最新更新日:2016/11/17
本日:count up3
昨日:1
総数:67841
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

教育週間 特別読み聞かせ(11月2日 10:05〜10:25)

ブックママさん達による読み聞かせを行いました。今回は、ふくしま教育週間で学校にお越しの保護者の方々にもお見せするつもりで、時間をずらして特別バージョンで行いました。実施場所は、図書室、くすのき学級、2年2組の3カ所。児童の参加も自由で、好きな場所で聞いてよいことになっていました。天気もよかったので、外遊びをする児童もいましたが、本好きがたくさん参加してくれました。
 ブックママさん達も、この日に備えてしっかり準備をしてくださり、とっておきのお話を披露してくれました。3カ所の会場から拍手や歓声が聞こえてきました。とっても楽しい時間となりました。ブックママさん方、ありがとうございました。

 お知らせ
 ブックママさんでは、一緒に活動してくれる仲間を募集しています。本を通して、子ども達とつながる活動をしてみませんか。もちろんボランティアですので、時間の許す範囲で結構です。お試しでも構いません。興味のある方は、学校(図書館担当 須藤)へご連絡お願いします。
画像1画像2画像3

11/2の給食

画像1
カレー南蛮うどん(ソフト麺)・焼き芋・オレンジ・牛乳

11/1の給食

画像1
ご飯・豚キムチ・中華スープ・牛乳

10/31の給食

画像1
ドックパン・ツナとコーンのソテー・マヨネーズ・ワンタンスープ・ミカン・牛乳

10/30の給食

画像1
ご飯・ひじきの油炒め・呉汁・フィッシュビーンズ・牛乳

10/29の給食

画像1
ご飯・鯖の味噌焼き・豚肉のうま煮・牛乳

10/26の給食

画像1
けんちんうどん(ソフト麺)・サツマイモの天ぷら・ブルーベリーゼリー・牛乳

学校保健委員会を開催します

学校保健委員会の開催について

日 時   平成24年11月 1日(木)  14:35〜15:45

場 所   小名浜三小 音楽室

内 容   学校医 齊藤道也先生によるお話
      「このいわきに住む今だからこそ たばこを考える」

参加について 
      
 事前申込みは締め切りましたが、まだ若干の余裕がありますので、参加ご希望の方は、学校(担当 大平)へお電話ください。        

鑑賞教室で「狂言」をみたよ

画像1
画像2
画像3
22日(月)に鑑賞教室を実施しました。日本に二つある流派の内の一つ、大蔵流の皆さんによる「狂言」を鑑賞しました。難しい言葉の台詞もありましたが、あらすじや動きの解説もあり、楽しく鑑賞することができました。  

10/24の給食

画像1
ご飯・海老焼売(2つ)・ミートボールの甘酢煮・牛乳

10/22の給食

画像1
ゆかりご飯・カレイの竜田揚げ・豚肉のうま煮・牛乳

10/18の給食

画像1
チキンカレーライス(麦ご飯)・野菜とベーコンのソテー・牛乳

10/17の給食

画像1
ねじりパン・レバーメンチ・チャプスイ・牛乳

10/16の給食

画像1
ツナご飯・厚巻き玉子(かに)・キノコけんちん汁・牛乳

10/12の給食

画像1
味噌かけうどん(ソフト麺)・サツマイモのコロッケ・バナナ・牛乳

10/11の給食

画像1
ご飯・しのだ煮・海苔ふりかけ・ジャガイモのピリ辛煮・牛乳

10/9の給食

画像1
ご飯・鯵の焼き浸し・煮浸し・味噌汁・牛乳

10/5の給食

画像1
醤油ラーメン(中華ソフト麺)・しそ餃子・アセロラゼリー・牛乳
今日のメニューは、本校の子ども達のリクエストによるものです。

10/4の給食

画像1
しそひじきご飯・冬瓜の含め煮・さつま汁・牛乳・ミルメーク(コーヒー)

10/3の給食

画像1
ドックパン・チリコンカン・イタリアンスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 学校保健委員会  ※午後特別日課
2/15 玉川中学校入学説明会  ※給食のない日
集金日
2/20 教材費集金日

学校だより

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951