最新更新日:2016/04/07
本日:count up1
昨日:0
総数:32070
3月23日、修了式を無事終えることができ、いよいよ4月から新入生を迎えることとなりました。このHPは3月末日で終了となります。新学期からのHPについては、あらためてお知らせいたします。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年2月27日(木) 全校集会の様子です。

1,2年生の学年末テストも終了し、ほっとしたところですが、全校集会を開き、生徒会長、各委員会の委員長、校長より全校生徒へ今後の磐崎中学校についての呼びかけを行いました。また、各方面で活躍した生徒たちの表彰も行いました。

○生徒会長から全校生に次の呼びかけがありました。
 ・磐崎中の良さである「あいさつ」をしっかりしよう!
 ・どこに出ても勝負できるしっかりとした服装を!
 
○各委員会の委員長から、それぞれの活動、全校生への呼びかけがありました。
 委員長(3年生)からの訴えには、後輩たちへの熱いメッセージが込められ、一言一言に重みが感じられました。

○校長より、「東日本大震災から3年がたち、これから私たちがすべきことについて」お話がありました。

緊急 PM2.5注意喚起について

平成26年2月26日(水)11:30

 現在、PM2.5の値が、いわき市揚土63μg/m3、いわき市大原55μg/m3(注意喚起基準:70μg/m3)になっております。
 いわき市教育委員会からも注意喚起の通知が届き、本校でも、外での活動を控えさせ、マスクの着用を呼びかけました。
 本日、1,2年の学年末テストのため部活動中止で15:10一斉下校となります。家庭に帰っても不要な外出を控えるよう生徒に呼びかけましたが、ご家庭でもご指導お願いいたします。
 今後、PM2.5の値の変動により対応していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

平成26年度新入生体験入学(磐崎小)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年2月19日(水)13:15〜15:30
 磐崎小学校の6年児童が本校を訪問し、1年生の授業及び部活動の見学・体験を行いました。
 平成26年度の新入生になるので、中学校を少しでも知ってもらい、早く磐崎中に馴染んでもらいたいと思います。

平成26年度前期生徒会立会演説会・選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年2月12日(水)平成26年度前期生徒会立会演説会・選挙の様子です。
 来年度の磐崎中学校の生徒会を決める大事な選挙です。
 立候補者は選挙公約を伝えようと熱のこもった演説をしていました。その演説を真剣に聞く姿が見られました。
 本日、選挙管理委員会で開票作業を行い、明日、結果発表となります。

12日、13日、14日の放課後の活動中止の連絡

お世話になっております。
積雪の影響で通学路の歩道が雪で埋まり非常に悪い状況です。
学校周辺は道路が狭いうえ、歩いていても滑って転びそうになり大変危険です。
つきましては、本日より3日間は、部活動を中止し、一斉下校の態勢を取りたいと思います。教職員もそれぞれ危険と思われる箇所に分かれ下校指導をいたします。
どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
車でお迎えの際は、混雑を避けるため、登校と同じように広い道路で待ち合わせるなどの対応をお願いできれば幸いです。

<下校時刻の目安>
12日、13日:16:15
14日:15:15

積雪による下校時刻の変更について

大雪による積雪で、磐崎中周辺の道路が凍結し危険な状況です。
 つきましては、本日は短縮日程で放課後の活動を中止し明るいうちに下校させたいと思います。
 下校時刻は、15時10分一斉下校としますので、ご理解ご協力お願いいたします。
 なお、現段階で駐車場が雪のため入れない状況です。お迎えに来られる場合には、学校近辺の太い道路等で待ち合わせるなど、ご配慮いただけると大変ありがたいと思います。

            平成26年2月10日(月)12:00

市新人駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(土)21世紀の森公園にて市新人駅伝大会が開催されました。
本校でも、男女で参加しました。
結果は男子が30位、女子が12位でした。

いわき市書道展

画像1 画像1
2月1日〜3日まで、市文化センター4階にて、市書道展が開催され本校の生徒作品も展示されました。

放課後の活動再開のお知らせ

 今週1週間、インフルエンザ感染拡大防止の対策として放課後の活動を中止し早く下校させておりましたが、各ご家庭でのご指導・ご協力により、お陰様で感染拡大が収まっている状況です。来週月曜日には、インフルエンザにかかった生徒も出席停止期間を終え登校して来る予定ですので、来週より通常どうり放課後の部活動を再開いたします。ご理解宜しくお願いします。
 なお、再度感染が拡大するようであれば、また同様の対応をしたいと思います。

詳しくは、本日配付したプリントをご覧ください。
放課後の活動再開のお知らせ
 

インフルエンザ感染拡大防止のための対応について

 今週に入り、インフルエンザの感染が急増してきました。
 うがい手洗い、マスク着用、十分な休養をとること等、学校でも生徒に呼びかけておりますが、ご家庭でも、お子様にご指導お願いします。
 なお、本日より、感染拡大防止のため部活動を中止にして、早く帰すように致しますので、ご理解宜しくお願いします。

 本日の配布文書・・・インフルエンザ感染拡大防止のための対応について

生徒会より車いす贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
平成26年1月21日(火)「白鳥の里」へ車いす2台を贈呈する様子です。

