最新更新日:2015/03/31
本日:count up2
昨日:2
総数:57604
「みんなが明日も来たくなる学校」

お部屋タイム(5年宿泊活動)

午後7時〜8時までが入浴タイムでした。とっても広いお風呂で、のーんびりお湯につかって気持ちよさそうでした。使ったものはきちんと片付け、きれいにしていたところはとっても立派です!!
さて、その後ですが、雪遊びで疲れ、おなかもいっぱいだから「もう寝ます、電気消して下さい」という部屋、「もう少ししたら電気を消してこわい話ね」という部屋、とそれぞれです。1時間後に消灯です。(眠ってくれるかなあ…)
いまのところ、全員元気です!明日またエピソードを更新いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

待っていました、夕食です(5年宿泊活動)

夕食は、おひつに入ったご飯が主食で、副食となるおかずを自由に選んで食べました。「野菜ならいくらでも食べられます」とサラダを何度もとる子、山盛りのフライドポテトにご満悦の子、おひつを空っぽにしてしまった子たち…。雪遊びですかせたおなかを十分に満足させたことでしょう。「あーあ、この食事もあと5回かあ」とつぶやく子もいましたね。

このあと、入浴タイム、そし午後9時までは部屋での自由交歓となります。ぎりぎりまで更新をしたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すべて手作り「ツナポテトハンバーグとさんまのつみれ汁」

6年生は、総合の「郷土料理をつくろ」で、「ツナポテトハンバーグとさんまのつみれ汁」を作りました。小川町料理愛好会4名の方にお手伝いいただき、楽しく、時間を忘れるくらい熱中して取り組んでいました。手作りは、ヘルシーで味も格別だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕べの集い(5年宿泊活動)

各部屋では、ベッドメイキングに悪戦苦闘していたようですが、何とか眠れる状態に整えることができました。そして午後5時からプレイルームに移動。夕べの集いです。
小川町、そして小玉小学校の紹介を代表児童が行ったあと、全員でゲーム「進化じゃんけん」をしました。目標どおり、全員が「人間」へ進化することができましたね。
さて、6時からはお楽しみの夕食です。どんなものをチョイスし、どう食べるのか、後でお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーツを運ぼう(5年宿泊活動)

午後4時、雪遊びを終え、ベッドメイキングのためのシーツを運びました。これからそれぞれの部屋でベッドメイキングです。午後5時からは「夕べの集い」を予定しています。
※ 雪遊びはケガもなく終了しました。体調不良を訴えている子どももいません。

画像1 画像1

雪遊び(5年宿泊活動)

自然の家の敷地内にあるスキー場で雪遊びを行いました。専用の靴をはくこと、スキー板に装着することなど、慣れない作業に時間がかかったものの、とにかくスキー場に向かった5年生。足を取られたり転んだりしてうまくできないのは仕方ありません。途中からそりすべりに移る子も多かったです。でも、明日は今日よりちょっとは上達しているはずです。明日もがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがです(5年宿泊活動)

「先生、5分前行動ですよ」いえいえ、まだ10分前です…。昼食となると、自分で考え、判断し、行動する力が高まるようです。
 ランチバイキングですから、好きなものを食べられるだけとって食べています。今回は、麺類(うどん、そば、スパゲティ)と白玉だんごが大人気でしたね。
かなり食べていましたので、ちょっと食休みの時間をとることにしました。午後1時30分から、雪遊びを行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな一所懸命学習に取り組んでいます

本日2校時目の授業の様子です。1年、3年、4年生は、算数の学習を、2年生は、体育と音楽の学習を、6年生は後ほど。どの学年もみんな真剣に、一所懸命に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生到着しました

無事に国立那須甲子青少年自然の家に到着しました。辺り一面、真っ白です。10時30分、入所のつどいを行い、現在、宿泊棟で午後の活動に向け休養中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動へ出発

校庭で出発のつどいをして、バスに荷物を積み、那須甲子青少年自然の家へ向けていざ出発。学校生活では体験できないさまざまな活動とみんなとともに寝食を共にすることを通してよい思い出を作ってきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 晴れ!

