最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:215
総数:699790
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10/24 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで5か月ほどになりました。6年生になったときにはまだまだと思っていたでしょうが,時がたつのは早いですね。本日,卒業アルバム用の委員会写真を撮影しました。個人写真,クラブ写真は撮影が終わっています。6年生の皆さんは,とってもいい顔でしたよ。

10/24 図工の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな絵はがきを使って、仲間分けをしたり、仲間はずれのものを探したりしました。楽しく学習しました。

10/24 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おってたててゆめのまち」をつくるために、紙を切る練習をしました。
 ゾウがきれいにきれましたね。

10月24日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん、切り干し大根のまぜごはんの具、のっぺい汁
さけのごま味噌あえ、ひとくちゼリー、牛乳

 昨日もお知らせしたように、ごま味噌あえの魚が、「さわら」から「さけ」に変更になりました。どちらがよかったでしょうか。

10/24 台風の動き

画像1 画像1
 台風27、28号の動きが心配です。
 2つの台風が1000km以内に近づくと複雑な動きをするそうです(藤原の効果)。
 特に27号が心配です。
 給食センターから、さっそく明日の給食献立の変更通知が来ました。
 内容は、「中華めん」から「白飯」への変更です。児童にも本日プリントを配布しましたので、ご確認ください。

10/24 図工の授業 2年生

画像1 画像1
 だんだんと完成が近くなってきました。
 色セロファンをはるのも慎重に行っています。

10/24 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 概数にした数字を、グラフにする勉強です。
 グラフの目盛りをいくつにするか。ICTを活用していると見やすいので、みんな上を向き、挙手も多いですね。

10/24 書写の授業 3年生

 今年から毛筆の勉強を始めています。
 筆の入り方、終わり方、右払い、左払いの勉強をして、「友」を書きました。
 上達しましたね。
画像1 画像1

10/24 音楽の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい歌を歌っていました。
 みんなものって歌っていましたね。

10/23 図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間では,はがきサイズの絵を見て,その絵の特徴を考えました。

 グループになって,その絵の特徴に合ったカードを取り合う,カルタ取りのようなゲームに夢中でした。

10/23 就学時検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内科検診、歯科検診で順番を待っている時、静かに待っていましたね。
 6年生でお手伝いしてくれた子、ありがとうございました。

10月23日(水)の献立

画像1 画像1
こがたロール、焼きそば、焼きウインナー(2個)
桜桃かん、牛乳

 就学時検診のため、いつもより1時間早い給食でしたが、おいしく食べられましたか。

 以前お知らせしましたが、明日は給食献立が変更になっています。
 さわらのごま味噌焼きがさけのごま味噌焼きに変更になっています。ご了解ください。

10/23 国語の授業 1年生

 「くじらぐも」の単元に入りました。
 みんなで一緒に音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 図工の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ完成が近くなってきました。
 でも、カッターを使っている子がいるので、教室は静かです。

10/23 算数の授業 5年生

画像1 画像1
 復習で、分数の計算をしました。
 ティームティーチングで担任以外の先生も入っているので、分からないことを聞きやすいですね。

10/22 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 辞書を使って意味調べ。隣の学年室に辞書があるので、すぐに調べることができます。

 発表の練習をしている所もありました。
画像2 画像2

10/23 算数の授業 3年生

 三角形の授業です。
 今日は、正三角形を使っていろいろな形を作りました。
画像1 画像1

10/23 玄関の花

画像1 画像1
 今回の花は
  
  ギンコウバイ
  ガーベラ
  ナデシコカーネーション

 です。玄関の花が変わると、気分も変わりますね。

10/23 算数の授業 6年生

画像1 画像1
 比例の授業です。
 表と式とグラフの関係をしっかり理解しましょう。

10/22 学習発表会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,体育館練習でした。
 劇や詩の朗読などを通して練習しました。
 その後,各クラスの良いところや改善点を話し合い,今後の練習に生かそうとする姿が大変よかったです。
 明日以降の練習が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644