最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:2
総数:24339
このところ、いい気候が続きなんとなく春ーっつう感じですね。庭をよーっく見てみたら、草の芽がいっぱいがんばって土から顔をのぞかせていました。力強い生命の息吹を感じましたよ。忙しい、忙しいと言わずに、ちょっとの時間でも周りに目を向けて自然のパワーをもらうのもイイかも!

給食だより冬休み号です

風邪に強くなる食事、中学校の給食開始、簡単レシピなど満載です。
画像1

3年生のストレス・マネジメント教室になります

画像1画像2画像3
受験勉強で息抜きをしたい時や入試当日、緊張してしまった時のリフレッシュ法について学びました。
身体を動かしたり呼吸の仕方などを実際に体験し、心を落ち着かせるイメージをしました。
今日体験したことを生かして入試本番までがんばってほしいと思います。

1学年集会です

画像1画像2画像3
2・3年生に引き続き、18日1年生も学年集会を開きました。
主任の話に続き、担当の先生から学校生活、学習についての反省があり、最後に各クラスの代表による2学期の反省の発表がありました。良い冬休みになりますように!

3学年集会

画像1画像2
2学年に引き続き6校時には3年生の集会が行われました。
2学期の反省を学習面と生活面について行い、受験生としての冬休みの過ごし方や学習の仕方についての話がありました。
学習面では、繰り返し学習、学習時間と学習量について冬休み自分にあった学習スタイルを身に付けてほしいと思います。
生活面では、入試に備えて学校と同じ生活リズムを心がけてほしいと思います。
一人ひとりの進路実現に向けてがんばりましょう!

2学年集会開催

画像1画像2画像3
17日5校時に全校きって2学年の集会が行われました。
2学期の学習・生活についてお話があり、各組代表による2学期の反省と3学期の抱負を述べ平成12年を締めくくりました。

いじめ防止スローガンの入賞作品

生徒会が中心となり、全校生に対していじめ撲滅の意識を高めるために、いじめ防止のスローガンを募集していましたが、この度入賞作品が決定しましたのでお知らせします。
画像1

バスケットボール小会

画像1画像2画像3
5校時の時間を利用して、学年バスケットボール大会ならぬ小会を開きました。
5分ハーフのミニ試合でしたが、白熱した試合展開でした。

速報_OCP の集計結果

昨日と今日の2日間にわたって、ワン・コイン・プロジェクトの募金活動がおこなわれましたが、その集計結果が出ましたのでお知らせいたします。
今回は2日間で計7,912円集りました。前回よりもちょっと少ない金額ですが、まだ募金を忘れている生徒もいるようなので、月曜日まで待ってみるようです。
再度、月曜日にご報告しますので、乞うご期待!!!

12月後半献立表

12月後半のスクールランチ献立予定表です。
お箸やお弁当箱の忘れの物がないようにしましょう。

画像1

OCP STARTED !

第2回One Coin Projectの募金活動が本日と明日の2日間にわたって行われます。
前回を上回る募金が集るといいですね。
画像1画像2画像3

防犯教室から

画像1画像2画像3
本日6校時、防犯教室を開催しました。
今回は、本校でもガラケー、スマホの生徒普及率が高まってきていることもあり、ネット犯罪を犯さない、巻き込まれないことを特に中心狙いとして開催しました。
ビデオを見た後、担当高橋のまとめた資料でネット犯罪の恐ろしさ、携帯の正しい使い方などを学びました。

漢字力コンテストに向けて練習です。

画像1画像2
11月より1年生の学力UPの一助とすべく英語のスペリングコンテスト、数学計算力コンテストが行われえてきました。
そして今回は最後の国語漢字力コンテストが来週行われますので、その練習の様子をご紹介します。

集金日のお知らせ

画像1
来週の月曜日は平成12年最後の集金日となっておりますので、よろしくお願いします。

One Coin Project -the Second-

12月3日(月)から14日(金)まで、第2回ワン・コイン・プロジェクトが行われます。
前回同様、生徒たちが自分で実行可能な目方を立ててこの期間努力し、目標を達成したら募金をするというものです。
前回は達成者が少なかったように感じられますので、今回は是非前回を上回る達成者がでることを大いに期待したいものです。

12月前半献立表

12月前半のスクールランチ献立予定表になります。
画像1

2学期期末考査やってま〜す!

今週月・火と第2学期期末考査が行われます。
みんな良い結果を得ることができることを願っています。
がんばれ、おっ中生!!!
画像1画像2

あいさつ運動

画像1画像2画像3
本日7:00から7:45まで、小川町の青少年育成市民会議の方々が来校し、昇降口付近に立ってあいさつ運動をおこなってくださいました。
生徒たちもいつにも増して大きな声で応えていました。

青少年育成市民会議の方々、朝早くから本当にありがとうございました。

避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
16日(金)第2回避難訓練を実施しました。
前半は、緊急地震速報対応行動訓練、後半は水消火器による初期消火活動訓練をおこないました。
避難は前回とは違って、話をする生徒もなくとてもすばやく避難を完了することができました。
初期消火活動訓練では9人の代表生徒が水消火器を使っての訓練を体験しました。
消防の方からも100点満点のお言葉をいただきました。

11月後献立表

11月後半のスクールランチ献立予定表です。
お箸やお弁当箱の忘れの物がないようにしましょう。
画像1

「再生可能エネルギー学習総集編」の放送日変更について

11月10日(土)に予定していましたが、諸般の事情から
11月17日(土)に変更のお知らせがFCTからありました。

「ゴジてれ土曜版(16:25-17:30)」内です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立2期選抜1日目
3/8 職員打合せ、県立2期選抜2日目
3/11 放送朝会
3/12 卒業式会場作成
いわき市立小川中学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL:0246-83-0157
FAX:0246-83-0022