 京都市立蜂ヶ丘中学校の生徒会で集めていただいた寄付金をもとに、本校生徒会で車いすを購入し「白鳥の里」へ贈呈しました。

波田野瑠花さん 「いわき市民スポーツ栄誉賞」受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年1月10日 「いわき市民スポーツ栄誉賞」授賞式の様子です。

 本校の波田野瑠花さんが、走り高跳びで中学生日本一になった功績等が認められ、「いわき市民スポーツ栄誉賞」の栄を受けました。
 写真は、いわき市庁舎において、厳粛な中、清水市長より、その賞を受け取る様子です。
 本校生徒からのこの栄誉ある素晴らしい賞の受賞者が出たことは、本校の生徒たちにとっても励みになると同時に、波田野瑠花さんの今後の活躍にも大いに期待したいと思います。

毎年恒例の15分間走始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年1月14日より2月28日まで、毎年恒例の15分間走が行われ、本日より始まりました。
3年生は受験があるので、1,2年生だけですが、先生方とともにさわやかに走っていました。これを機に、運動にさらに興味を持ってもらうとともに体力向上につながることを期待します。

2学期末学校評価アンケート結果について

 2学期末の学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。
 1月8日に生徒を通じて全家庭へ評価結果・意見要望・分析に関するプリントを配付しました。現在、全職員でこの結果・分析をもとに次年度の教育計画作成を行っております。
 この結果をもとに、磐崎中学校が、さらにより良い学校になるよう努めて参りますので、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

学校評価結果1
学校評価結果2
生徒・保護者の意見1
生徒・保護者の意見2
学校評価結果分析1
学校評価結果分析2

吹奏楽部が常磐地区クリスマスコンサートで演奏!

 常磐地区の湯本一小、湯本一中、湯本二中、磐崎中、湯本高校の吹奏楽部、合唱部が参加して、恒例の第24回のクリスマスコンサートが12月23日に常磐市民会館で開催されました。
 本校の吹奏楽部も単独のステージとして、かわいいサンタの帽子をかぶって「ロマンスの神様」など3曲をしっかりと演奏しました。また、湯本高校を中心とした迫力のある合同演奏や合唱、フィナーレでは楽しいAKBの踊りを披露したりと、観客と一体となった素晴らしいコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校生徒会 フィリピン台風義援金 募金

画像1 画像1
平成25年12月11日 福島民報に掲載された記事です。

 生徒会本部役員が中心となり、全校生徒及び職員にフィリピン台風義援金の募金を呼びかけました。
 集まった募金は、福島民報社を通して、フィリピンの復興のために使ってもらうために関係機関に送りました。
 フィリピンの早い復興を願います。

第2回 交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年12月6日(金) 今年度2回目の交通安全教室の様子です。

 講師として、中央警察署常磐分庁舎の石田敏夫先生にお出でいただき、交通安全の意識を高め、自他の命を守るための講話をいただきました。
 具体的な話を交えての興味深い講話で、生徒も真剣に聞いていました。
 最後に、生徒会長から、「今日のお話を忘れず、交通安全に気をつけ自他の命を守れるようにしたい」という内容でお礼の言葉がありました。
 石田先生からは、「みなさんの挨拶がとても素晴らしく清々しい気持ちになりました。」と、お誉めの言葉をいただきました。
 今日の安全教室を今後の生活に生かしてほしいと思います。

第13回福島県中学生ロボット競技会入賞 (科学部)

11月30日(土)に福島工業高等専門学校で行われた福島県中学生ロボット競技会に本校科学部が参加し、「鈴木章弘・遠藤琢矢・高野修綺」チームのロボットが見事入賞しました。

 ○つみき競技 第3位
 ○アイディア賞 ジャンヌダルク2世

 

 

吹奏楽部、磐崎公民館祭りで熱演!

画像1 画像1
 磐崎公民館から出演依頼があり、地区内行事への協力と言うことで、11月30日(土)の磐崎公民館祭りのオープニングで、吹奏楽部が演奏をしました。
 先日の「湯の街復興音楽祭」と同様に屋外でのステージ演奏でした。天気は快晴で、風が強く少し寒かったようですが、素晴らしい演奏で地元の方々からは大きな拍手をいただき、アンコール演奏もしました。
 観客の皆さんが演奏に合わせて一緒に手拍子をしたり、楽しそうに聴いてくださる様子を見て、生徒達も最後まで笑顔で演奏することが出来ました。

画像2 画像2

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年11月28日(木) 第2回避難訓練の様子です。

生徒たちの真剣な避難の様子が見られました。
常磐消防署の方3名にお出でいただき、ご指導をいただきました。

これから、火気を使用する機会がふえますが、学校や家庭で火気の扱いには
十分気を付けてほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/28 新入生説明会(磐崎小)
3/4 S.C
3/5 卒業式予行3,4校時
3/6 S.C
いわき市立磐崎中学校
〒972-8317
住所:福島県いわき市常磐下湯長谷町家中跡25
TEL:0246-42-2978
FAX:0246-42-2957