最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:157
総数:700820
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

みどりの少年団

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,新田小学校と南粕谷小学校のみどりの少年団が,イトーヨーカ堂において結団式と街頭募金を行いました。結団式では,「みどりの誓い」を大きな声で唱和しました。新田小学校の少年団は,ひときわ大きな声で唱和していました。募金を始めると早速,協力してくれる方々がいらっしゃいました。ありがとうございました。少年団の25名もがんばりましたね。

運動会まで,あと3日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目に全体練習を行いました。天気が心配でしたが,無事に終えることができました。

 開会式や閉会式の整列,とてもすばらしかったです。応援練習では,赤・白組とも大きな声で盛り上げることができました。本番が楽しみですね。

5月30日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん、かき玉汁、しろごまつくね
冷凍ミカン、牛乳

 4時間目に6年生が運動会の練習に汗を流しました。こんな日に冷凍ミカンはありがたいですね。体の汗が引く思いがします。おいしく食べましょう。

扇風機が活躍

画像1 画像1
 全体練習を終えた3時間目、教室内は蒸し暑くなりました。40人からいる子どもたちの熱気と太陽がのぞき始めたのが原因です。窓を開けても風が通りません。いよいよ扇風機の出番です。今年度はじめて使いました。
 こんな暑さの中でも、テストに真剣に取り組んでいる学級もありました。
画像2 画像2

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目に開会式、閉会式、応援コールの練習をしました。
 入場は胸を張って、しっかり腕を振って行進。体操はメリハリをきかせて、集まったときにおしゃべりをしない、台の上にたった人が礼をしたら一斉に礼をする、など細かい所までしっかり練習できました。本番が楽しみです。

清掃センター・リサイクルプラザ新聞の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/14に見学した清掃センターとリサイクルプラザの新聞作りが完成しました。

 家庭から出たごみの行方や資源のリサイクルを新聞形式に分かりやすくまとめました。

 そして,グループ発表をしたり,全体発表をしたりするなどして,さらに学習内容を深めました。

 これから,少しでもごみの量を減らすことができるとよいですね。

6年生の書写 〜デジタル教材を使った授業〜

画像1 画像1
6年生の書写の授業では,
デジタル教材を使った授業を行っています。

習字の手本をスクリーンに映し出しながら,
細かい指導は,教員が直接机をまわって教えていきます。

6年生の音楽 〜グループ合奏〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の音楽では,様々な楽器を使ったグループ合奏の授業が行われています。

各々担当の楽器を決めて,心一つに楽しく演奏していました。
発表会が楽しみですね。

運動会に向けて 〜6年生の高学年リレー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在,運動会に向けてリレーの練習が行われています。

さすが6年生! 上手なバトンの受け渡しができています!
当日の運動会が楽しみですね。

靴揃え

画像1 画像1
 整とん係が靴が揃っているかをチェックしています。

 児童全員が少しずつ意識して,靴をきちんと揃えられるといいですね。


 

算数の授業

画像1 画像1
 算数の授業の様子です。

 新しい単元(少数÷少数)に入りました。

 たくさんの児童が意欲的に発表しています。

 

野菜いためを作ろう〜6年生(1組)の調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科では,おいしい朝食づくりの勉強として,
野菜炒めを作る調理実習を行いました。

林間学校での経験をいかし,とてもおいしい野菜炒めを作ることができました。

野菜いためを作ろう〜6年生(3組)の調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜炒めの調理実習の試食している場面です。

みんな自分たちが作ったおいしい野菜炒めに満足しています。



国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 説明文の授業です。しっかり考えて、発表できていますね。

5月29日(水)の献立

画像1 画像1
バターロール、トマトと豆のスープ、ポテトサラダ、牛乳
【セレクト】 A:チキンカツ
       B:エビフライ(2尾)

 今日はセレクト給食です。みんなはどちらを選びましたか。画面はエビフライをセレクトしたものです。

家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養について学習しました。
 さすが6年生。取り組みも真剣です。

道徳の時間

画像1 画像1
 「机の中のせいとん」の勉強をしました。勉強した後、さっそく実践。
 机の中が一度にきれいになりました。

3年生の靴箱

画像1 画像1
3年生の靴箱です。学校中で一番美しく整頓ができています。整頓ができていると,すぐに取り出せます。緊急に避難をするときなど,とても役に立ちます。全校に広がるといいですね。

林間学習に向けて

画像1 画像1
 林間学習の準備がはじまりました。係に分かれて、いろいろな場所で学習をしています。コンピュータ室でも、調べ学習をしています。

二時間目 国語の授業

画像1 画像1
 説明文の読み取りの授業です。
 しっかりと、読み取ることができたでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 運動会
6/3 代休
6/4 運動会予備日

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

学校だより

その他

知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644