最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:215
総数:699773
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9/30 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大変きれいな板書です。
 授業以外のことが黒板に書かれていません。
 すっきりしていて、大変見やすいですね。

9/30 算数のティームティーチング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では算数の時間に、ティームティーチングを取り入れています。教室に二人の先生がいると、分からない時に聞きやすいですね。

9/28 東部中学校秋華祭

9月28日(土)に、東部中学校の学校祭「秋華祭」の文化の部が行われました。毎年、生徒会の企画に小学生を招待していただいています。今年は、東部中学校創立30周年記念として、例年よりも一層力の入った企画が多かったです。「ウォーターボーイズ&ガールズ」「イントロドン」「ランドセルdeキャッチ」「そーっと積んで空き缶タワー」など、15種類の企画がありました。小学生も楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 玄関の花

画像1 画像1
 24日(火)に花笑み会の方が花をいけていただきました。
 今回の花は、

  ウンリュウヤナギ
  ヒマワリ
  スプレーカーネーション
  モンステラ

 です。
 いつもありがとうございます。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、のっぺい汁、サンマの香味ソースかけ
豆乳プリン、牛乳

 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つです。地域によって使用する材料やとろみの加減などが異なりますが、主にサトイモ、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などを出汁で煮て、醤油、食塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたものです。
 最初は長野県佐久地方でつくられたようです。今でも、新潟など寒い地方でつくられています。 

9/27 6年生 4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も元気に登校してきました。
 まだ、修学旅行の余韻がさめていないことでしょう。けれども、さっそくいろいろな連絡や配布物がありましたね。

9/27 社会の授業 3年生

 イチビキ工場に行って学習してきたことをまとめています。
 たくさんメモをとってきましたね。
画像1 画像1

9/27 習字の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はす」を書いています。
 ひらがなは難しいですね。柔らかく書けるといいですね。

9/27 国語の授業 1年生

画像1 画像1
 しっかり声を出して、読んでいました。
 上手になりましたね。

9/27 2年生 社会見学の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビーチランドにいくために、グループで計画を立てました。
 自分の役割がしっかり果たせるといいですね。

9/27 主のいないくつ箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のあさのくつ箱です。6年生はまだ登校していません。
 6年生にとっては、くつ箱が小さいため、くつが後ろに出てしまっています。

9/26 3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,イチビキ向上に社会科見学に行きました。天気も良く過ごしやすい一日でした。
 
 午後からは元浜公園でお弁当を食べました。

 今後は社会科と総合の学習の時間を使って,工場で学んだことを新聞にしていきます。

 しっかりとイチビキ工場で学んだことを新聞にしていきましょう。

9/26 修学旅行 帰着

画像1 画像1
 少し遅れましたが、無事帰着しました。
 お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。

9/26 修学旅行 土山サービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
 土山サービスエリアをでました。
 予定より少し遅くなりました。

9/26 修学旅行 京都分散研修6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散研修が終了して、京都駅に着きました。少し疲れていますが、みんな元気です。予定通りバスは出発します。

9/26 修学旅行 京都分散研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
 そろそろ分散研修も終わりです。
 タクシーでの分散研修はよかったですね。

9/26 修学旅行 京都分散研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺です。いくつかの班に会いました。
 買い物を必死になってしていました。

9月26日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
風が強い日ですが,すがすがしい秋の日となりました。食欲の秋ですね。おいしく食べていますか。今日の献立は,ごはん,牛乳,にくじゃが,せんぎりたくあん,ヨーグルト,そしてセレクトとして,「やわたまき」か「つくねぐし」です。給食ではときどきこのようにおかずがセレクトできます。子どもたちの楽しみの一つになっています。6年生の皆さんは,修学旅行ですね。お昼ごはんは,何を食べたのかな。

9/26 修学旅行 京都分散研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちも3台のタクシーで、子どもたちの後を追っています。
 金閣寺で、何組かの班に会いました。

9/26 修学旅行 京都分散研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、いよいよ出発。
 元気に出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 半日学校公開日
10/18 地震避難訓練
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644