最新更新日:2016/04/15
本日:count up1
昨日:2
総数:41761
「あいさつ」のできる元気な生徒 「ありがとう」のいえる感謝の心を持った生徒 「ごめんなさい」のいえる素直な生徒 

12月7日の地震についての対応について

12月7日17時20分ごろ東北地方で起きた地震により、福島県沿岸に津波注意報が発令されました。
本校では直ちに部活動を中止し、生徒の安全を確認しました。
その後、津波到着予定時刻18時ごろまで体育館へ避難し18時30ごろから保護者へ生徒の引渡しを行いました。
生徒の避難に協力していただいた保護者の皆様へ感謝申し上げます。
海の近い本校ではこれからも津波等の災害の際、避難所として、地域の皆様の安全、安心に協力していきたいと思います。

学校便りの公開について

ホームページ上に学校便りをアップしました。
校内の行事等をお知らせするために保護者向けの「学校便りです」
右下の 配布物一覧からご覧ください。

感嘆符 江名中学校ライブカメラ

江名中学校校舎西側からの永崎海岸をライブカメラで撮影しています。
ぜひ、ご覧下さい。

1分ごと更新していますので、災害時や、気象の確認に利用できます。

右側のリンクをクリックしてください。

性教育講座を行いました

画像1 画像1
 あべクリニックの阿部先生をお迎えし、「10代の性が危ない」という題で、命の大切さ、男女のからだのしくみの違い、性感染症についてわかりやすくお話をいただきました。

風船かずら

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員と環境委員長らが「風船かずら」の種をまきました。
この種は、昨年長崎市立梅香崎中学校より励ましの手紙と一緒に贈られたものです。

情報モラル講座

画像1 画像1
本校の阿部教諭から個人情報の取扱いやエチケットやモラルを守って
利用することなどを具体例を交え、わかりやすく話がありました。
保護者の皆様も多く参加いただきました。

親子奉仕作業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒たちも頑張りました。
廊下の汚れをクレンザーで磨きました。

親子奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
階段および4階廊下の壁のペンキ塗りをしました。
おかげさまで生徒たちが、より明るい雰囲気で学習できると思います。
お疲れ様でした。

金環日食観察

画像1 画像1 画像2 画像2
早めに登校した生徒たちは、太陽観察シートを受け取り校庭で観察。
リングになった瞬間「お〜」という声が。
なお、この観察シートは国立天文台の職員の方が全国に呼びかけて
寄付を募り、被災地の子どもたちに配られたものです。

スポーツテスト実施

画像1 画像1
雨の予報が出ていたため、時間を繰り上げて実施されました。
全力で取り組んでいる生徒の姿が印象的でした。

生徒会総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(土)6校時に実施され、各専門委員会ごとの活動計画が発表されました。
今後の活動に期待したいと思います。

さようなら フィリップ先生

画像1 画像1
ALTとして2年間お世話になったフィリップ先生が、7月いっぱいでニュージーランドにお帰りになります。
今回が江名中学校最後の訪問ということで、スピーチしていただきました。その後、感謝の気持ちをこめて生徒会より花束が贈られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 3年三者相談
1/23 3年三者相談
1/24 3年三者相談
3年学年末テスト
1/25 3年三者相談
3年学年末テスト
いわき市立江名中学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字館1
TEL:0246-55-7043
FAX:0246-55-7540