最新更新日:2024/06/08
本日:count up37
昨日:109
総数:700554
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

8/7〜9 みどりの少年団サマージャンボリー(2) 〜6年生11名、5年生5名が参加しました〜

サマージャンボリーの2日目。

森林伐採の環境学習を行った後、森に入り、杉の間伐に挑戦しました。のこぎりを使って杉を切り倒した後、皮をはぎ、観察しました。

昼食は、ニジマスのつかみ取り体験を行い、自分たちで取ったニジマスを塩焼きにして食べました。あまりにもおいしかったので、2匹目をつかまえに川に入る児童もいたほどです。

午後は、伊賀にちなんだ忍者修行体験を行いました。それぞれの忍者衣装に身を包み、丸太渡りや壁走り、斜面の降下、本物の手裏剣を投げる体験もしました。

夕食はバーベキューと焼きそば。大人たちは焼くのに大忙し!子どもたちは食べるのに大忙し!でしたが、新田小学校の6年生たちはそれぞれの班をじょうずにまとめ、みんなに食べさせていました。さすが6年生ですね。

夕食後はキャンプファイヤー。火の神、火の子、全員でのスタンツと、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7〜9 みどりの少年団サマージャンボリー(1) 〜6年生11名、5年生6名が参加しました〜

8/7〜9 三重県伊賀市の青少年野外センターにて、みどりの少年団の2泊3日の合宿(サマージャンボリー)が行われ、新田小学校からは6年生11名、5年生6名が参加しました。

全体として、愛知、岐阜、三重3県から団員、引率者などあわせて120名が参加しました。三県のいろいろな小学校から集まった子どもたちで班を作りましたが、すぐに打ちとけて仲良くなれたようです。

1日目は、開会式の後、コテージの支度、カレー作り、森のお話、班旗づくり、交流会などが行われました。
カレー作りの材料争奪ゲームでは、同じ班の仲間同士、協力して8種類の材料を集めました。森のお話では、森や木の役割について学習しました。夜はそれぞれのコテージで班旗づくりと交流会を行い、親睦を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思い出ダイアリーその5〜まだまだ暑い夏〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みも折り返しです。

夏風邪ひいてないかな? 宿題は順調かな?

毎日きちんと遊んでいるかな?

6年生は,小学校生活最後の夏休みになります。

最高の思い出を作って,始業式に元気な姿を見せてください。

※ 写真:6年生のプール指導 1年生とのペア交流「七夕の短冊作り」

8/2 東部中学校区・中部中学校区合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 知多市民体育館で研修会を行いました。
 研修のテーマは「学習規律を整え、子どもの力を引き出す授業づくり」。二学期からの授業づくりにためになる話をたくさん聞かせていただきました。今日、研修で得られたことを、どのように実践の中に取り入れていくのか。先生たちの夏休みの宿題です。

8月2日 皆泳指導2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東部中水泳部のみなさんに息継ぎの仕方や足や手の動きなどマンツーマンで親切に泳ぎ方を教えていただきました。検定では「あと少しがんばれ」と応援をしてくれました。参加した児童の半数以上が25メートル泳げました。どの児童も自分の記録を更新することができました。東部中水泳部のみなさんありがとうございました。

8/2 皆泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは違い、大変よい天気になりました。
 中学校水泳部の生徒が、たくさん来て、マンツーマンで泳ぎを教えてくれました。
 さて、何人の児童が25メートル泳げるようになるでしょうか。

8/1 雨の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月のはじまりは、雨でした。
 5年生の皆泳指導が今日からはじまりましたが、あいにく中止になってしまいました。本年度は、林間学習のため、2日間の予定でした。ですので、明日一日の開催になってしまいました。泳げるようになるといいですね。

7/31 林間学校の思い出 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空。朝の集いと朝食は管理棟で。
 「来たときより美しく」を合い言葉に、大掃除。このころから、晴れてきました。
 おいしいうどんをいただきました。
 閉校式。いろいろお手伝いいただいた方々に感謝。「返事がすばらしい」とほめられました。
 旭南小学校をお迎えして、帰りのバスに。バスの中は静かでした。
 予定通りの時間に帰着。
 楽しい思い出がいっぱいできました。

7/31 林間学校の思い出 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら雨天。管理棟で朝の集いと朝食。
 小雨なので、岩村散策に出発。
 岩村の町の方々の親切にふれることができ、感激しました。
 夕食はグループごとのメニュー。味が心配でしたが、おいしく食べられました。
 肝試しは中止で、管理棟でお化け大会とビデオ鑑賞。

7/31 林間学校の思い出 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天の出発式。阿木川ダムでの昼食。林間学校の期待感に胸が膨らみました。
 岩村到着。旭北小学校にあたたかく迎えられました。
 開校式を終え、夕食準備。煙が目にしみました。
 キャンプファイヤー。学級スタンツや踊りに燃えました。

7/30 部活動体験〜外での部活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑いなかでも,一生懸命練習している先輩たち
優しく的確に指導してくださった先輩たち

6年生はどの子も

「来年はこの部活に入るぞ!!」

っという意気込みで,練習に参加していました。

先輩達との力の差に,驚くとももに
来年に向けて,また一つ目標ができましたね。

7/30 無事帰着

画像1 画像1
 新田小学校に無事帰着しました。
 お迎えの保護者の皆さん、ありがとうございました。

7/30 帰りのバスの中

画像1 画像1
 帰りのバスです。
 ビデオを見ています。寝ている子もいます。
 鞍ヶ池サービスエリアを出発しました。

7/30 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな思い出ができた林間学習も終わり、閉校式が行われました。
 思い出深い岩村とお別れです。

7/30 昼食 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蝉がうるさいくらい鳴いています。
 天気もよくなり暑くなってきました。

7/30 昼食 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼はおいしいうどんをいただきました。
 林間学校最後の食事です。

7/30 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝食の後は、使ったところを大掃除しました。
 最後はバンガロー。

 来た時よりも美しく

 次の旭南小学校に気持ちよく渡したいですね。

7/30 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミックスサンド、バナナ、牛乳の朝食です。
 おいしく食べられましたね。

7/30 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます」
 元気な声が響きました。
 昨日の雨もあがりました。
 体調の悪い子もいなくて、みんな元気です。

7/29 お化けコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一日中雨でした。
 残念ながら、きもだめしはできませんでした。そのかわり、管理棟で怖い話とお化けコンテストをしました。お化けは力作でした。本日の予定は終了です。おやすみなさい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 ふるさとふれあい協議会講演会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644