画像1 画像1
昨夜はものすごい風が吹きましたが、今朝は気持ちのよい青空が広がっています。宿泊活動へ出かける5年生は重い荷物を持って登校しました。小玉っ子たちも続々と登校してきています。今日もよい一日にしたいです。
画像2 画像2

明日に向けて

画像1 画像1
宿泊活動に出かける5年生は、「宿泊活動のしおり」を用いながら、日程や活動、役割の最終確認を行っていました。社会施設での過ごし方、友達との行動など「自分で考え、判断し、行動する」ことを学ぶ機会です。楽しさの中にも規律を大事にして、有意義な3日間にしたいと思います。

力を付けるヒント3

画像1 画像1
3年理科の様子です。前の時間に実験をしてまとめたことをどれだけ理解しているか、プリントを元に確認していました。授業が盛り上がったのは、「1gの綿と1gの鉄はつりあうか?」という場面でした。鉄の方が重いんだという強く主張していた子ども。しかし条件(1g)に気付き、その意味を理解したとき「あ、同じだ!つりあう!」と納得できたようです。
 これからも学習したことを繰り返し確かめる機会と場の設定を工夫し、子どもの理解と納得を深めていきます。

今日の給食は

画像1 画像1
ハヤシライス、牛乳、小松菜とエリンギのソテー、ヨーグルトでした。学校給食週間にちなんだ、いわき市統一メニューです。
ハヤシライスのソースに使われているトマトジュースは、磐城農業高校の生徒さんが作ったものなのだそうです。おいしくて、いつも以上にお代わりをしていた小玉っ子でした。
画像2 画像2

校庭にて

画像1 画像1
昨日と違って春のような陽気です。したがって、大休憩の校庭ではたくさんの小玉っ子たちがたくさんの遊びに夢中になっていました。先生と一緒の鬼ごっこや長なわ跳びでは、元気な声が響いていましたね。
画像2 画像2

図書室にて

画像1 画像1
人数が少なくても図書委員は寒い図書室で待っています。当番の仕事をきちんと行っていて立派でした。さて、今日はお目当ての本を見つけ、実にうれしそうな表情をしていた1年生に出会いました。本は生活に潤いを与えてくれるのですね。
画像2 画像2

力を付けるヒント2

画像1 画像1
6年国語の様子です。漢字の小単元で、クイズ形式で問題を解いていきます。正解を見つけ出し○をつければいいので、比較的短い時間で終わらせることができます。しかしいつまでも取り組み続けている子たちがいます。何をしているのかというと…。
 正解を見つけたあと、まちがっている部分を正しいものに書き換えていたのです。
まちがいを大切にし、考えを深めていく態度を育てているところです。

力をつけるヒント1

画像1 画像1
自分自身で学習を進め、内容を確かにしていくためのヒントを授業で見かけました。
2年算数の様子です。学習内容の定着度を確かめるためにプリント学習を行っていました。終了したからといってヒマそうにしている子がいません。なぜかな?と思って近づくと、プリントの余白を利用して書き込んでいるのです。
 習った知識(「1m=100cm」など)を思い出し、書き出している子。
 自分で問題を考え、それを解いている子。
こういう学び方を身に付け、進んで取り組む子どもを育てているところです。

短い時間でも

画像1 画像1
登校後の姿を見ていると、運動や当番の仕事、購買部での買い物など、目的をもって行動を始めていることが分かります。そして、その子どもたちに共通しているのはあいさつがきちんとできていることです。気持ちと行動は一体化するものなのですね。
画像2 画像2

1月28日 晴れ

画像1 画像1
早朝はかなり冷え込みましたが、登校時刻を迎える頃にはやわらかな日差しが注ぎあたたかさを感じました。今朝は登校班で歩く間隔がほどよく、全班が10分間で正門を通過することが出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031