最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:0
総数:24341
このところ、いい気候が続きなんとなく春ーっつう感じですね。庭をよーっく見てみたら、草の芽がいっぱいがんばって土から顔をのぞかせていました。力強い生命の息吹を感じましたよ。忙しい、忙しいと言わずに、ちょっとの時間でも周りに目を向けて自然のパワーをもらうのもイイかも!

あいさつ運動

画像1画像2画像3
本日7:00から7:45まで、小川町の青少年育成市民会議の方々が来校し、昇降口付近に立ってあいさつ運動をおこなってくださいました。
生徒たちもいつにも増して大きな声で応えていました。

青少年育成市民会議の方々、朝早くから本当にありがとうございました。

避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
16日(金)第2回避難訓練を実施しました。
前半は、緊急地震速報対応行動訓練、後半は水消火器による初期消火活動訓練をおこないました。
避難は前回とは違って、話をする生徒もなくとてもすばやく避難を完了することができました。
初期消火活動訓練では9人の代表生徒が水消火器を使っての訓練を体験しました。
消防の方からも100点満点のお言葉をいただきました。

11月後献立表

11月後半のスクールランチ献立予定表です。
お箸やお弁当箱の忘れの物がないようにしましょう。
画像1

「再生可能エネルギー学習総集編」の放送日変更について

11月10日(土)に予定していましたが、諸般の事情から
11月17日(土)に変更のお知らせがFCTからありました。

「ゴジてれ土曜版(16:25-17:30)」内です。

思春期講座

画像1画像2画像3
思春期の心 〜人との関わり方と自分らしさ〜 の内容で思春期講座が開かれています。
先週は2年生が行いました。今回は1年生が受講しました。
男女差・個人差を理解し、お互いを尊重することが大切ですね!
次週は3年生が行う予定です。

福島県学力検査

本日1校時〜4校時にかけて、福島県学力検査が国語、数学、英語の3教科について実施されました。

11月前半献立表

11月前半のスクールランチ献立予定表です。
画像1

小川町連合PTA主催教育講演会開催のお知らせ

画像1
日時 平成24年11月10日(土) 13時30分〜
場所 小川中学校体育館
講師 いわき明星大学 理工学部機械工学科教授 東 之弘先生

第1部 講演 福島県における再生可能エネルギーの導入
第2部 エネルギー教室、太陽光パネル展示、小川中の実践紹介

参加は小川小学校、小玉小学校、小川中学校を通して、参加申込書により。
多数のご参加をお待ちしております。

高等学校説明会が開催されます

来る11月2日(金)午後から本校体育館などで市内の高等学校の先生をお招きして、学校説明会を開催します。
詳細は生徒を通して配布しました「お知らせ」をご覧ください。
1年生の保護者の皆様もまだ早いと思わず、是非ご参加下さい。

中体連新人戦優勝ラッシュその2

画像1
女子バドミントン優勝
1位 草野真生、草野成美ペア
2位 田久実季、鈴木茉衣ペア
県大会出場です。
おめでとうございます!!!

中体連新人戦優勝ラッシュその1

優勝ハンドボール男子
県大会出場です。
おめでとうございます!!!

後期学級役員等任命及び生徒会総会

後期の生徒会役員、委員会役員、学級役員の任命が行われました。また、引き続き生徒会総会も行われ、生徒会活動向上のために活発な意見交換がされました。
 
      任命式       生徒会総会その1     生徒会総会その2
画像1画像2画像3

昼休みも惜しんで、、、

来る合唱コンクールに備えて、昼休みも惜しんで練習に励む、ある集団AとBです。
画像1画像2

評議委員会が開かれました

画像1画像2
5日(金)に開かれる生徒会総会にそなえて、評議委員会が開かれました。

小水力発電所への礼状発送しました。

総合の全日活動でお世話になった、那須野が原水力発電所、南ヶ丘牧場へ御礼の手紙を出しました。
画像1画像2

礼状発送完了しました!

画像1
福祉体験でお世話になった各事業所へ御礼の手紙を発送しました。
また、来年おせわになるときは、よろしくお願いします。

ヤンアメ千秋楽!

画像1画像2画像3
ヤンアメ千秋楽は午前中のワークショップで幕開けしました。
昼食後13時からのワークショップ後半ではショーを通してのリハが行われ本番に向けての雰囲気も盛り上がりを見せてきました。
17時からは、YAのショーも始まり子どもたちの緊張も次第に増してきているようでした。18時、いよいよです。YAからのプレゼントの青地と白地のお揃いのTシャツに身を包み、さっそうとステージに現われ見事なショーを披露してくれました。
来場の保護者の方々からは見事なショーに、惜しみない拍手を送っていただきました。
ショー終了後の子どもたちは、満足感でいっぱいの笑顔にあふれていました。また、YAとのハグタイムが設けられ、2日間苦労をともにしたYAのメンバーとの別れをいつまでも惜しんでいました。

ヤンアメ初日!

画像1画像2画像3
ヤングアメリカンズがいよいよ始まりました。

今日は、午前中1コマ、午後2コマ各2時間のワークショップが行われました。
このワークショップでは、明日の発表に向けて、YAのメンバーとともにショーを作り上げました。
最初、盛り上がりがイマイチでやや心配なところもありましたが、午前中の後半にはノリノリって感じになり、そのまま午後の活動に突入し、あっという間に本日の終了予定の時間が来ました。
また、夕方には保護者の方々も続々とワークショップ見学に来校し、子どもたちの活動にとても感激した様子でした。

明日は、午前中1コマ、午後1コマのワークショップの後、午後5時からYAのショー、午後6時から生徒のショー発表が行われる予定です。
本日のワークショップの様子から、明日の発表がとても楽しみです!
ちなみに、明日の来校予定者は約320名位になっています。お早めに、良い場所を!

学校プールを封鎖せよ!

本日をもって、水泳の学習が終了しました。
一時期は、「藻」の攻撃を受けて危うい状態になりましたが、体育科を中心に「モ・バスターズ」結成し、悪戦苦闘の末なんとか撃退し、きれいな状態で使い続けることができました。
来シーズンまでしばらくのお別れです。写真は最後のクラスの様子です。
画像1画像2

Salt on the Ground

画像1画像2
校庭やテニスコートなどに塩をまいています!
雑草対策です。各部で自分のエリアを担当してもらってます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 放送朝会
3/12 卒業式会場作成
3/13 第50回卒業証書授与式、1・2年修了認定会
3/15 職員打合せ
いわき市立小川中学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL:0246-83-0157
FAX:0246-83-0022