最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:1
総数:67810
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

10/9の給食

画像1
ご飯・鯵の焼き浸し・煮浸し・味噌汁・牛乳

10/5の給食

画像1
醤油ラーメン(中華ソフト麺)・しそ餃子・アセロラゼリー・牛乳
今日のメニューは、本校の子ども達のリクエストによるものです。

10/4の給食

画像1
しそひじきご飯・冬瓜の含め煮・さつま汁・牛乳・ミルメーク(コーヒー)

10/3の給食

画像1
ドックパン・チリコンカン・イタリアンスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳

鑑賞教室のご案内

児童と一緒に鑑賞教室に参加しませんか。

今年は、文化庁の「文化芸術体験事業 巡回公演」による狂言を鑑賞します。
無料で鑑賞できますので、是非ご参加ください。

日 時 : 平成24年10月22日(月)
       10:25〜12:00
        10:15までにご入場願います。

場 所 : 小名浜第三小学校 体育館


内 容 : 狂言「附子」  狂言「柿山伏」  ほか
      解説や児童参加のコーナーもあります。

申込み : ご案内プリントにある「申込み用紙」にご記入   
      の上、担任へ提出願います。

10/2の給食

画像1
ご飯・鮭のピリ辛焼き・肉じゃが・牛乳

10/1の給食

画像1
ハヤシカレーライス(麦ご飯)・ミックスベジタブルソテー・牛乳

9/27の給食

画像1
コッペパン・ブルーベリージャム・ジャガイモのカレー煮・野菜スープ・小魚アーモンド・牛乳

秋色に模様替えしていただきました

画像1画像2画像3
長く続いた残暑が終わり、すっかり秋の気配になりました。お知らせが遅れてしまいましたが、9月に入ってまもなくブックママさん達が、早々と図書室を秋色に模様替えをしてくださいました。澄んだ秋の空気が図書室に吹き込んだような、さわやかな雰囲気になりました。
これから本を読むのによい季節です。ご家庭でも、親子で本の世界を楽しんでみてはいかがでしょう。

9/26の給食

画像1
五目ご飯・炒り豆腐の包み焼き・すいとん汁・月見デザート・牛乳

9/24の給食

画像1
香りご飯・ししゃもの唐揚げ・ジャガイモのそぼろ煮・牛乳

9/21の給食

画像1
味噌ラーメン・エビシュウマイ(野菜あんかけ)・オレンジ・牛乳

9/20の給食

画像1
食パン・ストロベリージャム・ウインナーと豆のパスタ・鶏肉とジャガイモのスープ・牛乳

9/19の給食

画像1
ご飯・白身魚の味噌マヨ焼き・海苔ふりかけ・味噌汁・ブドウゼリー・牛乳

9/18の給食

画像1
ご飯・厚焼き玉子・コンニャクのきんぴら・ナメコ汁・牛乳

9/14の給食

画像1
わかめうどん(ソフト麺)・サツマイモの天ぷら・バナナ・牛乳


9/13の給食

画像1
ドックパン・ポークウインナー・ケチャップ・コーンポタージュ・牛乳

9/12の給食

画像1
ご飯・青椒肉絲・春雨と冬瓜のスープ・味海苔・フィッシュビーンズ・牛乳

交通教室(下学年)

画像1
画像2
 1年生〜3年生の交通教室は、安全な道路の歩き方、信号のある横断歩道の渡り方などについて、実際に通学路に出て学習しました。
 グループで活動していても、一人一人が「右、左、右」を見てしっかり安全確認してから横断することを学びました。
 いわき東警察署の交通係の署員の方が、丁寧に分かり易く教えてくれたお蔭で、正しい歩き方が理解できました。

交通教室(上学年:自転車)

画像1
画像2
画像3
交通教室です。
上学年は、自転車の乗り方・交差点の渡り方です。
さあ、上手にできたかな?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951