最新更新日:2024/06/11
本日:count up213
昨日:157
総数:700988
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

筆算の手順をマスターをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は,「(3けた)÷(1けた)の筆算」をやっています。

 「たてて」→「かけて」→「ひいて」→「おろす」の順で計算すれば,できることを習いました。

 この計算が基本になって,わられる数が4けた以上,わる数が2けた以上,小数の計算などにつながるので,みんながんばろう!

※写真は,3年次に学習したわり算の簡単な計算を,口頭で答えています。1分間で難問解くことができるのか,みんな必死にがんばっています。

陸上大会でがんばる6年生

5月19日(日)小中陸上大会が行われました。
新田小学校はどの種目でも大いに健闘しました。

100メートルを駆け抜ける6年生の勇姿、
走り幅跳びでの大ジャンプ、
400メートルリレーがはじまる前のストレッチ風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(日)に小中陸上大会が行われました。
 
 どの種目も一生懸命競技し,すばらしい結果を残すことができました。

 5年生もよくがんばっていました。

 

午後の授業

画像1 画像1
 土曜日、日曜日と休みの後の授業。午後の授業は暑さもあって、だれてしまいがちです。それでも、姿勢良く聞くことが大切ですね。

野菜の観察

画像1 画像1
 生活科の授業の一環として育てている野菜の観察をしました。大きく育って、大きな実をつけるといいですね。そのためには、しっかり世話をすることが大切です。水やりを忘れないようにしましょう。

5月20日(月)の献立

画像1 画像1
チキンカレー、麦ごはん、ツナサラダ
牛乳、雪見だいふく

カレーライスの中に入れる物にはいろいろありますね。今日は、チキンカレーですので、豚肉ではなく鶏肉が入っていました。このほか、シーチキン、エビやホタテのような海鮮、なす、すりおろしリンゴを入れたりもします。ご家庭では、どんなカレーをつくっているでしょうか。

給食が始まって1ヶ月

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も給食が始まって1ヶ月になります。早いものですね。
 準備も手際よくできるようになりました。立派ですね。
 好き嫌いをなくし、なんでもおいしく食べられるようにしましょうね。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎回、月曜日の朝会では、たくさんの児童が表彰を受けます。今回は、昨日の陸上大会の表彰を行ったため、いつもよりたくさん表彰をしました。
 そのほか、地域の少年団の表彰もありました。
 また、知多市優良児童の表彰もありました。本当によく頑張っています。

陸上大会 その2

画像1 画像1
 練習期間は短かったですが、みんな力一杯できました。
 自己記録を出せた人もいます。すばらしい成績を収めました。
画像2 画像2

陸上大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上大会が開催されました。午前中は曇り空の中、時々日が差しましたが、午後からは小雨になりました。小学校のリレーは影響なくできました。

登龍門祭保存会総会

画像1 画像1
 本日、9時半から新田小学校で登龍門祭保存会総会が開催されました。
 運動会や学校祭の山車巡行でお世話になります。よろしくお願いします。

 下の写真は、昨年度の山車巡行の様子です。
画像2 画像2

理科の授業〜6年生の教室から〜

5月17日(金)学校訪問の日に行われた理科の授業風景です。
「人の体のつくりとはたらき」で、消化管の長さについて学習しています。
画像1 画像1

学校訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、特設授業につて、低学年、高学年に分かれて研究協議会を行いました。今日の授業のよかった点、改善する点をグループで出し合い、全体でも発表しました。また、お出でいただいた方々からも授業改善につながるヒントをいただきました。

学校訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、特設授業として、「けがの防止」を行いました。校内のどこでけがが多いのか、その原因は何かを話し合いました。今日の授業が実践に生きるといいですね。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の道徳の資料は「忘れ物」。授業に必要な分度器を忘れてしまったぼくが,隣の席の女の子に分度器を借りて,先生の目をごまかそうとする。

 しかし,女の子が分度器を持っていないことに気づいた先生。先生は,女の子に質問するが,ぼくはどうしようと迷っている。

 「本当のことを言おうか…,でもしかられるし…。」

 今日は,このぼくの気持ちを考えると同時に,自分自身の生活をふり返ることができました。

学校訪問 その1

画像1 画像1
 今日は学校訪問。知多市教育委員会や知多教育事務所の方々にきていただき、児童や教師の授業の様子を見ていただきました。
 3年生は、道徳の授業を1時間見ていただきました。
 しっかり手を挙げて、発表ができましたね。

5月17日(金)の献立

画像1 画像1
ソフトめん、ミートソースかけ、ロールキャベツ
ももかん、牛乳

ソフトめんは好きですか。ソフトめんは月に2回です。あまりでない給食ですが、おいしく食べましょうね。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時限目に,クラブ活動がありました。

 前回は,組織を作ったり,どのようなことをするのか話を聞いたりすることが多かったクラブも,今回は本格的にやりました。

 みんな,いつもとは違った表情を見せており,楽しい様子が見られました。

道徳の授業

画像1 画像1
3年生の道徳の授業です。

みんな,真剣に考えることができました。

発表も自分の意見をしっかり伝えることができました。

5月16日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん、なまあげの味噌炒め、かにぼう卵焼き
杏仁デザート、牛乳

「杏仁豆腐」を知っていますか。中華料理のデザートとしてよくだされますね。けれども、本来は薬膳料理といって、薬としても使われたものです。薬として使われるものは、甘味がなくて、苦味があるそうです。今日のデザートは甘くておいしかったですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644