最新更新日:2024/06/04
本日:count up160
昨日:207
総数:699716
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11/2 新田小ギャラリー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふしぎなたまご」
 こんな卵があったら、楽しいですね。

11/1 4年生 5年生の発表を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に5年生の発表を見ました。
 きれいなハーモニーの歌声や大きな声での呼びかけなど,参考になることが多くありました。
 学習発表会まであと1週間です。表現力に磨きをかけて,最高の発表会にしましょう。

11/1 登龍門祭打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(土)登龍門祭山車巡行の部,10日(日)の山車巡行についての打ち合わせがありました。多くの保存会の皆さんに集まっていただきました。日程の確認,役割の確認,注意事項の確認などをしました。安全な楽しい山車巡行ができるといいですね。遅くまでありがとうございました。

11月1日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん、親子煮、こまつなとツナのおひたし
千切りたくあん、一口ゼリー、牛乳

 こまつなは、漢字では「小松菜」と書きます。関東地方で古くから親しまれた野菜です。そのため、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県といった東京近郊での栽培が多かったですが、最近では、愛知県はじめ各地で栽培されています。寒さに強く、旬は冬です。冬に旬をむかえる野菜は珍しいですね。
 ビタミンAに富み、鉄分などのミネラルが豊富です。また、カルシウムもたくさん含まれています。体にいい冬野菜ですね。

11/1 120%の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 120%の本気の練習ができています。
 これで、当日自信がもてますね。

11/1 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータ室で、自分のなりたい職業を調べました。
 画面を見ている顔が真剣です。
 

11/1 算数の授業 2年生

画像1 画像1
 九九の復習をしました。
 真剣に取り組んでいる姿は素敵ですね。

11/1 教室環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校では,1日のほとんどを教室で過ごします。教室の環境を整えることは,とても大切なことと考えています。朝一番に教室に入ってきて目にする先生の言葉。今週の目標。学習の成果の掲示。様々な環境に囲まれて生活しています。これからも安全・安心できる環境を目指していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644