最新更新日:2024/06/04
本日:count up34
昨日:279
総数:847960
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

校内学習発表会を開きました!〜7〜

6年生は劇「ぞう列車がやってきた」

平和について学習してきたことを、演技で、歌で、表現します。おどけたピエロ、動物を愛する動物園の園長、そして飼育員、戦時中に苦しむ町の人々...それぞれの思いを伝えることができるでしょうか。小学校生活最後の学習発表会に力が入っています。

画像1
画像2

校内学習発表会を開きました!〜6〜

5年生は「Team IZUMI 〜ぼくらの挑戦〜」

マット運動、跳び箱、組体操、一輪車...そしてダンス、まさに5年生が挑戦します。校内発表会でも随所に大きな拍手が。乞う、ご期待!
画像1
画像2

校内学習発表会を開きました!〜5〜

4年生は方部音楽祭で聴く人に感動をあたえた「栄光の架橋」
併せて今回はリコーダー奏と合唱も披露してくれます。
あの感動に、また会うことができることでしょう。
画像1
画像2

校内学習発表会を開きました!〜3〜

2年生は「スイミー」
広くて深い海の中で、みんなで力を合わせて困難を乗り越えていく物語。写真はかわいらしい海の生き物たち。当日は、巨大な???も登場します!どうぞ、お楽しみに!
画像1
画像2

校内学習発表会を開きました!〜2〜

今年度の学習発表会のテーマです。
児童会運営委員会の児童が、各学級から出された意見を集約して決めました。
19日(土)には、泉小の会場に、たくさんの笑顔の花が咲くでしょう!
乞う、ご期待!!
画像1

校内学習発表会を開きました!〜1〜

今日は1校時から校内学習発表会を開きました。

昨日は大型台風による休校でしたが、子ども達は練習の成果を発揮しようと1年生から6年生まで一生懸命演技しました。
本日の反省をぜひ19日(土)の学習発表会に生かしてほしいです。

写真は1年生「かいまくのことば・大きなかぶ」の1シーン。みんなで協力して大きなかぶを引っ張ります。かわいい動物たちが登場します。19日をどうぞお楽しみに!
画像1

緊急 台風による休校について

 大型で強い台風26号が本市に接近しているため、明日16日(水)は休校になります。市内の幼稚園・小学校・中学校を1日休校とする旨、市教育委員会から連絡がありました。

つきましては、児童がご家庭で安全に過ごし、自主学習を行うよう学校で指導しましたが、ご家庭でも併せてご指導くださるようお願いいたします。

なお、16日(水)に予定していました学習発表会校内発表会は、17日(木)に延期します。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

授業研究会を開きました〜6年生〜

10月4日(金)授業研究会を開きました。

今回は6年生の国語「平和について考える」の単元でした。
本校の研究テーマは「基礎的・基本的な知識・技能を活用して豊かに表現できる子どもの育成」です。
今回は、泉地区小中連携事業になっており、本校の先生方はもちろん、泉地区(泉北小・渡辺小・泉中・いわき秀英中)の先生方も授業を参観しました。

子ども達はたくさんの先生方(子ども達の数より多い!)をお迎えしても、いつも通りのびのびと学習しました。

今回は、6年生が戦時中のくらしや世界各国のくらしについて図書や新聞、おじいちゃんのお話を聞いたり、なかには市立図書館へ行ったり、さらには広島の親戚の方に電話をして取材したりした児童も。そのようにして作ったニュース番組をしました。
また、平和について6年生の目線で考え、友達と比べて考えをまとめました。
積極的に意見を言う子がたくさんいました。子ども達のがんばりは素晴らしいです。

授業後の協議会では、子ども達の学習の様子をたくさんの先生が褒めてくださいました。
6年生は自信を持って(でもおごることなく)高い目標をもってますます努力してほしいと思います。

ところで...
「今のわたし達の生活は、本当に平和なのでしょうか。」
「わたし達が幸せなら、世界は平和なのでしょうか。」


画像1
画像2
画像3

ただいまかえりました!〜おかえりなさい5年生!宿泊活動

112名の5年生が、会津自然の家での集団宿泊活動から無事帰りました。
みんな、元気!充実の笑顔です!!

帰校のあいさつの後、感想と活動で学んだことを報告。
なんだか少し、たくましくなった?

3日間天候にも恵まれました。「日ごろの行いが良かったから。」と5年担任のS先生。
その通りですね。
おつかれさまでした。ゆっくり休養をとってくださいね。
お家の方に、3日間の出来事をいっぱい話してくださいね。
ご家族のみなさんも、ぜひお付き合いください。

では、また月曜日笑顔で会いましょう!
画像1
画像2
画像3

阿武隈高原SAです。

あと1時間ほどで到着です。順調です。

iPhoneから送信


おまけ

画像1



iPhoneから送信
iPhoneから送信

東北一のフィールドアスレチックス

画像1
会津自然の家のフィールドアスレチックスは東北一と言われています。と所員さんが言っていました。楽しかったです。


最終日です。

画像1画像2
今日は快晴です。これまで誰も大きなけが、病気なくこれました。最後の1日楽しむぞ!

後片付けがんばりました。

画像1
厳しいチェックをクリアして、なんとかきれいに片づけられました。


おいしくできました。

画像1
どの班も概ねおいしくできました。先生達のカレーも大成功です。外で食べるカレーはどうしてこんなにおいしいんだろう。


野外炊飯開始

画像1
美味しいカレー作り、いよいよ開始です。


1日目夕食です。

画像1
自然の家の食事は美味しいですよ。みんなおかわりしてます。野菜もたっぷりとってね。

宿泊活動1日目

画像1
子どもたちの元気さが雨を吹き飛ばし、予定通りに活動しています。今ベッドメイキング中で一休み。のんびりやってます。


iPhoneから送信

感動しました!〜小名浜方部音楽祭

本日小名浜方部音楽祭本番でした。
泉小の124名の児童が感動の演奏を披露しました。
演奏は全員合唱のあと、各校の演奏としては1番目でしたが、激励会でお伝えしたとおり、子ども達は落ち着いて演奏することができました。

またどの学校も、それぞれの特色を活かした、素晴らしい演奏でした。

画像1
画像2
画像3

泉地区市民体育祭鼓笛パレード参加

画像1
歴史ある泉地区体育祭の鼓笛パレードに参加しました。みんなとても上手にできました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047