最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:105
総数:699271
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

クラブ活動!がんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回クラブ活動がありました。子どもたちの目が輝いています。多くのクラブは,クラブ長などを決めていました。早速外での活動を開始したところもあります。元気はつらつ,みんながんばっていました。

がっこうめぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスごとに,がっこうめぐりをしました。校長先生には,校長室に特別に入れていただきました。これから,新田小学校での生活が始まります。教室の場所や,いろいろな先生をしっかりと覚えられるといいですね。

4月18日(木)の献立

画像1 画像1
 豚肉とだいこんの煮物
 ハンバーグのきのこあんかけ
 あまなつみかん  ごはん  牛乳

 給食は、給食センターで、いろいろ栄養を考えてつくられています。好き嫌いをしないで、しっかり食べるようにしましょう。

スクールカウンセラー

画像1 画像1
今日は,新しいスクールカウンセラーの先生が来校しました。

おはなの絵をかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作「すきなはなのえをかこう」で外に出て,好きな絵をかきました。「お花きれいだね。」「白いお花のいろぬりがむずかしい。」など,友だちどうしで楽しくお話ししながらたくさんの花をかくことができました。

学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目、3時間目を使って、2〜6年生が学力テストを行いました。
みんな真剣に取り組みました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から外国語活動が始まりました。昨年に引き続きマーク先生との学習になります。
6年生は,数の言い方を復習していました。とっても表情豊かに指導をしてくださいます。

給食風景〜6年生の教室から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の給食の一コマです。

4時間目が音楽室で授業だったため、
子どもたちは教室に帰ってきてから、すぐに給食準備に入れるように、
移動前に、机を並べてから、出かけました。

写真は、子どもたちが「パーティー」と呼ぶ、
班と班が合体した縦長のスタイルです。

おいしい給食と、楽しいおしゃべりで、食も進むようです。

6年生の授業〜算数の線対称〜

画像1 画像1
6年生の算数の授業風景です。

線対称について、教え合い活動をしています。
先生も児童も熱心に取り組んでいます。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室や廊下の掲示物です。

 新年度に合わせて,自己紹介や目標などを作りました。

 今後,習字の掲示や総合的な学習の時間での環境に関する掲示などをしていきます。

 自分や人のよいところやクラスのよいところなどに注目できるとよいですね。

4月17日(水)の献立

画像1 画像1
 クリームシチュー  コロッケ
 にんじんサラダ  牛乳
 ミルクロール

 新年度になって5回目の給食。「いただきます」「ごちそうさまでした」としっかりあいさつをしていますね。

食の指導

 本年度も、栄養教諭の方にきていただき、食の指導をしていただきます。
 今日は、6年生。
 500mlのペットボトルのジュースの中に入っている砂糖の量の話を聞き、実験もしました。砂糖の量の多さにびっくりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

花の観察

2時間目に花の観察をして絵を描きました。
今、学校の中にはたくさんの花が咲いています。
どの花が好きかな。上手に描けたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課になると委員会の活動をする児童がいます。緑化委員会は花に水やりをしていました。飼育委員会はウサギの世話をしています。
委員会とは別にボランティアで玄関の掃除をしてくれる児童もいます。皆さん,ありがとう!

学力テスト

 2時間目に3,5年生は国語の学力テストを行いました。
 静かに、真剣にできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

知能テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に2,4,6年が知能テストに取り組みました。
 2年生も先生の話をよく聞いて、しっかりできました。

授業参観〜6年生の教室から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(火)授業参観、PTA総会が行われました。

6年生の各教室では、子どもたちの真剣なまなざしに、
先生たちの説明にも、熱が入りました。

発表、教え合い活動などが行われ、
子どもたちが集中して取り組む教室には、
一生懸命鉛筆を走らせる音が響きました。

保護者の方々には、静かに参観していただき、ありがとうございます。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の様子です。
 自分の意見をしっかり発表できましたか。

 4年1組と3組は,算数の授業でした。
 「角の大きさ」について学習しました。
 分度器の使い方を習って,角の大きさを調べたり,角の大きさを比べたりするなどしました。

 4年2組は,国語の授業でした。
 春のうたの「工夫した音読」について学習しました。
 春の様子を思い浮かべながら,かえるの気持ちになりきって,音読しました。

 参観していただいた保護者の皆様,本日は大変ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観はたくさんの保護者の方にご参観いただきましてありがとうございました。
 子どもたちは意欲的に授業を受けることができました。一年間授業規律を大切にしていきます。よろしくお願いします。

ともだちいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1ねんせいは,「ともだちいっぱいゲーム」をするなどして,毎日のようにお友達の輪が広がっています。今日は,授業参観なので教室でお弁当を食べました。「早く食べたい。」「おいしい。」「デザートうれしいな。」と,おうちの方の愛情いっぱいのお弁当を味わって食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 学校保健委員会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644