンザの罹患状況と学校運営の変更について(通知)

 2月13日に通知した通り、現在2年4組では、2月14日(火)〜16日(木)の3日間、学級閉鎖にしています。本日の罹患者数は、第1学年で1年1組3名、1年2組2名、1年5組4名、1年6組1名の計9名です。第2学年では2年2組3名、2年4組7名の計10名、第3学年では3年5組1名で、全校で計20名です。本日の新たな感染者、発熱等での欠席者も計8名ほどおり、学校運営面で次の変更を余儀なくされました。
つきましては、先にご案内しました教養委員会によるピアノコンサートも中止とします。
2月21日(火)〜22日(水)に延期した第1・2学年の学年末テストに備え、部活動等も中止し、体調の回復に万全を期したいと考えております。ご理解とご協力をお願いします。
                記
1 学校としての対応
 ・明日2月16日(木)に予定していたピアノコンサートは中止とします。
準備いただいた教養委員の方々や楽しみにしていた生徒・保護者の方にお詫び申し上げます。
・テニスのSリーグ県北大会、サッカー部のいわき遠征等も中止としました。この大会・遠征を目標にがんばってきた生徒の皆さんには大変残念なことであり申し訳なく思います。生徒の健康を第一に考え、これ以上蔓延させないための措置です。ご理解とご協力をお願いします。
・2月21日(火)・22日(水)の学年末テストに向けて、感染防止や体調の回復に努めたいと考えています。

2 予防策として、次のことをお願いします。
(1)帰宅時には石鹸での手洗い、うがいを励行する。室内の換気や適度な湿度の保持に努める。
(2)マスクの着用と咳エチケット(ウィルスを飛散させない)を励行させてください。
(3)発熱、咳等の症状が見られた場合は直ちに病院で受診させてください。
  発症までには個人差があります。無理をさせないようにお願いします。
(4)不要な外出等を控えさせ、自宅での休養とテスト勉強に取り組ませてください。
(5)食事(栄養)や睡眠(休養)、そして規則正しい生活に努めさせてください。

 インフルエンザと診断されたときや発熱等の症状がある場合は、学級担任(学校の電話23-0870)へご連絡ください。
 緊急な情報は、学校ホームページに掲載しますのでご覧ください。

緊急 不審者情報の結果(解決しました)

先ほど、アップしました不審者情報の件は、事件性はなかったとのことです。
連絡が入りましたのでお知らせします。
ご心配をおかけましたこと、お詫び申し上げます。

つきましては、先ほどの内容は削除します。


重要 インフルエンザの感染防止について

本日、下記のプリント持参させました。
ご協力をお願いします。

          インフルエンザの感染防止について
 
暦の上では春になりましたが、日本海側を中心に大雪が続いております。
本校のインフルエンザの感染状況は、1年生6名、2年生が1名ですが、今日は、発熱等で早退した生徒も10名程おりました。来週の15日(水)、16日(木)には、期末テストも実施されることから、早めに下記の対応を決定しました。
本日の部活動は終了時刻を午後5時とし、土・日も原則中止します。(大会のある部は、状況を見て判断します。)
また、ご家庭も、下記の事項を指導いただき、感染防止に努めてくださるようお願いします。

                 記

1 学校としての措置
 ・本日は(2月10日(金))、5時部活動終了下校
 ・2月11日(土)〜12日(日)は、大会等のある部を除き、原則部活動を中止とし  ます。
 ・2月13日(月)〜14日(火)は、テスト前部活動中止とします。

2 予防策として
 (1)石鹸での手洗い、うがいを常時行う。
  帰宅時など、ご家庭でもお願いします。
 (2)発熱、咳等の症状が見られた場合は直ちに病院で受診してください。
   発症までには個人差がありす。無理をさせないようにお願いします。
 (3)不要な外出等を控えさせ、自宅で休養とテスト勉強に打ち込ませてください。
 (4)咳エチケットを守る。マスクの着用をお願いします。
 (5)栄養や睡眠、換気、規則正しい生活に努めさせてください。

インフルエンザと診断されたときや発熱等の症状がある場合は、学級担任へご連絡ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
二本松市立二本松第一中学校
〒964-0904
住所:福島県二本松市郭内二丁目56-1
TEL:0243-23-0870