最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:2
総数:67846
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

7/8の給食

画像1
ご飯・ビビンバ・中華スープ・オレンジ・牛乳

救急救命法の講習会

7月4日の参観日に、小名浜消防署のご協力により救急救命法の講習会を行いました。
事故はないにこしたことはありませんが、緊急事態に遭遇しないとも限りません。万一に備えて、救える命のために講習を受け、ノウハウを身につけることは大切なことです。
人形をつかって、心臓マッサージの方法やAEDの使用方法などを熱心に学びました。
画像1
画像2
画像3

7/5の給食

画像1
ご飯・鰈のフライ・ジャガイモのピリ辛煮・胡麻ヒジキの佃煮・牛乳

7/4の給食

画像1
味噌ラーメン(中華ソフト麺)・ミニ包子・バナナ・牛乳

「ギビタンGO」のTV放送を見逃した方に

 6月25日に「キビタンGO」で放送された5年2組の道徳の授業の様子が、福島県のホームページで見られるようになりました。見逃した方、もう一度見たい方は必見です。

 動画の見方

 1 「福島県」のホームページを開く。
 2 「福島県インターネット放送局」と言う文字をクリックする。
 3 「2CH 県政テレビ番組」をクリックする。
 4 「キビタンGO」の「過去の放送内容はこちら」をクリックする。
 5 「いきぬく・いのち」の「動画を見る」をクリックする。 



6年:洗濯実習

家庭科の洗濯実習です。
自分の靴下を洗います。
きれいになるかな。

画像1
画像2

7/1の給食

画像1
ご飯・野菜ふりかけ・鮪のメンチカツ・七夕汁・天の川ゼリー

6/25の給食

画像1
ゆかりご飯・厚揚げのそぼろ煮・南瓜の味噌汁・オレンジ・牛乳

パネルシアターを初披露  〜1年の親子の集い読み聞かせ

ブックママさん達は、このほど行われた1年親子の集いで、パネルシアターを初めて披露しました。

シアター用のパネルも、実はブックママさん達の手作りです。

前日までにたくさん練習を重ねた甲斐あって、シアターは大盛況でした。

ブックママさん達の熱意と行動力に改めて感謝する次第です。
画像1
画像2
画像3

6/24の給食

画像1
ご飯・ヒジキ海苔の佃煮・野菜メンチカツ・チャプスイ・牛乳

6/21の給食

画像1
チキンカレーライス(麦ご飯)・ひよこ豆のソテー・牛乳

6/20の給食

画像1
塩タンメン(中華ソフト麺)・さつまいものコロッケ・バナナ・牛乳

6/19の給食

画像1
ドックパン・ツナとコーンのソテー・マヨネーズ・ポトフ・牛乳

6/18の給食

画像1
枝豆ご飯・信田煮・ワカメとたまごのスープ・海老アーモンド・牛乳

クリーン活動へのご協力ありがとうございました

14日(金)の行われましたクリーン活動には、多くの皆様にご協力を賜り、予定通り実施することができました。
お陰様で普段手の届かない箇所がとてもきれいになりました。プールも一生懸命に磨いてくださいました。きれいな環境で学習ができること、とてもありがたいです。
暑い中の作業で大変だったともいます。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/17の給食

画像1
ご飯・シシャモの南蛮漬け・ジャガイモのそぼろ煮・牛乳

6/14の給食

画像1
きつねうどん(ソフト麺)・ちりめんゴボウのかき揚げ・メロン・牛乳

6/13の給食

画像1
ご飯・海苔ふりかけ・鰈の竜田揚げ・肉団子とエリンギのスープ・グレープゼリー・牛乳

6/12の給食

画像1
コッペパン・苺ジャム・ミックスベジタブルソテー・ポークビーンズ・牛乳

緊急 インフルエンザに注意を

 インフルエンザ(B型)のため出席停止なる児童が、先週から3名でました。

校医の先生からも、流行っているので注意するように連絡がありました。
 
 予防は、やはり「手洗い」「うがい」、そして「過度に疲れさせない」「夜更かしさせない」ことが大事です。
 
 熱が出たらインフルエンザも疑ってみて、受診することをお勧めします。

 ※ インフルエンザにかかったら
     発症後5日経過し、かつ解熱後2日経過しないと登校できません。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
その他
2/13 学校保健委員会
2/14 玉川中学校入学説明会(6年児童・保護者)

学校だより

各種案内

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951