最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:178
総数:699225
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

9月5日(木)の献立

画像1 画像1
 雨が続いたので少し涼しくなってきました。今日の献立は,ごはん,牛乳,ぶたじる,チキンのたつたあげ,ぶどうゼリーです。涼しくなってきたので,温かい汁物がおいしく感じるようになりました。野菜をたくさん食べることができましたね。

9/4 4年生 へちまの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの間も,成長を続けていたへちま。

 今日は,春から植えたへちまを観察しました。

 春からの変化に驚いている様子でした。

 今後,秋にかけてどのような変化があるのか観察していきましょう。

9/4 明日は引き渡し訓練

 明日は、予定通り、知多市一斉の引き渡し訓練が行われます。
 子どもたちは、通常の地震避難訓練を行い、その後、保護者の皆様との引き渡し訓練となります。すでに案内は配布してありますので、ご存じかと思いますが、引き渡し訓練は、14時から開始となります。よろしくお願いします。

9/4 水泳の授業2年

9月4日(水)1・2時間目に、2年1・2組の水泳がありました。1学期に比べると、バタ足が上手になっていました。夏休みに、たくさん泳いだのかな?水深95cmの中プールにも入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナン、夏野菜カレー、オムレツ
ミックスサラダ、牛乳

 ナンは、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランなどで食べられるパンです。こんなに、平たく楕円形で、大きな草履のような形をしているのがパンなんて不思議ですね。
 3年生の子どもに、「ナンは好きですか?」と聞いてみました。ほとんどの子が「好き」と答えてくれました。みんなおいしそうに食べていました。


9/4 5年生水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(水)1・2時間目に、5年生の水泳大会が行われました。「力を合わせて水を送れ!」「2人で仲良く輪くぐりリレー」「走ってもぐって宝をゲット」「いかだをあやつり荷物を運ぼうリレー」「泳いでもぐって宝をゲット」「上手にお着替えできるかなリレー」「自由形リレー」の7種目で競いました。合計得点で、優勝1組、準優勝3組、第3位2組となりました。結果以上に、どのクラスも精一杯の競技と応援を見せてくれました。

9/4 授業を真剣に 6年生

画像1 画像1
 6年生の2時間目の授業です。
 内容がだんだん難しくなってきました。
 問題がしっかりと解けたでしょうか。

9/4 授業を真剣に 1年生

 国語の授業です。
 しっかりと手が挙がりますね。
 じっくりと考えている子もいました。
 みんな授業に集中しています。
画像1 画像1

9/4 1,2年読み聞かせ

画像1 画像1
 二学期初めての読み聞かせがありました。
 子どもたちは、この読み聞かせを、毎回大変楽しみにしています。
 朝早くから、本当にありがとうございます。
画像2 画像2

9/3 4年生 泳力検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
 泳力検定をしました。1メートルでも長く泳げるように,がんばる姿が印象的でした。

 次回はいよいよ,水泳大会です。どのクラスが1位になるでしょうか?たのしみですね!全員での種目もあるので,力を合わせてがんばりましょう!

9/3 2学期の水泳授業がスタート!〜6年生のプールから〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9/3 6年生の水泳授業がスタートしました。
4クラス合同の水泳授業。子どもたちは楽しく、意欲的に参加していました。曇り空を吹き飛ばすかのように、6年生の子どもたちの笑顔と元気があふれています。

9月3日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、海の香りごはんの具、生揚げのそぼろに
牛乳、冷凍ミカン

久しぶりの給食です。
味はどうだったかな。
おいしくたべられましたか。

9/3 2年生 水泳

画像1 画像1
 2年3,4組は3、4時間目に水泳をしました。
 プールの中を走ったり、顔を水につけたりして、水に慣れる運動をしました。

9/3 4年生 水泳

 3,4時間目に4年生も水泳をしました。
 夏休みにしっかり泳いだのか、泳げる子が増えたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は3時間目、すべての学級で算数の授業をしていました。
 二学期も、授業にしっかりと取り組んでいきます。
 

9/3 3年生 係を決めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は、すべての学級で係決めを行っていました。
 二学期も、しっかりと係活動をしてほしいと思います。

9/3 6年生水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も最初の授業は水泳。
 水音をたてて、しっかり泳げていました。
 さすがは6年生。中学校でも大丈夫ですね。

9/3 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期の最初の授業は水泳。
 本校のプールは。市営プールなので、夏休み中ひらいていて、たくさんの子どもたちが来ていました。
 1年生の子どもたちも、水に慣れてきましたね。

9/2 体験したことを

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の中で、夏休みに体験したことの発表がありました。
 少年消防クラブ員として一日消防学校で体験したことと、緑の少年団に参加し体験したことの発表でした。
 さすが高学年。体験をしたことがよく分かる発表でした。
 二学期からの生活に活かされるといいですね。

9/2 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに学級のみんなと会えてどうでしたか。
 先生の話をしっかり聞きましたか。
 いろいろな物が配られましたね。家の人にちゃんと渡してくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 登龍門祭(地域主催)
11/11 代休
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644